30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

初めに、第12号議案芦屋手数料条例及び芦屋斜面地建築物制限に関する条例の一部を改正する条例制定について、申し上げます。 当局からは、建築基準法の一部改正に伴い、再生可能エネルギー源利用に資する設備を設置する場合における建築物の高さの制限に係る許可申請手数料を定めるなどのためであるとの補足説明がありました。 

宝塚市議会 2015-03-26 平成27年第 1回定例会−03月26日-04号

△───── 日程第3 ─────     …………………………………………… 議案第17号 平成27年度宝塚水道事業会計予算 議案第18号 平成27年度宝塚下水道事業会計予算 議案第20号 平成26年度宝塚水道事業会計補正予算(第1号) 議案第40号 宝塚建築事務及び住宅事務手数料条例の一部を改正する条例制定について 議案第41号 宝塚斜面地建築物制限に関する条例の一部を改正する条例

宝塚市議会 2015-03-03 平成27年 3月 3日産業建設常任委員会-03月03日-01号

次に、議案第41号、宝塚斜面地建築物制限に関する条例の一部を改正する条例制定について、当局からの説明を求めます。  井ノ上部長。 ◎井ノ上 都市整備部長  それでは議案第41号、宝塚斜面地建築物制限に関する条例の一部を改正する条例制定について提案理由説明いたします。  説明に当たりまして、少し説明しやすい掲示板を用意しますので、出してよろしいでしょうか。

宝塚市議会 2015-02-26 平成27年第 1回定例会−02月26日-03号

△───── 日程第4 ─────     …………………………………………… 議案第20号 平成26年度宝塚水道事業会計補正予算(第1号) 議案第40号 宝塚建築事務及び住宅事務手数料条例の一部を改正する条例制定について 議案第41号 宝塚斜面地建築物制限に関する条例の一部を改正する条例制定について 議案第42号 宝塚空き缶等散乱防止及びその再資源化の促進に関する条例の全部を改正する

宝塚市議会 2015-02-16 平成27年第 1回定例会−02月16日-01号

の一部を改正する条例制定について 議案第38号 宝塚特定教育保育施設及び特定地域型保育事業利用者負担等に関する条例制定について 議案第39号 宝塚市立幼稚園保育料等徴収条例の一部を改正する条例及び宝塚市立西谷認定こども園条例の一部を改正する条例の一部を改正する条例制定について 議案第40号 宝塚建築事務及び住宅事務手数料条例の一部を改正する条例制定について 議案第41号 宝塚斜面地建築物

芦屋市議会 2009-12-09 12月09日-03号

芦屋市でのマンション規制につきましては、芦屋斜面地建築物制限に関する条例をはじめ、建築物に係る各種条例等におきまして、他市よりも厳しい数値基準を設けております。また、独自の規制として、住みよいまちづくり条例の中に、人口の増加を伴う計画に対する公園等整備敷地面積に対する戸数の制限窓先空地等設置等規制があり、事前協議の中で審査をしております。 

芦屋市議会 2007-12-11 12月11日-02号

次に、10年、50年後の町並みの御質問ですが、平成17年度に設置した芦屋市住みよいまちづくり推進懇話会提言のうち、早期に実施すべき規制誘導策について、平成18年3月にまちづくり条例改正を行うとともに、芦屋斜面地建築物制限に関する条例制定も行い、芦屋の町にふさわしい共同住宅に対する規制誘導策であると考えていますが、引き続き総合的な住環境景観形成に向けた課題についても取り組み、今後とも、

芦屋市議会 2007-06-28 06月28日-03号

みよいまちづくり推進懇話会において、住宅都市芦屋の現状からすると、単に共同住宅を一律に規制・排除するだけでは、現実的解決につながらないことから、戸建て住宅共同住宅は共存できる芦屋らしい住宅市街地のあり方と、その条件を整える必要があるとの観点から、取りまとめられた提言のうち、早期の実施に向けて検討すべき規制誘導策について、平成18年3月に芦屋市住みよいまちづくり条例改正を行うとともに、芦屋斜面地建築物

芦屋市議会 2007-06-18 06月18日-01号

芦屋のよさを守るため、厳しいマンション規制地区計画指定など行ってきましたが、さらに斜面地建築物規制景観地区指定を検討するとともに、景観アドバイザー芦屋都市景観条例に基づく指導・助言を行うことにより、この住環境を守ってまいります。 また、高齢者や障がいのある方にも優しいユニバーサルデザインまちづくりを進めてまいります。 

芦屋市議会 2007-03-01 03月01日-02号

次に、斜面地建築物制限に関する条例についてお尋ねをいたします。 去る1月24日の臨時会において、市民からの直接請求は、賛成者少数で否決となりましたが、その際、当局は、建築物の高さを算定する場合の基準となる地盤面取り扱いを、学識経験者関係行政庁への意見打診などを行い、ことしの秋をめどに研究をしていきたいと表明をしておられます。 

芦屋市議会 2007-02-20 02月20日-01号

また、地区計画制度の拡充を図るとともに、「芦屋市住みよいまちづくり条例」の改正や「芦屋斜面地建築物制限に関する条例」の制定など、住環境に配慮したまちづくりも進めてまいりました。 今後とも、このようなソフト面を中心に、市民の皆様との参画と協働の視点から、芦屋の魅力を引き出す施策に取り組んでまいります。 次に、本市を取り巻く社会情勢について御説明申し上げます。 

芦屋市議会 2006-12-22 12月22日-05号

第95号議案芦屋斜面地建築物制限に関する条例の一部を改正する条例制定についてを議題といたします。 本件は、地方自治法第74条に基づく市民からの直接請求に伴い、市長から議会に提出されたものであります。 それでは、初めに、市長から議案趣旨説明本件に対する市長意見について説明を求めます。 山中市長

宝塚市議会 2006-12-19 平成18年第 5回定例会-12月19日-05号

△───── 日程第4 ─────     …………………………………………… 議案第144号 宝塚斜面地建築物制限に関する条例制定について 議案第148号 兵庫県後期高齢者医療広域連合規約制定に関する協議について         (生活経済常任委員会付託)     …………………………………………… ○馬殿敏男 議長  本件については、さきに生活経済常任委員会に付託して審査が終わっておりますので

  • 1
  • 2