327件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

牧野圭輔 議員   手柄周辺の、いわゆるスポーツ施設が、新設校に特化して利用なんてできるんですか。 ○宮本吉秀 議長   西田教育長。 ◎西田耕太郎 教育長   高等学校が使用する場合は、当然平日の日中というふうな形になってまいりますので、比較的施設利用が可能な時間帯になると考えております。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

という質問があり、新設校に3校の特色がどのように引き継がれていくのかについても、高校生が注目していることが分かりました。  いずれも、現役高校生の生の声を聞ける貴重な機会であったと思います。  そこで、以下5点についてお伺いいたします。  1点目に、市民からの意見についてであります。  パブリック・コメントの募集の結果、どのような意見が寄せられたのか。

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

また、次の定例会である第4回定例会では、会派の竹中議員質問に対し、「新設校場所につきましては、市場跡地最適考え検討を進めておりますが、いずれにしても整備等期間を要するため、その間にも少子化進行により、学級数が維持できなくなるなどの課題が深刻化すると考えられることから、令和8年度に一旦、現在の姫路高等学校校地で、新しい高校として統合することとしております。

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

◎答   3校とも、訪問時にはどの生徒も気持ちよく挨拶してくれるなど雰囲気のよいところがあり、それを新設校にも引き継ぎ、よい形の学校にしていきたい。  新設校には、既存3校の教師が赴任することになる。新設校の具体的な学科などについては、今後検討していく。 ◆問   あかつき中学校について、学校側受入れが可能であれば随時生徒募集を行っていくようであるが、最大何人の生徒受入れが可能なのか。

姫路市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会−12月02日-02号

新設校場所につきましては、市場跡地最適考え検討を進めておりますが、いずれにしても整備等期間を要するため、その間にも少子化進行により学級数が維持できなくなるなどの課題が深刻化すると考えられることから、令和8年度に一旦、現在の姫路高等学校校地で、新しい高校として統合することとしております。  

三木市議会 2022-09-13 09月13日-03号

あわせまして、新設校設置場所決定の際には、決定に至った経緯等三木市民に対して丁寧に説明をしてほしいということも要望しておるところでございます。 さらに、統合対象校のある地域では高校の存続を望む声が上がっているということも伝えております。 次に3点目、12月の3者懇談に向けた中学校への情報提供についてお答えをいたします。 

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

こうした過大規模校対策としましては、通学区域変更学校用地を拡大した上での校舎増築新設校設置学校選択制の導入など、複数の手法が考えられます。本市では、必要に応じて仮設校舎を建設しておりますが、平成28年4月には、急激な児童数の増が続く大久保小学校区について、校区変更を実施しております。

加東市議会 2022-03-17 03月17日-02号

新設校の開校による負担軽減のため、教員1人当たりの授業時数が少なくなっています。  教員配置の問題について、教育委員会としては、子どもたちの学びを止めないように、そして教職員の負担が大きくならないように、まずは未配置が出ないように、県内市町教育委員会情報を密にするとともに、教育学部を持つ県内大学にも募集をしています。

猪名川町議会 2022-03-02 令和 4年第409回定例会(第2号 3月 2日)

学校においても家庭においても、これまでの社会構造の中で行われてきた正解主義同調圧力への偏りから脱却できるよう、新設校、清陵中学校モデル校として取り組んでまいりたいと考えております。  また、学校家庭において情報を正しく取捨選択する力を身につけることについてお尋ねがありました。

明石市議会 2021-12-15 令和 3年第6次長期総合計画[あかしSDGs推進計画]特別委員会(12月15日)

本会議でもお話しさせていただきましたが、小・中学校適正規模等に関する基準におきまして、通学区域変更とか、校舎増築新設校設置学校選択制など複数対策を掲げております。今後、これらの対策を適切に選択し、また組み合わせをした上で、今後の人口動態児童数の推移を見極めながら検討する必要があるというふうに考えております。よろしくお願いします。 ○千住啓介委員長  松井副委員長

宝塚市議会 2021-12-10 令和 3年第 4回定例会-12月10日-05号

しかも、中山台地区は、昨日の藤岡議員質問でも明らかにされましたけれども、校区の問題とか地域の問題から考えれば、いわゆるデメリットは比較的少ないというところでありますから、逆に言えば、一番最初に導入する地域としてはふさわしいと、こういうことになりますので、ぜひ、本当は一気にやってほしかったんですけれども、ある程度はやむを得ないと思っておりますので、来年4月に統合して新設校ができたら、私は、庁内の中にそれなりの

猪名川町議会 2021-12-03 令和 3年第408回定例会(第1号12月 3日)

まず、新設校清陵中学校へのスクールバス無料で、保護者負担はないが、閉園予定松尾台幼稚園について、六瀬幼稚園へ通園するにあたり、無料にする考えなどはないかとの質疑に対して、幼稚園通園バスは、幼稚園保育料徴収規則に基づき、使用料として園児1人につき月額2,500円を徴収している。

猪名川町議会 2021-10-06 令和 3年生活文教常任委員会(10月 6日)

通園バス使用料70万7,500円ということで決算額上がっておるんですけれども、今度開校されます新設校清陵中学校へのスクールバスについては無料であるということで、保護者負担なしの無料ということでお聞きしました。松尾台幼稚園についても閉園されるということで、六瀬幼稚園通園バスなるわけですけれども、そちらのほうは無料にする考えとか、今の段階であるのかないのか教えていただけたらと思います。

宝塚市議会 2021-09-29 令和 3年第 3回定例会−09月29日-02号

同じ公立高校の間で、いわゆる名門校新設校などと格差があるのはけしからんという声に押され、東京や兵庫県などの都市部学校群制度総合選抜制、小学区制などの格差をなくす措置が強引に進められました。  私なども、昭和40年代の半ば頃、大阪府下公立中学3年生でありましたが、夏休みが終わる頃、突如として高校通学区域が分割され、市内にある公立伝統校の受験ができなくなってしまいました。