471件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

さらに、請願事項2で、事業者等を特定する情報開示請求できる制度を導入と記載されている部分について、確かに、特商法においては、情報開示請求制度は特に設けられておりません。 しかし、特商法では消費者保護法として、事業者に対して、消費者への適切な情報提供が義務づけられています。 消費者庁消費生活センターでは、事業者に対して情報開示を求めることができますが、これは要請という形態で行われます。

加東市議会 2022-12-23 12月23日-04号

情報提供情報公開、これがしっかりとできていない、不十分だから開示請求になってくる、このように思います。もともと市民のもの、自分のものなのに、それを見せてくれというのになぜ300円支払わなければならないのか、見せてくれと請求するだけでなぜお金が要るのか。情報開示請求は、住民票税務証明請求するのとは全く次元が異なります。開示請求する行為そのものまちづくりへの参画だと思います。

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

これまで、本町では開示にかかる決定期限開示請求書が提出された日から起算して15日以内、また、著しく大量に請求があり事務の遂行に著しい支障が生ずるおそれがある場合は45日以内で延長ができることとしていましたが、法律でそれぞれ上限が30日及び60日までと定められたことから、条例にて対応が必要となるものです。  

加東市議会 2022-12-01 12月01日-01号

また、市民負担への影響としましては、保有個人情報開示請求を行った方に手数料として地方公共団体等行政文書1件につき300円負担いただきます。ただし、経済的困難の理由があるとき、または本人通知制度による通知に係る開示請求を行うときは手数料を免除いたします。  なお、施行期日令和5年4月1日でございます。  

姫路市議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会−11月24日-01号

議案第104号、姫路個人情報保護に関する法律施行条例につきましては、個人情報保護に関する法律が改正され、同法の規定議会を除く地方公共団体機関に直接適用されることに伴い、姫路個人情報保護条例廃止し、個人情報ファイル保有等に関する事前届出自己情報開示請求に係る手数料等、同法の施行に際し必要な事項を新たに定めようとするものでございます。  

宝塚市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日総務常任委員会-11月17日-01号

ただし、市立病院とか診療所については、個人情報の取扱いに係る部分については民間部門ルールが適用されまして、それ以外の個人情報ファイル簿とか開示請求、訂正請求利用停止とか、この辺の手続については公的部門市長部局等と同じルールが適用されるということになります。  それでは、右側の9ページ目を御覧ください。  

明石市議会 2022-09-22 令和 4年総務常任委員会( 9月22日)

この改正により、法と重複する内容については、条例で定めることが基本的にできなくなり、個人情報開示請求に係る規定など、限られた項目について条例にて規定することとなります。  そのため、令和5年3月31日までに現行の明石個人情報保護条例廃止し、新たに(仮称)明石個人情報保護法施行条例を制定することについて、検討を進めているところです。  

加東市議会 2022-09-21 09月21日-02号

それで、この廃止手続はどうされたんですかということを思ったものやから、情報公開開示請求しましたよ、これ。机や椅子や何やかんやというやつはこうやってきちっと手続は市の手続に応じて物品の処分決議書というもので手続されています。今回のこの彩ちゃんの分、これの廃止手続はありますかと聞きますと、廃止に至る決裁文書をくださいと言うと、公文書不存在となるんですよ。  ここで聞きますわ。

播磨町議会 2021-09-13 令和 3年度決算特別委員会(第3日 9月13日)

昨日なんですけども、住民グループ戸籍謄本等職分請求が何件あったのかいう質問をしましたところ、1,190件、弁護士、税理士、司法書士行政書士など、士とつく8士業から1,190件の請求があったということなんですけども、そのうち本人通知制度に基づいて、登録者に本人通知した数が68件、その68件のうち開示請求があったのが19件と聞いております。  

播磨町議会 2021-09-12 令和 3年度決算特別委員会(第2日 9月12日)

そのうち情報開示請求が何件あったのか。後でよろしいですからお知らせ願いたいと思います。 ○藤田住民統括   お調べいたしまして、御報告をさせていただけたらと思います。  すみませんでした。 ○原戸籍チームリーダー   すみません、本人通知制度交付通知数開示請求者数については調べておりますので、それだけ先に報告させてもらってもよろしいでしょうか。  

加東市議会 2021-06-17 06月17日-02号

資料開示請求したんですけれどそういう資料はないっておっしゃった。これは将来どれぐらい増えるんかなというて。資料がないから私は開示請求したんですけれど、ないということやったんで、こども園に聞きました。でしたら、もうほとんど子どもさんが増えないんですよ。

播磨町議会 2021-06-08 令和 3年 6月定例会(第2日 6月 8日)

情報開示請求により、私も先ほど25自治会防犯カメラというところを入手いたしました。全て見に行って、どういったものに使われているかというのを確認させていただきました。27台ありますね。監視カメラというか防犯カメラ設置補助事業として県の補助事業町単独は1台というところでなってますが、防犯カメラの目的として設置が判断できたのは、恐らく9台です。

西宮市議会 2021-03-15 令和 3年 3月15日予算特別委員会総務分科会−03月15日-01号

その主な内容としましては、権利濫用を禁止する趣旨の規定を設けること、そして、公開開示請求者が請求公文書及び保有個人情報――以下これらを「公文書等」と申しますが――の特定を合理的に行うことを義務化すること、一方、実施機関の側が市民の知る権利を尊重するなど適正な解釈運用を行うことを情報公開条例において義務化してまいります。  

丹波市議会 2021-03-10 令和 3年第116回定例会(第4日 3月10日)

また、市に対して、自己個人情報に係る開示請求を認めており、当該情報に誤りがあると認められる場合は訂正請求することができることなども規定されておりますので、一定の自己情報コントロール権などにつきましても保障されているものと考えております。 ○議長藤原悟君) 5番、西本嘉宏議員

伊丹市議会 2021-03-09 令和3年第1回定例会−03月09日-05号

価格提示書に記載された評価項目などの内容を細部にわたり把握したい地権者が、実際に評価を行った業者が作成した評価書を確認したいと考えた場合には、個人情報開示請求をしなければならないそうです。地権者にそのような手間をかけずに公開すべきと考えますが、御見解はいかがでしょうか。 ○副議長山本恭子) 森脇都市交通部長

三木市議会 2021-03-09 03月09日-03号

2点目は、第三者に交付された住民票写し戸籍謄本・抄本のうち、個人権利に対する侵害不正請求の実態、開示請求等に対する不服など、交付請求者事前登録者双方審査請求について御説明ください。 3点目は、住民票写し戸籍謄本第三者請求で、個人権利に対する侵害不正取得防止対策の方法について御説明ください。 

丹波市議会 2021-01-14 令和 3年総務文教常任委員会( 1月14日)

資料請求いうのは善意で本当は開示請求なんですよ、開示請求やったら出してきはりますわ。せやけど資料請求いうのは、本来議会に対するまあ当局側善意で出してきてるだけいうふうに思とかんと、せやからこういうふうなできたもんは出してくるけども、新たに作っていうのは違いますよ。 ○委員長近藤憲生君) 太田一誠委員、よろしいですか。  太田一誠委員