111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

府中市議会 2020-03-18 令和 2年第1回予算特別委員会( 3月18日)

せっかく、苦労して整理したにもかかわらず、こういうことをやっていけばこれから際限なく債務負担という借金債務負担というのは個人で言えば連帯保証人のようなものですから、開発公社借金を払えなければ全て市が払わなくちゃいけないということですので、そういう借金で使う見込みがない塩漬けの土地がふえる危惧がここで生じていたわけであります。  

廿日市市議会 2020-03-17 令和2年建設常任委員会 本文 開催日:2020年03月17日

(1)としまして市営住宅等への入居の際に手続上必要であった連帯保証人を必要としないこととするものでございます。  (2)としまして入居者家賃等を支払わないときは、市は敷金をその債務弁済に充てることができることとするものでございます。  (3)としまして不正行為等により入居した者に対する請求額算定に利用する利率法定利率に改めるものでございます。  

呉市議会 2020-03-12 03月12日-05号

ただし、国が公営住宅管理標準条例案見直し、それには連帯保証人条項が削除されていたということです。これでは国の言いなりであって、地方分権はなきに等しいことになります。配慮するなら、原則連帯保証人を必要とする記述改正し、ただし書を付記して、配慮すべき社会的弱者を別途規則で位置づけ、保証人を1人にするとか、条件を満たせば不要とする例外的扱いを設ければ、国の通知も生きてくると考えます。

三原市議会 2020-03-12 03月12日-05号

ただし、国が公営住宅管理標準条例案見直し、それには連帯保証人条項が削除されていたということです。これでは国の言いなりであって、地方分権はなきに等しいことになります。配慮するなら、原則連帯保証人を必要とする記述改正し、ただし書を付記して、配慮すべき社会的弱者を別途規則で位置づけ、保証人を1人にするとか、条件を満たせば不要とする例外的扱いを設ければ、国の通知も生きてくると考えます。

府中市議会 2020-02-28 令和 2年第1回定例会( 2月28日)

民法の一部改正による債権関係規定見直し及び単身高齢者増加など、市営住宅を取り巻く最近の状況等を踏まえまして、市営住宅及び特定公共賃貸住宅入居手続におきまして、連帯保証人設定を不要とすることなど所要整備を行うもので、主な内容は、(1)入居要件の変更といたしましては、連帯保証人設定を不要とすることに伴いまして、緊急時の連絡先提出を求めることといたしております。

廿日市市議会 2020-02-25 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年02月25日

(1)としまして、市営住宅等への入居の際に手続上必要であった連帯保証人を必要としないこととするものでございます。  (2)としまして、入居者家賃等を支払わないときは、市は敷金をその債務弁済に充てることができることとするものでございます。  (3)としまして、不正行為等により入居した者に対する請求額算定に利用する利率法定利率に改めるものでございます。  

東広島市議会 2020-02-12 02月12日-01号

本案は、民法の一部改正に伴い、入居に際しての連帯保証人設定を見直すとともに、敷金取り扱い明確化、その他所要規定整備を行おうとするものでございます。 2、改正内容でございますが、(1)連帯保証人といたしまして入居に際して連帯保証人を立てることを求めないこととし、(2)敷金といたしまして(ア)及び(イ)のとおり規定するものでございます。 

福山市議会 2019-12-20 12月20日-06号

次に,議第182号福山市営住宅等条例の一部改正については,身寄りのない単身高齢者等増加により,今後市営住宅への入居に際して保証人確保が困難となることが懸念されること等から,入居に伴う連帯保証人について2人から1人に減じる等の入居手続の緩和を行うもの,また民法の一部改正により債権関係規定見直しが行われることに伴い,連帯保証人保証債務極度額設定に関する条項を追加するもの,不法行為によって入居

福山市議会 2019-09-11 09月11日-04号

連帯保証人免除について伺います。 福山市では,連帯保証人は基本的には2人必要としていますが,特別の事情があるものは1人免除することができるとしています。 しかし,保証人が見つからないため,市営住宅への入居を断念した方もいました。他の自治体では,連帯保証人免除取扱要綱をつくり,保証人がいない市民の入居を認めています。

府中市議会 2018-06-15 平成30年第3回定例会( 6月15日)

建設産業部長若井紳壮君) 市といたしましても、近年の少子高齢化人間関係希薄化を背景といたしまして、連帯保証人確保が難しい状況というところは認識しているところでございます。  国土交通省資料によりましても、最近でも家賃債務保証会社による保証増加しておりまして、今後も増加が見込まれるということも発表されております。

尾道市議会 2018-06-14 06月14日-03号

尾道市の市営単市住宅設置及び管理条例によりますと、入居者賃貸契約を結ぶ際の手続として第4条で連帯保証人必要性を述べており、その連帯保証人を4条の3では市内に住居し、独立の生計を営む者で身元の確実な者であることを要すると定めております。 ここで、公営住宅を取り巻く法律について少し意見を言わせていただくと、その中心は住生活基本法です。

東広島市議会 2017-12-01 12月01日-01号

2、改正内容でございますが、(1)市長が特別の事情があると認めるときは、市内に居住する者以外の者を連帯保証人とすることができることとし、(2)営利を目的として個人が行う工事を資金の貸し付けの対象とすることとし、(3)資金貸付期間をごらんの表のとおり変更するものでございます。 3、(1)この条例は、平成30年4月1日から施行し、(2)に掲げる経過措置を講ずるものでございます。 

神石高原町議会 2017-09-19 09月19日-02号

建設課長(国重) 連帯保証人につきましては,入居者と連帯して住宅使用料損害賠償等の一切の債務を負担するために,入居者と同程度以上の収入を有する必要があり,その審査のために所得証明をいただいております。 ◆7番(久保田) 所得証明を出すということになりますと,個人情報ですよね。保証人さんのあれが全部出るわけでしょ。

府中市議会 2017-09-19 平成29年第3回定例会( 9月19日)

返還金滞納対策が喫緊の課題であり、連帯保証人への請求を徹底する必要がある。また、将来の市の財政に与える影響を鑑み、一般財源から貸しつけるのではなく、基金をつくりその中で運用するなどきちんと出し入れが管理できるような制度へ転換を検討されたい。  新たな滞納を生まないためにも、奨学生との面談については引き続き取り組まれたい。  5、ALT招致事業については、一部見直しの上、継続すべきと考えます。