23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

府中市議会 2020-03-04 令和 2年第1回定例会( 3月 4日)

主な取り組みとしましては、物品・消耗品の購入では、コピー用紙については再生紙利用、エネルギーの使用では、空調機温度設定使用時間の短縮、使用後の部屋照明は直ちに消灯エコカー導入各種燃料消費量の節約、車内の不要な荷物はおろす、会議資料ペーパーレス化リサイクルでは、裏紙のリユース、不要文書リサイクルなど、取り組んでおります。

尾道市議会 2019-06-20 06月20日-03号

また、エアコンの運用につきましては、利用期間利用時間、温度設定など、国の基準に基づいた指針を策定し、6月中に各学校へ配付する予定です。その指針におきましても、温度のみで判断せず、その他の環境条件や児童・生徒等健康状態も踏まえる中で、適切に運用いただくよう明記しております。 以上、答弁とさせていただきます。 ○議長福原謙二) 15番、加納議員。 ◆15番(加納康平) ありがとうございました。 

府中市議会 2018-03-06 平成30年第1回予算特別委員会( 3月 6日総務文教分科会)

また今申し上げたエアコン温度設定とかに加えまして、電燈LED化等も本庁については計画に入れておりますので、これについては一昨年度から順次実施をしております。今年度も今3階の工事を行っているところでございます。 ○主査田邉稔君) ほかにありませんか。  土井分科員

尾道市議会 2013-09-13 09月13日-03号

温度設定節電をされていると思いますが、職員の方々も大変ではないかと思います。普通に集中して仕事ができる環境ではないと思います。節電も大切ですが、仕事効率も大切です。体調不良にならないよう、温度環境管理を」と感じられたそうです。 私も、8月に入って、市民の方と税務相談に来ました。2階に上がったら、室内温度が高く、汗が出ました。税務相談どころではありませんでした。 

呉市議会 2011-06-23 06月23日-04号

それで、今クールビズ冷房温度設定を28度とされるなど、呉市は企業サイド動きも多々あります。一般家庭ではもちろんそれぞれが節電をしております。小まめ電気を消したり、なべを布で覆って保温利用して調理をするとか、ゴーヤグリーンカーテン呉市庁舎もされておりましたけれども、グリーンカーテンをして部屋温度を上げないように工夫したり、さまざまな工夫アイデアで取り組まれております。

三原市議会 2011-06-23 06月23日-04号

それで、今クールビズ冷房温度設定を28度とされるなど、呉市は企業サイド動きも多々あります。一般家庭ではもちろんそれぞれが節電をしております。小まめ電気を消したり、なべを布で覆って保温利用して調理をするとか、ゴーヤグリーンカーテン呉市庁舎もされておりましたけれども、グリーンカーテンをして部屋温度を上げないように工夫したり、さまざまな工夫アイデアで取り組まれております。

庄原市議会 2008-12-19 12月19日-05号

◆10番(溝口致哲議員) 公共施設冬場温度設定ですね、についてちょっとお伺いしたいんですけど。これ、この前、ちょっと僕、西城まわって歩いていたらですね、温度設定が23度になっていて、お年寄りがよく利用されるところなんですけど、寒いっていうような声をちょっと聞いたんですね。大体これからですね、冬場にかけての公共施設温度設定についてはどういうふうにされているのか。それは。 ○八谷文策議長 答弁

東広島市議会 2008-12-09 12月09日-02号

その内容を簡単に申し上げますと、庁舎保育所、幼稚園、小・中学校など、職員努力によって電気使用量などを削減することができる施設数値目標設定施設と位置づけ、冷暖房温度設定管理、昼休憩時の消灯など職員努力目標が15項目市有施設における省エネ機器導入促進など施設管理面で14項目行動目標により、平成24年度の二酸化炭素総排出量平成18年度比で6%削減するという目標を掲げております。 

呉市議会 2007-09-04 09月04日-02号

呉市のエコアクションプランの中に具体的な行動として、例えば空調温度設定あるいは休憩時の消灯、あるいはアイドリングストップ両面コピーとかいろんな項目が入っております。これらの項目は、すべて環境に対する思いがあれば自然に行動できる内容だというふうに考えております。再度、これらの項目をもっとわかりやすく職員の方に提示してまいりたいと、こう考えております。 

三原市議会 2007-09-04 09月04日-02号

呉市のエコアクションプランの中に具体的な行動として、例えば空調温度設定あるいは休憩時の消灯、あるいはアイドリングストップ両面コピーとかいろんな項目が入っております。これらの項目は、すべて環境に対する思いがあれば自然に行動できる内容だというふうに考えております。再度、これらの項目をもっとわかりやすく職員の方に提示してまいりたいと、こう考えております。 

東広島市議会 2003-03-04 03月04日-04号

空調設備使用については、午前中はできるだけ窓をあけて外気を取り入れるようにし、昼食時、午睡が快適に過ごせるよう温度設定をして効率的利用を図っている状況でございます。保育所での子どもの健康と安全は極めて重要な事項であり、一人一人の子どもに応じ健康、安全に留意するとともに、全体の子どもの健康を保持し、安全を守るよう、今後なお一層心がけてまいります。 ◎総務部長藏田勝也君) 議長総務部長

  • 1
  • 2