4835件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2023-03-16 令和 5年厚生常任委員会( 3月16日)

委員長広瀬和彦君) ただいまの訂正により、質疑のある方は、順次ご発言を願います。                〔質疑する者なし〕 ○委員長広瀬和彦君) なければ、本案に対する質疑はこれにて終了いたします。  続いて、討論を行います。  討論はありませんか。                〔討論する者なし〕 ○委員長広瀬和彦君) なければ、本案を採決いたします。  

府中市議会 2023-02-27 令和 5年第1回予算特別委員会( 2月27日)

次回は、3月7日午前10時から、本議場において、議案第1号から議案第7号における総括質疑を行い、その後、3月16日午前までに、分科会における審査を終了されるようお願いいたします。  なお、総括質疑又は分科会審査において、質疑のある諸君は、3月1日午後3時までに発言通告書事務局へ提出願います。  本日は、これにて散会いたします。                午前11時18分 散会...

府中市議会 2022-12-20 令和 4年第7回予算特別委員会(12月20日)

質疑に入り、12月補正予算説明資料資料3 府中こころ、ハコ推しプロジェクトについて、分科員から、このプロジェクトはどのような取り組みか。また、展示プロデュース業務とは、具体的にどのような業務なのか、という趣旨質疑があり、担当課長から、今回のG7サミット広島県で開催されることは、まさに本市を国の内外にアピールする千載一遇のチャンスであると考えている。

府中市議会 2022-12-20 令和 4年第7回定例会(12月20日)

質疑に入り、委員から「個人情報保護に関する法律と従来の府中市の条例との相違点について伺う」という趣旨質疑があり、担当課長から「今回の改正によって、個人情報開示等の手続について、法定代理人のみに限定されていたものが、後見人等もできるよう緩和されること。国の個人情報保護委員会監督下に置かれ、漏えい等が発生した場合等は国へ報告を行うようになること。

府中市議会 2022-12-15 令和 4年第7回予算特別委員会(12月15日建設産業分科会)

〔ほかに質疑する者なし〕 ○主査加島広宣君) それでは、補正予算説明資料についての質疑は、これにて終了いたします。  次に、款または項の番号順質疑を行います。  まず、歳出の4款衛生費と、これに関する歳入について、質疑のある方は、順次御発言を願います。  森川分科員。 ○分科員森川稔君) 4款の衛生費の中で、じんかい処理に要する経費2,203万5,000円についてお伺いをいたします。

府中市議会 2022-12-14 令和 4年第7回予算特別委員会(12月14日厚生分科会)

なお、歳入のうち、本分科会審査区分となっている歳出関連のあるものについては、歳出のところであわせて質疑を行っていただくようお願いいたします。  これより、補正予算説明資料記載事業について質疑に入ります。  まず、資料2、出産・子育て応援交付金について、質疑のある方は、順次御発言を願います。 ○主査広瀬和彦君) 真田主査

府中市議会 2022-12-13 令和 4年第7回予算特別委員会(12月13日総務文教分科会)

なお、歳入のうち、本分科会審査区分となっている歳出関連のあるものについては、歳出のところであわせて質疑を行っていただきますようお願いいたします。  これより、補正予算説明資料記載事業について質疑に入ります。  まず、資料3、府中市のこころ、ハコ推しプロジェクトについて、質疑のある方は、順次御発言を願います。  本谷分科員

府中市議会 2022-12-05 令和 4年第7回定例会(12月 5日)

これより議案第70号の質疑に入ります。  ただいまのところ通告はありませんので、質疑を終結いたします。            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ○議長(加藤吉秀君) お諮りいたします。  ただいま議題となっております議案第70号については、会議規則第37条第3項の規定により委員会の付託を省略いたしたいと思います。  これに御異議ありませんか。              

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月26日)

質疑に入り、令和3年度主要な施策の成果に関する説明書事業名2の3、新しい時代を切り拓くためのLAFカリキュラム開発事業新教科ことば探究科について、分科員から全国学力学習状況調査の結果を事業評価としているが、違う観点での評価基準も設けたほうがいいのではないかという趣旨質疑があり、担当部長から全国学力学習状況調査は、指標の一つとして捉えているが、このほか、ことば探究科の確実な実施により、自分

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月26日厚生分科会)

主査広瀬和彦君) これより、補正予算説明資料記載事業について質疑を行います。  まず、資料7、マイナンバーカード取得促進事業について、質疑のある方は、順次御発言を願います。  真田主査。 ○副主査真田光夫君) それでは、質問を2点ほどさせていただこうと思います。  

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回定例会( 9月26日)

他にも質疑がありましたが、質疑を終結し、討論なく、採決の結果、本案起立全員により、原案のとおり可決すべきものと決しました。  なお、外2件の議案については、審査の結果、起立全員をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。また、外3件の報告についても、質疑がありましたが、質疑を終結し、審査を終了しました。  

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回決算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

〔ほかに質疑する者なし〕 ○主査加島広宣君) なければ、4款衛生費質疑はこれにて終了いたします。  続いて、5款労働費とこれに関する歳入について、質疑のある方は順次御発言をお願いします。ありませんか。                〔質疑する者なし〕 ○主査加島広宣君) なければ、5款労働費質疑はこれにて終了いたします。  

府中市議会 2022-09-20 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月20日建設産業分科会)

なお、歳入のうち、本分科会審査区分となっている歳出関連のあるものについては、歳出のところであわせて質疑を行っていただくようお願いいたします。  これより、補正予算説明資料記載事業について質疑に入ります。  まず、資料2、省エネ設備導入等による企業生産性向上支援について、質疑のある方は順次御発言をお願いいたします。  森川分科員

府中市議会 2022-09-20 令和 4年建設産業常任委員会( 9月20日)

委員長加島広宣君) これより本案に対する質疑を行います。  質疑のある方は、順次御発言をお願いいたします。  三藤委員。 ○委員三藤毅君) 議案第51号、広島水道広域連合企業団の設立について、お伺いをいたします。  改めて、府中水道事業の将来の見通しと課題は何か。また、それらを踏まえ、広島水道広域連合企業団に参加するメリットと課題は何か、お伺いをします。簡潔にお願いします。