110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2022-06-16 令和 4年第4回定例会( 6月16日)

移住定住につきましては、令和元年度までは首都圏移住定住フェア開催移住促進ツアー開催など、イベント中心取り組みを行っておりましたが、十分な成果につながっていない中、一過性イベントで終わらない仕組みとして、令和3年度から、府中市版のワーキングホリデー実施しているところでございます。

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

そもそも出産年齢の女性が少ないということもありまして、転出を防ぐであるとか移住促進もしていく必要があるかと考えております。それは、全庁的に魅力あるまちづくりにつなげていくことでありまして、市を挙げて取り組みたいと考えております。また、結婚出産を望まない、選択しないといったケースもふえておりまして、現在多様性を認める社会の中で行政がどこまでそれを取り組めるかという課題もあります。  

尾道市議会 2021-03-12 03月12日-04号

2、オフィス移転促進事業は、本社機能などを移転する情報サービス事業者、またその受皿となるシェアオフィスなどを整備する事業者支援することで、情報サービス事業者移住促進と新たな価値の創出を図るとなっております。 3、生産性向上促進事業は、コロナ禍にもかかわらず、先端設備などの導入により積極的に生産向上に取り組む中小企業者支援することで、設備投資促進労働生産性向上を図るとなっております。 

府中市議会 2021-03-11 令和 3年第2回予算特別委員会( 3月11日総務文教分科会)

今の移住定住促進事業のみならず、いろんな場面で本市の強みを出して、移住促進事業だけにとらわれず、先進的な教育の充実したまちですよといった成果を発表するときにも、そういったものを入れたり、先ほどありましたが、空き家、古民家と農地の一緒になったものをPRしたり、いろんなものが府中市にはあると思います。災害についても強い市ではなかろうかと。

東広島市議会 2021-03-02 03月02日-04号

次に、移住支援金交付の背景や理由についてでございますが、広島県ではコロナ禍での地方回帰流れを的確に捉え、移住促進市内企業人材確保を図ることを目的に、来年度、地方創生移住支援事業を創設されており、本市におきましても、広島県と連携した移住支援施策の展開による、さらなる効果が期待できるものと考えまして、当該制度活用することとしたものでございます。 

東広島市議会 2020-09-16 09月16日-03号

また、近隣空き地活用した子ども世代移住促進につきましては、子育てや介護について世代間でお互いの暮らしを助け合い、健やかに安心して暮らせる環境をつくることは大変重要なテーマであると認識しております。 今後、マスタープランの見直しに併せて住宅団地空き地実態調査近隣空き地における子ども世代移住ニーズに関するアンケート調査を行ってまいります。 ◆5番(景山浩君) 議長、5番。

福山市議会 2020-09-15 09月15日-03号

引き続き県宅建協会との連携を密にして,農地つき空き家への移住促進でありますとか,企業休耕地耕作放棄地への誘致もよろしくお願いしておきます。荒れた野山と休耕地耕作放棄地に関しては,行政の本当に強力な支援をよろしくお願いをしまして,次に進みます。 次に,砂留遺産活用についてであります。 芦田町の別所,大谷,2つの砂留群は,大変ストーリー性の高い希少な遺産でもあります。

府中市議会 2020-09-14 令和 2年第5回決算特別委員会( 9月14日総務文教分科会)

とはいえ、こうした関係人口もまだまだ少数の獲得にとどまっているのが現状でして、コロナショックを契機に地方回帰の動きが加速していることから、今こそ関係人口創出拡大による移住促進にしっかりと取り組む必要があると考えておるところでございます。 ○主査(福田勉君) 土井分科員

尾道市議会 2020-09-11 09月11日-04号

そして、課題解決に向けた三つの視点として、視点1、若い世代の就労、結婚出産子育て環境整備視点2、子育て世代転入促進転出抑制視点3、交流人口拡大による地域活性化定住移住促進をもって実施しますとなっております。 5年間実施したその結果、分析、総括について質問をいたします。 第1期尾道総合戦略総括尾道市の尾道市民サービスについて質問をいたします。 

神石高原町議会 2020-03-17 03月17日-04号

22ページの定住促進対策事業でありますが,移住促進,空き家活用支援事業効果及び三世代同居支援拡充となっております。その考えを少しお聞きしたいと思います。 ◎まちづくり推進課長(矢川) それでは,空き家活用支援効果,そして三世代同居の考え方をご説明いたします。 追加資料で本日お配りしております,家族の暮らしをバックアップを後ほどお開きいただきたいと思います。 

福山市議会 2020-03-13 03月13日-06号

1.新たな人口減少対策取り組みの一環として,戦略推進マネジャー提案ワーケーション事業については,本市独自の体験プログラム拡充市内企業地域と連携した課題解決移住促進にもつながる効果的な事業として取り組むこと。 1.自動運転オンデマンド交通などにより,地域住民の安心・安全で便利な移動手段確保に努めること。 

神石高原町議会 2020-03-13 03月13日-03号

豊松協働支援センターにおいては,子育て世代移住促進(子育て支援制度のPR,相談支援等),また小学生山村留学の検討,町内外小学生を対象とした合宿の開催住環境確保のための空き家の掘り起こしなどが行われています。 したがいまして,町としては,小学校維持施策実施に当たっても,協働支援センターに決して任せ切りではなく,役割分担を行いながら,ともに取り組んでいると考えておるところです。 以上です。

府中市議会 2020-03-12 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月12日総務文教分科会)

これまで首都圏や大阪で開催された移住促進フェアなどに参加した際に、県内や他県の先進地移住定住促進事業先進地自治体の方から情報収集をいたしましたところ、実績を上げている自治体では移住相談員を配置し、専任的に移住定住のサポートを行うことが実績につながっていると感じたところでございます。

廿日市市議会 2020-02-26 令和2年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年02月26日

(1)施政方針には、中山間地振興策について、地域に暮らす住民のための定住維持人口減少を緩やかにする移住促進、住民の内発的な意思発動による地域づくり伴走型支援によって地域力維持向上を図るとしています。まず、私が言う前に市が住民の内発的な意思発動と言ってますから、そういうことを考えておられるということだと思います。  

庄原市議会 2020-02-21 02月21日-01号

また、お試しオフィス、おいでん彩を活用し、企業等が求めるニーズを把握するとともに、立地環境生活環境等の紹介、体験を通じて市内サテライトオフィス誘致をし、働く場の創出都市部からの移住促進を図ってまいります。さらに企業労働力確保を図るため、市と市内企業等で組織する庄原でいきいき働く協議会において、企業ガイドブック作成合同就職面接会などの取り組みを行ってまいります。