2680件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

このような傾向というのは、もちろん本市の担当部署担当者が意図的にしているとは思っていません。むしろこの20年、30年来の自己責任強調、効率最優先という国による新自由主義的政治が、社会保障などでの国民の権利行使を抑制するものとして広がったことが背景にあり、無意識の中にその流れに沿わされているのです。行政に携わる者として、意識的にそこから抜け出すことが求められていると思います。

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

工事を着手するに際しまして、2月9日、10日の2日間に分けて、地域住民方々対象に手柄山スポーツ施設整備JR新駅周辺整備文化センター解体それぞれの工事について、市当局担当部署施工業者による工事説明会が開催されました。  私も説明会に参加しましたが、事業概要工事工程、また安全対策についてもしっかりと丁寧に説明されている印象を受け、意気込みを感じました。

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

町長佐伯謙作君)  先ほど長谷川部長も申し上げましたけど、やっぱりこれ、上がってきたかというふうに、僕、予算のとき思いましたので、これはみんなでこうやって、議会も行政もみんな一つになって、こうやってつくっていく一つ契機になった事業やと思いますので、今後、そういった丁寧なことを担当部署にもお伝えさせてもらいながら、事業は推進してまいりたいと思いますので、本当にこれはいい事業展開方法一つだったと

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

なので、今からは、その辺も町のほうも考えて、2030年ピークに向かって今どんどん年数たっていってますので、そのときに足りないということが起きてはならんことなので、担当部署とも、そして、計画を立て直す時期でもありますので、本当に真摯に町のほうも受け止めて、その辺はこういうことが何度も続かないようにやっていきたいなと考えておりますので、何かの方策、考えたいなと思います。

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

町長浜上勇人) 私がどうこうとかということよりも、担当部署ではそういうことも含めて、今、ご提言がございましたので、今後、可能性があれば、あるいは何らかの法令に違反するようなことにならないのかも含めて検討はさせていただきます。  以上でございます。 ◎議長(西谷 尚) 松岡大悟君。

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

今回でも税の確定申告するんに各OBの経験者が集まってもらうような形を取ったり、給付ですね、今回定額給付のやつまたあるんですけど、それについては各部署から会計年度なり職員なり、頼むから何時間かみんな顔出して手伝ってくれという形でやり取りしたりということで、担当部署総務課一緒になって考えて、あらゆる人の集まる手段を今つくっていただくような形をしていただいています。

明石市議会 2022-12-13 令和 4年生活文化常任委員会(12月13日)

3か所目は大久保のところで考えるというような話やったんですけれども、これ、担当部署として、そんなに簡単に3月までに結論づけできることなのか、今どういう状況で進んでいるのかという過程と今の状況をちょっとお聞かせいただきたいんですけれども。 ○穐原成人委員長  石角市民生活局長。 ○石角市民生活局長  市民生活局長石角でございます。  

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

また、見直し対象事業の各関係者関係団体に対しましては、11月上旬まで十分な期間をかけて担当部署から個別に見直し内容説明を行うなど、市の財政健全化取組に対する理解が得られるよう努めてまいりました。 加えまして、市財政現状等につきましては、広報みき活用し令和3年度からシリーズで掲載することにより、その周知も図ってきたところでございます。 

宝塚市議会 2022-11-22 令和 4年11月22日総務常任委員会-11月22日-01号

今回のこの一時的な助成に加えまして、やはり再度それぞれの運営状況であるとか館の状況というのを、担当課担当部署一緒協議をしながら、どういう対応が今後いいのかということをしっかりと検討してまいりたいと思います。  以上です。 ○冨川 委員長  ほかに質疑はありませんか。ありませんか。                  

宝塚市議会 2022-10-11 令和 4年10月11日行財政経営に関する調査特別委員会-10月11日-01号

◎江崎 生活安全室長  今、御指摘いただいたように、都市整備部市街地整備課のほうで、阪急小林周辺整備事業ということで、駅周辺整備に関する事業に取り組まれているということを確認しておりまして、当然そちらのほうとも連携しながら、ここの小林フラワーガーデンの箇所につきましては都市計画決定された公園でもございますので、そういったところも踏まえて、ここの利活用と併せて、常時担当部署とも連携を取りながら、

明石市議会 2022-09-22 令和 4年総務常任委員会( 9月22日)

その後、担当部署がどれほど苦労してこれを黒字にせなあかんということで何年も頑張ってきたかというところを、評価をしていないんですね。こういうものは早くやめたほうがいいというような方向の話をしているところですけど、今後、このふるさと納税を国としてやめますというような動きはありますか。  統括理事、何か聞いていますか。 ○吉田秀夫委員長  横田統括理事

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

現在、新たな男女共同参画プラン策定中でございますが、産後パパ育休取得率目標値を定めることにつきましては、姫路男女共同参画審議会プラン策定部会意見もお伺いしながら、今後も担当部署協議を重ね検討してまいります。  以上でございます。 ○宮本吉秀 議長   38番 森 由紀子議員。 ◆森由紀子 議員   2問を行いたいと思います。  

香美町議会 2022-09-08 令和4年第134回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年09月08日

町長浜上勇人) それに特化した検討会議とか内部会議、新しい組織の構築とかそういうことはできておりませんが、担当部署においては、様々少子化支援子育て世代の在り方についてはいつも議論はあるところでございますし、担当部署には、例えば新たな支援策を構築するための職員提案も募っておりますので、様々その中で意見は出てまいります。  以上でございます。

播磨町議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第3日 9月 7日)

また、10月には本町におきまして近隣3市1町の防犯カメラ担当部署職員方々にも集まっていただき、意見交換会を予定しており、情報交換も図ってまいりたいと考えております。  2点目の御質問、地元企業優先発注についてお答えいたします。  ①についてですが、現在、契約案件予定金額に応じて入札参加者資格格付による応札条件を定めることにより、地元企業に対する受注機会の増大を図っております。