2318件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

本市では、公共施設等の総合的かつ計画的な管理推進保有量最適化財政負担の軽減・平準化に取り組むため公共施設等総合管理計画を策定するとともに、同管理計画に基づき、利用率が継続的に低迷している施設役割機能が重複している施設、また、当初の設置目的が希薄化している施設などについて、今後の施設の具体的な方針を示す個別実施計画を策定し、床面積総量の抑制及び公共施設適正配置に取り組んでおります。  

三木市議会 2022-12-22 12月22日-05号

このたびの施設複合化は、設置目的が類似する近隣施設機能を集約することで、利便性及び市民サービス向上を図るとともに、施設稼働率向上による効率的な管理運営を図ろうとするものです。 複合施設の整備に向けて、民間事業者からの施設活用アイデア等について情報収集を行うサウンディング型市場調査の募集を昨日から開始したところです。

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

観光商工課長田中徳人) それでは、1つ目のご質疑ですが、ファミリーイン条例設置目的としましては、住民生活福祉向上と、健康の増進に寄与することを目的としてというくだりになっております。こういった部分の中で、当時、当然、住民生活福祉向上と健康の増進ということで建てたものだと思っておりますが、現在としては、国民宿舎並びに町外の方にも利用されているという観光の側面もございます。

三木市議会 2022-12-07 12月07日-02号

その上で、公民館につきましては、施設設置目的や用途は同じであることから、使用料設定に当たりましては、同水準の金額で調整したいと考えておるところでございます。 4点目といたしまして、指定管理にしている体育館、駐車場なども今回の対象にするのかということでございます。 利用料金制度を導入し、指定管理者により管理運営をしておる施設におきましても、このたびの見直しのほうを行いたいと考えております。

姫路市議会 2022-12-05 令和4年第4回定例会−12月05日-03号

このため20%の削減の目標が達成できますよう、利用率が継続的に低迷している施設や、役割とか機能が重複している施設、あるいは当初の設置目的が希薄化している施設などにつきましては、施設集約化等に一層取り組んでまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○宮本吉秀 議長   段上下水道事業管理者

明石市議会 2022-10-12 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第6日10月12日)

つきましては、令和3年度決算関係議案の認定結果の決定に伴い、令和3年度決算審査特別委員会はその任務設置目的が終了いたしました。よって、本日をもって廃止となりますので、念のため申し添え、御了承願います。     −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◎議員提出議案第9号上程  提案理由説明議長榎本和夫)    次に移ります。  

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日厚生委員会−09月20日-01号

すばらしいセンターを新設するに当たっては、関係機関と十分に連携して、センター設置目的を果たすことができるよう運営してもらいたい。 ◆問   住民税非課税世帯に対する臨時特別給付金支給状況について、令和3年度分は返送件数6万800件に対し、支給決定件数が6万500件であるが、300件は不支給であったということなのか。不支給となったのであれば、どのような理由によるものなのか。  

三木市議会 2022-09-12 09月12日-02号

この監視カメラ設置目的は、監視していることを利用者に知らせるとともに、相互通信ができるスピーカーと連動していますので、利用者登録がされているか、ヘルメットを着用しているかなど確認も行うことができます。 また、運営上のルール設定として、利用者には施設利用時と退場時に登録証カメラにかざしていただくことも徹底していければと考えております。 

加東市議会 2022-06-24 06月24日-04号

これによりまして、東条西ふれあい館と施設設置目的が同様に地域コミュニティー活性化と教育、文化活動推進であるこの加東市地域交流センターにおいても使用許可要件を整合させる必要があるため所要の改正を行うものです。  次に、改正内容ですが、第8条に規定する施設使用を許可しない要件のうち、政党または宗教の勧誘活動要件を削るものでございます。  なお、この条例は公布の日から施行いたします。  

明石市議会 2022-06-22 令和 4年文教厚生常任委員会( 6月22日)

③の指定理由でございますが、同センター指定管理に当たっては、市民福祉向上地域福祉活動増進に寄与するという設置目的市内全域で継続的に実施できる体制、あるいはノウハウがあるということ。加えまして、施設そのもの福祉避難所やボランティアの拠点としての機能を持つなど、その運営には専門性はもとより高い公共性公的責任が求められます。  

宝塚市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-04号

 (2) 今後、設置に向けて、市の見解は 2 デザインマンホール蓋マンホールカード観光客誘致地域活性化を  (1) デザインマンホール蓋マンホールカードについての認識と本市の現状は  (2) デザインマンホール蓋製作費は  (3) 新たなデザインマンホール蓋設置についての見解は 3 子ども意見表明の機会である「宝塚子ども議会」と「宝塚子ども委員会」について  (1) それぞれの設置目的

姫路市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会−06月10日-02号

これらの各機関業務を委託しておりますが、それぞれの設置目的業務内容は異なっておりまして、また、それぞれに委託業務に必要な従事者配置をされております。  介護・障害福祉分野に関する事業につきましては、今後とも、事業の効果を見極めつつ、必要な事業に取り組んでまいります。  以上でございます。 ○宮本吉秀 議長   以上で、重田一政議員質疑・質問を終了します。  お諮りします。  

加東市議会 2022-06-03 06月03日-01号

2点目、施設設置目的である地場産品展示販売による消費の拡大を図り、地域産業振興及び地域資源活用を通して来駅者地域住民交流を促し活性化に貢献できる企画を立案し実行することとしてございます。  以下は各部門におきます令和4年度の取組計画を記載しておりますので御覧くださいませ。  最後になりますが、42ページを御覧ください。  次期第24期の各部門収支計画でございます。  

明石市議会 2022-03-25 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第6日 3月25日)

なお、先ほどの議案第41号の可決に伴い、第6次長期総合計画あかしSDGs推進計画特別委員会は、その任務設置目的が終了いたしました。よって、本日をもって廃止となりますので、念のため申し添え、御了承願います。  本特別委員会の正副委員長をはじめ各委員におかれましては、誠に御苦労さまでございました。     

加東市議会 2022-03-24 03月24日-04号

今回の東条西ふれあい館条例についても、設置目的、事業、それから規定内容も何ら変わらないわけですよね。前回地域交流センター条例には10人の議員が賛成されました。反対したのは北原議員、それから古跡議員、私、それから長谷川議員桑村議員です。反対の理由は分かりません。私は反対討論しましたけれども。分かりませんが、その5人だけなんですよ。ほかの10人の方は、こういう規定に賛成をされたんですよ。

姫路市議会 2022-03-14 令和4年3月14日経済観光委員会−03月14日-01号

請願人退場 開会                10時05分 産業局               10時05分 前回委員長報告に対する回答 ・姫路市林田チャレンジ農園設置目的が、新規就農者の増加や農業の振興であることを念頭に置き、その目的を果たすことができるよう取り組まれたいことについて  林田チャレンジ農園普通農園区画とは別に、自ら農作業の実践を積み、新規就農に必要な知識、技術の習得や経営手法