413件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-12-14 12月14日-02号

ただ、議員おっしゃったとおり、中小企業個人事業主の多くは免税事業者でございます。その事業者についてこの本制度がスタートした時点でどのような状態になるのかということをきちっと市としても把握して、制度周知徹底に努めていきたいというふうには考えております。 以上です。 ○中野進議長 宮岸議員。     

野々市市議会 2022-12-12 12月12日-02号

こうしたことから、業務委託契約高齢者個人事業主として扱われることになります。会員個人インボイスを発行しなければ、シルバー人材センター消費税額控除できず、納税負担が発生することになります。仮にシルバー人材センター消費税を負担できないとなれば、会員個人課税業者になりインボイス番号取得する必要が生じます。 

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

技能実習生日本語学習は、事業主等がその機会を提供するよう法律で定められております。 市といたしましても、市国際交流協会と共に、多文化共生まちづくり推進指針に基づきまして支援を行っております。 その一例でありますが、国際交流サロンでは年間500回程度日本語教室を開催しており、また、石川地区における日本語カフェいしかわにつきましても開催支援を行っております。 

白山市議会 2022-03-09 03月09日-03号

自粛の影響を受けている中小個人事業主に直接支援は可能かについてでありますが、まず、飲食店に対する直接支援といたしまして、1月27日から県下全域まん延防止等重点措置が適用されたことに伴い、県からの時短要請に応じた飲食店協力金が支給されることから、本市におきましても、上乗せの協力金を支給することといたしたところであります。 

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

一方で、今回のクリエーターたちのような個人事業主の場合は要件に当てはまらず、補助の対象にならない。1人に対する補助の在り方が今後の課題となりそうだとのこのような内容でございました。 仕事と休暇(ワークとバケーション)を兼ねたワーケーションで、若いクリエーター達が気軽に集まるような魅力的な環境本市には十分あると思います。

白山市議会 2022-02-25 02月25日-01号

国民健康保険につきましては、個人事業主や74歳以下の高齢者の方々が中心に加入する医療制度であります。長期化する新型コロナウイルス感染症を踏まえますと経済的に厳しい状況にありますことから、今年度と同様、令和4年度も税率を据え置くことにいたしたいと考えております。 なお、課税限度額につきましては、国の税制改正により改定をいたしたいと思います。 次に、子育てがしやすい環境づくりについてであります。 

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

この改正について、市や市教委事業主としてどのような対応をしているでしょうか。 また、ハラスメントを受けているとの相談を受けることがあります。一度市や市教委事業主となっている部署で、ハラスメント実態調査をしてはいかがでしょうか。 また、法律改正について民間の事業者市民へのさらなる啓発が必要ではないかと思いますが、市及び市教委見解を伺いたいというふうに思います。

野々市市議会 2021-12-09 12月09日-03号

これに伴い、特にパワーハラスメント防止措置が学校に限らず、事業主義務となっております。 石川教育委員会においても、職場においてのセクシャルハラスメント行為については一番重い処分として懲戒免職とする規定を設けていることから、職場であってはならない行為として捉えていると考えておりますし、市としても同様な考えです。 

白山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

日本では、昨年6月1日から職場におけるハラスメント防止対策が強化され、パワーハラスメント防止措置事業主義務となりました。この改正で、事業主はパワハラに関する相談に応じられる体制を構築すること、予防・啓蒙のための研修を実施することなどが必須になりましたが、パワーハラスメントは数あるハラスメントの一部のため、様々なハラスメントを禁止するハラスメント禁止国際条約は、より包括的なものと言えます。 

小松市議会 2021-04-30 令和3年第2回臨時会(第1日目)  本文 開催日: 2021-04-30

給付額は、中小企業が40万円、個人事業主が20万円とし、事業の継続をしっかりと下支えし、地域経済を守ってまいります。  また、店舗等衛生対策について、これまでも様々な支援を行ってきました。しかし、PCR検査陽性者数拡大を受け、もう一段高いレベルで安心してサービスを提供できるよう支援いたします。  

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

また、当市では次世代育成支援対策推進及び女性の活躍推進に係る特定事業主行動計画を策定しています。この計画では、育児休業取得する男性職員割合を15%以上とする。また、男性職員配偶者出産休暇取得割合を100%にするという数値目標を挙げておられますが、当市役所男性職員の育休、配偶者出産休暇取得について目標は達成されましたでしょうか。具体的な取得状況について教えていただきたいと思います。

小松市議会 2021-02-17 令和3年第1回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2021-02-17

杞憂であればいいんですけれども、例えば事業主労働者に接種することを求めて、応じないことを理由に様々な不利益な取扱いを行ったり、あるいは、採用時に接種していることを条件としたり、もしくは面接で接種の有無を聞いたり、ほかには事業者取引先に接種することを求めて、応じないことを理由取引を中止あるいは契約しない。いろいろ申し上げましたけれども、ということがあるんではないかなと考えます。  

白山市議会 2020-12-09 12月09日-03号

しかし、中小企業個人事業主店舗では、十分に感染対策が取られているでしょうか。県は終了しましたが、市で感染拡大防止対策支援金制度をつくり、感染拡大防止策を取るよう促す必要があると考えますが、市の見解を伺います。 ○村本一則議長 井田市長。     〔井田正一 副市長 登壇〕 ◎井田正一市長 おはようございます。