916件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-15 令和5年3月15日建設委員会−03月15日-01号

◆問   老朽危険空家認定基準を説明してもらいたい。 ◎答   条例施行規則の中に認定基準を定めている。 危険度に応じて点数をつけ、一定点数になれば、老朽危険空家として認定している。 氏名、住所の公表対象となる、極めて危険な特定老朽危険空家も、条例施行規則の中に認定基準を定め、現地で構造物危険性や周辺への影響を調査し、基準に適合すれば、法的な措置を取っていくことになる。

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

ご回答は、マンション管理計画認定制度認定基準を示した省令や国の管理適正化指針などの詳細の発表を待ち、マンション管理適正化推進計画策定マンション適正管理促進を図るための制度策定について検討するとのことでした。  そこでお伺いします。  本市におけるマンション管理計画認定制度進捗状況についてお聞かせください。  

宝塚市議会 2022-11-21 令和 4年11月21日産業建設常任委員会-11月21日-01号

資料として、資料1、提出議案一覧資料2、平面図写真資料3、市道認定基準のほうを添付しております。  当議案は、民間宅地開発に伴う都市計画法第39条の管理引継ぎ及び同法第40条第2項による土地帰属により新規認定をしようとするものです。  道路の延長は41.55メートル、幅員は最大4.5メートル、最小4.3メートルとなっており、舗装、側溝とも完備しております。  

姫路市議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会−09月12日-03号

身体障害者手帳認定基準におきましては、永続する障害対象となっており、治癒する疾病等によるものは対象外となります。  ペルテス病治療に数年を要する疾病でございますが、治癒が見込まれる疾病であり、永続する障害治療方法が確立されておらず、長期療養を必要とする疾病と同様に取り扱うことは、他制度等との均衡を考慮したとき、現状において補助や助成は困難であると考えております。  

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

就学援助につきましては、経済的理由によって夜間中学に通うことが困難な生徒やその保護者に必要な経費の援助を行うもので、支給額認定基準額は学齢期の小中学校の制度に準じて決定し実施する予定でございます。  入学対象者と周知につきましては、令和2年実施の国勢調査結果によると、中学校を卒業していない姫路市内在住者は4,216人でございます。

宝塚市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回定例会−06月27日-08号

議案の概要は、本件令和3年5月28日に公布されました、住宅の質の向上及び円滑な取引環境整備のための長期優良住宅普及促進に関する法律等の一部を改正する法律において、これまで新築増改築などの建築行為がなければ認定することができなかった長期優良住宅が、現状で既に認定基準に適合する既存住宅について、増改築を行わなくても認定できる仕組みが創設をされました。

芦屋市議会 2022-06-16 06月16日-04号

1点目は、「格差」のない療養手当と「すき間」をなくす認定基準見直しです。労災補償等対象にならない方には、医療費療養手当支給されますが、療養手当が一律10万円程度になっています。また、中皮腫の2倍とされる石綿肺認定者が増えないのは、厳しい認定基準に問題があるため、見直しを求めています。 2点目は、治療研究促進のための「石綿健康被害救済基金」の活用です。

宝塚市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-04号

その申請に当たっては、各自治体が認定診断書など必要書類提出を受け、国の障害程度認定基準に基づいて判断することとしており、一定所得制限はあるものの障害者手帳の所持は条件になっていません。障がい者の相談支援を行っている事業所では、まだ申請していない障がい者の方に申請のお手伝いをしており、大変喜ばれていると聞いています。  

宝塚市議会 2022-06-01 令和 4年 6月 1日産業建設常任委員会-06月01日-01号

本件は、令和3年5月28日に公布されました住宅の質の向上及び円滑な取引環境整備のための長期優良住宅普及促進に関する法律等の一部を改正する法律において、これまで新築増改築などの建築行為がなされなければ認定することができなかった長期優良住宅が、現状で既に認定基準に適合する既存住宅についても増改築を行わなくても認定できる仕組みが創設されました。

宝塚市議会 2022-05-30 令和 4年第 2回定例会−05月30日-02号

次に、議案第85号宝塚建築事務及び住宅事務手数料条例の一部を改正する条例の制定につきましては、住宅の質の向上及び円滑な取引環境整備のための長期優良住宅普及促進に関する法律等の一部を改正する法律において、認定基準に適合する既存住宅について増改築行為がなくとも認定できる仕組みが創設されたことに伴い、所要の整備を行うため、条例の一部を改正しようとするものです。  

篠山市議会 2021-12-15 令和 3年第122回師走会議(12月15日)

4つ目、本年度、丹波篠山らしい里山・田園と調和し、健康的で住みよい木造住宅普及促進丹波篠山らしい住まいづくりを目指して、認定基準を設定され、基準を満たす住宅を認定し、建築主等に対して、建築費用の一部を補助される「丹波篠山の家」普及促進事業を創設され、モデルハウスも完成しました。

香美町議会 2021-12-14 令和3年第130回定例会(第2日目) 本文 開催日:2021年12月14日

この法人格を持ったというふうな一つ認定基準をつくった意図といいますか、目指すものはどういうことだったのでしょうか。町長にお尋ねをいたします。 ◎議長(西谷 尚) 町長浜上勇人君。 ◎町長浜上勇人) 先ほど再質問の冒頭でも東垣議員からもご指摘がありました。

姫路市議会 2021-12-10 令和3年12月10日総務委員会−12月10日-01号

また、国のアマゾンウェブサービス(AWS)の使用に関しては、国が、国や地方自治体のシステムを共通のプラットフォームに乗せようという中で、一番重要なのは、個人情報等データが安全に守られ、自然災害などの脅威からも安全に管理できるのかということで、どのようなデータセンターが適切なのか、国がISMAP(イスマップ)という新しい認定基準を設けている。

宝塚市議会 2021-11-24 令和 3年11月24日産業建設常任委員会-11月24日-01号

◎福田 都市整備室長  この長期優良住宅認定基準一つに、建物規模というのが一つあります。具体的には75平米以上というようなことになるんですけれども、本当に都心になりますと土地値が非常に高額になりますから、それほど大きな土地長期優良住宅土地として使えないということがあって、そういうことが一つ要因としてあると思っております。  以上です。 ○中野 委員長  山本委員

宝塚市議会 2021-11-16 令和 3年11月16日産業建設常任委員会−11月16日-01号

資料1に提出議案一覧資料2に平面図写真資料3に市道認定基準を添付しています。  それでは、一括して内容について御説明させていただきます。  議案第136号及び第137号の2議案、2路線につきましては、民間宅地開発に伴う都市計画法第39条及び第40条第2項の管理引継ぎ及び土地帰属により新規認定をしようとするものです。  議案第136号、路線番号4556について御説明いたします。  

宝塚市議会 2021-09-14 令和 3年 9月14日産業建設常任委員会-09月14日-01号

簗田 都市安全部長  道路新規認定する場合には、一定構造基準などを宝塚道路線新規認定廃止基準ということで設けておりますけれども、この中で、都市計画法であったり、土地区画整備法、その他ほかの法令に基づき、道路管理者との協議を経て築造されて本市に帰属される道路、これは構造要件なしに道路認定するという方向を私どもの認定基準で持っておりますので、今回の玉瀬の圃場整備では、幅員もまちまちであったり、