16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

廿日市市議会 2021-02-18 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2021年02月18日

本市もこれまで必要な公共施設の整備を行ってまいりましたが、戦後から高度経済成長期前後にかけて建設された道路橋梁等が、一斉に更新を迎える時期であり、その更新対応として、適切な点検診断及び長寿命化対策などを図り、必要経費の削減と平準化などを図ること、さらには今後も増え続けていく施設に対する適切な維持管理への対応、それに伴う必要な財源、人材確保の問題がございます。

東広島市議会 2020-09-18 09月18日-05号

本市も国が定めた点検要領に基づき、定期点検、診断を行い、東広島市橋梁個別施設計画として、令和2年3月に前計画の見直しを行われています。全ての橋梁近接目視による調査を実施したとなると、相当な費用が必要だったのではないかと考えます。5年間に行った橋梁点検、診断に要した費用は1橋当たり幾らで、総額は幾らだったのでしょうか。

福山市議会 2019-03-05 03月05日-03号

そこで盛り込むべき項目につきましては,点検,診断によって得られた施設状況でございますとか,長寿命化対策方針費用の概算でありますとか優先順位などを盛り込むこととされているところでございます。 本市個別施設計画でございますけれども,これまで策定できている施設分類もあれば,今後策定予定のものもございます。

庄原市議会 2017-09-21 09月21日-02号

このことから農林水産省平成25年度に、ため池一斉点検及びため池耐震診断を制度化して、全国的に点検診断実施されました。庄原市において健全度が高いA、健全度がやや低いB、健全度が低いC、3つのランクがつけられておるのですけれども、健全度が低いとランクづけされた国兼池が大変気になるところです。このことについての情報を教えていただけますか。 ○堀井秀昭議長 答弁。

東広島市議会 2014-12-12 12月12日-05号

私も地元を歩きながら、この大変な災害を目の当たりにテレビを通じて見た、そういうことの中で、東日本大震災のときに、ため池が決壊し、被害が発生したことから、このときの農林水産省平成25年度にため池の一斉点検及びため池耐震診断を制度化して、全国の自治体に指示をして、これを広島県が平成25年度からこの辺を点検診断をして、平成25年度にそれまでにまとめた診断の結果公表としたわけです。

庄原市議会 2014-09-16 09月16日-02号

具体的には、点検診断実施方針とか、維持管理修繕更新等実施方針を定めなさいということで7項目ほどございますが、そういった方針を定めた上で、具体的にはその施設管理する部署が管理をしていくと。中にはその方針の中に、この種類の施設については、今後、AとBとCとを統合していこうとかいうようなことも出てくるかもしれませんが、それは今後の協議によろうかと思います。

福山市議会 2014-03-03 03月03日-02号

先般の新聞報道では,国土交通省インフラ老朽化対策として,地方自治体へ5年ごとに橋やトンネル点検,診断させるなどを義務づける内容を明記した統一基準を策定し,平成26年度からの適用を目指すとのことであります。本市点検状況と,今後策定されようとしている道路総合計画については,老朽化対策も位置づけられると推察しますが,計画の概要,進捗状況及び今後の予定についてお示しください。 

呉市議会 2009-02-23 02月23日-01号

将来、大規模維持管理費が必要となります鹿島大橋ほか4つ農道橋につきましては、保全対策のための点検、診断を行うとともに、長寿命化に向けた管理計画を策定してまいります。 また、公園遊具につきましては、遊具利用者の安全を確保するため、専門技術者による公園遊具点検、診断にあわせて長寿命化計画を策定するとともに、緊急性の高いものから順次、改修更新を行ってまいります。 

三原市議会 2009-02-23 02月23日-01号

将来、大規模維持管理費が必要となります鹿島大橋ほか4つ農道橋につきましては、保全対策のための点検、診断を行うとともに、長寿命化に向けた管理計画を策定してまいります。 また、公園遊具につきましては、遊具利用者の安全を確保するため、専門技術者による公園遊具点検、診断にあわせて長寿命化計画を策定するとともに、緊急性の高いものから順次、改修更新を行ってまいります。 

  • 1