29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

広島市議会 2020-06-15 令和 2年第 4回 6月定例会-06月15日-04号

この方向性に基づき,本年3月に策定した中央公園の今後の活用に係る基本方針及び5月に策定した広島城基本構想では,都心の回遊性を高める方策の一つとして,三の丸飲食物販施設などのにぎわい施設整備し,現在三の丸に立地する観光バス駐車場機能中央バレーボール場に移転することとしたものです。  

廿日市市議会 2020-03-05 令和2年予算特別委員会 本文 開催日:2020年03月05日

付加機能部と呼んでおりますものが宮島口旅客ターミナル内にある観光案内所、その物販施設で、2階になりますけれども情報センターあと多目的スペースというような4つ施設がございます。これら4つ付加機能部運営の業務を委託するというものでございまして、実際の事業展開としましては、当然観光案内所はカテゴリー2の観光案内所を目指しておりまして、英語ができる人材を配置いたします。

廿日市市議会 2020-02-27 令和2年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2020年02月27日

なお、木のまち廿日市を感じる整備につきましては、旅客ターミナルの壁面や大屋根の天井連絡船や大桟橋の天井廿日市市産材を含む県産杉板を張りつけ、また今後ターミナル内装工事において設置する観光案内所カウンター物販施設内の棚、待合場所の椅子など、積極的に木材を利用した整備を行うことといたしております。  

廿日市市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年02月26日

この地理的優位性を生かし、この地区に新たに整備する宮島口旅客ターミナル内に、観光案内所物販施設、情報センター多目的スペース付加機能整備することで、今後は宮島口を滞在型の観光交流拠点として、市域全体への集客経済効果を高めていくことといたしております。  

廿日市市議会 2019-06-05 令和元年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019年06月05日

これらの方針から、宮島口旅客ターミナル内には、本市の魅力ある観光情報発信特産品の販売などを行う観光案内所物販施設、情報センターのほか、地域住民地区事業者と連携しながら宮島口地区にぎわいを創出する多目的スペース4つ付加機能をあわせて整備することとしておりまして、観光交流拠点として市域全体へのさまざまな波及効果を生み出していきたいというふうに考えております。  

廿日市市議会 2019-03-05 平成31年予算特別委員会 本文 開催日:2019年03月05日

予算計上させております市が整備する内装工事としましては、観光案内所物販施設、多目的スペース等、市の付加機能部の間仕切りやカウンター等内装工事でございます。また完成後、県との規約に基づいて建物管理をしていく上で必要な機械警備であったり、放送設備通信設備等についてもこの中で整備する予定としております。

廿日市市議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日:2018年09月13日

また、宮島口地区につきましては、現在広島県において整備を進めています旅客ターミナル内に観光案内所物販施設、情報センターなどの付加機能をあわせて整備することで、地区にぎわい創出観光交流拠点として、市域への波及効果につなげていきたいというふうに考えております。

廿日市市議会 2018-05-25 平成30年議員全員協議会 本文 開催日:2018年05月25日

そして、地区のシンボル的な施設として、質の高い景観形成を促し、観光案内所物販施設、多目的スペース情報センター付加機能を合わせて整備することで、地域に新たなにぎわいを創出します。付加機能部の4施設につきましては、後ほど、それぞれの活用イメージを説明いたしますが、ターミナルや周辺の公共関連施設活用し、宮島口観光交流拠点として、市域全体への波及効果につなげてまいります。  

廿日市市議会 2017-12-15 平成29年建設常任委員会 本文 開催日:2017年12月15日

特に旅客ターミナルにつきましては、その機能として、フェリー乗り場としてはもちろんですが、観光案内所物販施設、歴史文化等発信する情報センター等付加機能として整備を計画しております。これらの機能が、地区にぎわい創出市域への波及効果の引き金になるものと考えております。

廿日市市議会 2017-05-15 平成29年議員全員協議会 本文 開催日:2017年05月15日

地域医療拠点については、地域基幹病院であるJA広島総合病院と連携を図り、医療・福祉は当然ながら、物販施設等も誘導する都市機能誘導区域として位置づけていきます。なお、廿日市地域大野地域都市機能誘導区域を今年度中に設定することとしております。続きまして、3、本施設基本コンセプトでございます。

呉市議会 2017-02-24 02月24日-04号

別館である桜松館飲食物販施設に改修して、これを残して集客を図られるという構想であります。青山クラブ桜松館昭和4年に建築されたものですが、爆風を受けた被爆建物観光施設として残されている現状を鑑みますと、青山クラブ解体必然性について大いに疑問が残ります。 一方、呉市を舞台にしたアニメ映画「この世界片隅に」が観客動員130万人を突破し、大ヒットしております。

三原市議会 2017-02-24 02月24日-04号

別館である桜松館飲食物販施設に改修して、これを残して集客を図られるという構想であります。青山クラブ桜松館昭和4年に建築されたものですが、爆風を受けた被爆建物観光施設として残されている現状を鑑みますと、青山クラブ解体必然性について大いに疑問が残ります。 一方、呉市を舞台にしたアニメ映画「この世界片隅に」が観客動員130万人を突破し、大ヒットしております。

廿日市市議会 2014-03-07 平成26年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日:2014年03月07日

にぎわい創出に関する調査結果を見ると、物販施設整備する場合には、地域水産品農産品を取り扱ってほしいという意見飲食施設においては、地域産品を使ったバイキングレストランが欲しいといった意見活用方法については、地域産業活性化につなげる事業がよいという意見の割合が高うございました。

  • 1
  • 2