172件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

また、この施設整備は市が行うものではなくて、公募型プロポーザルにより拠点整備等運営費補助を出すというもので、あくまでも民間事業であるといったことが肝です。市のために、また地域若者流出を防ぐことや、イノベーションの創発による新たなビジネス価値を創造させるために力になりたい、そういった民間企業はいるというものでした。 

野々市市議会 2021-03-10 03月10日-03号

中長期的には、商業施設立地促進市民活動拠点整備、広場緑地等での自転車活用などにぎわい創出をもたらす様々な方法が考えられますが、市長展望をお伺いします。 ○議長中村義彦議員) 粟市長。   〔市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) JR野々市周辺エリアは、本市玄関口として、また魅力的でにぎわいのある交流拠点として都市基盤整備を行ってまいりました。 

小松市議会 2020-12-16 令和2年予算決算常任委員会総括質疑 本文 開催日: 2020-12-16

また、前川コース整備梯川ボートハウス設置により、木場潟、前川梯川一体となった水辺スポーツ拠点整備にも取り組んでおり、ますます充実したトレーニング環境となっております。本年度中には展望台、トイレの改修、さらにライブ配信設備整備を実施し、リモート交流拡大各国選手の家族ともつながれる仕組みを検討しております。  

金沢市議会 2020-12-11 12月11日-04号

昭和45年、金沢市60万都市構想の下、駅西地区を副都心とするニュータウン構想が示されて以降、同地区において様々な構想計画が策定される中、本市が環日本海、あるいは北陸の中枢都市として発展するための4つの基本方針と5つの拠点整備ゾーンが設けられ、その実現に向けた副都心地区全体の用途地域地区計画まちづくり協定が締結されています。

小松市議会 2020-12-08 令和2年第5回定例会(第3日目)  本文 開催日: 2020-12-08

リモートワーク法人拠点整備創業支援、さらには純粋に空き家を減らす意味も込め、借主が法人の場合であっても補助金の対象としてはどうか。  空き家は今後大きな課題となりますし、利活用の観点からお伺いします。  最後に、本市では都市ビジョンとして10年後、20年後を見据え、多様な人々が共生するやさしいまちづくり推進していくとしています。  

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-09-07

里山エリア活性化拠点整備について。  里山地域観光資源連携とマイクロツーリズムについてでありますが、小松市の里山エリア日本遺産小松石文化をはじめとする歴史文化産業遺産にあふれ、豊かな里山の自然は数多くの景勝地をつくり、安全・安心でおいしい地産地消の食文化を育むエリアであります。  

小松市議会 2020-09-07 令和2年第3回定例会(第2日目)  資料 開催日: 2020-09-07

                   │ │  │  │  │      │ (4) 市職員の新しい働き方                      │ │  │  │  │      │  ・リモートワーク推進は                     │ ├──┼──┼──┼──────┼───────────────────────────────────┤ │  │  │  │      │1 里山エリア活性化拠点整備

小松市議会 2020-08-31 令和2年第3回定例会 目次 開催日: 2020-08-31

医療機関の現況及び支援答弁市長)       ・市民病院の直近の経営状況は       ・市民病院南加賀急病センターへの財政支援は      (3) コロナウイルス感染者に対して(答弁予防先進部長)       ・誹謗中傷を防ぐための対応は      (4) 市職員の新しい働き方(答弁総合政策部長)       ・リモートワーク推進は   3番東  浩一君     1 里山エリア活性化拠点整備

金沢市議会 2020-03-12 03月12日-03号

それを去年の6月から、先ほどの価値創造拠点整備は3年と聞きますよ、たった3回の検討懇談会での建て替え答申です。それも、建て替えには巨額な建設費用が想定されます。この検討会が設立された必要十分条件を伺います。 ○喜多浩一議長 山野市長。 ◎山野義市長 大規模な改修を重ねてきたものの、御案内のとおり、建築から57年がたっています。設備老朽化も否めないものだというふうに思っています。

小松市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2020-03-10

先ほどの市内6団体との連絡会、昨年いろいろ精力的に行わせていただきまして、地域生活支援拠点という拠点整備整備につながった提案といいますか、施策にも御意見の中でやっております。  今後も個人のニーズに的確に反映しながら、一人一人の実情に合わせた支援を行う体制ができておりますので、また大半の児童はふれあい教室の何らかの居場所や支援につながっているところでございます。

小松市議会 2020-03-06 令和2年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2020-03-06

このような地におきまして、私自身の取組としましては、里山拠点整備として滝ケ原地区宿泊施設せせらぎの郷のリニューアルや農家ビュッフェ西尾小学校改修に取り組みました。6次産業化推進では新たな酒蔵やジビエ施設整備を、森林整備推進では広域基幹林道木質チップ活用水産資源の保護では魚道整備や白砂青松の再生などに携わりました。  

金沢市議会 2019-09-12 09月12日-04号

そこで、本市ではAIビレッジ形成や2021年春の供用開始を目指し、価値創造拠点整備実施設計へと進もうとしていますが、行政課題の解決を目指す新しいサービスモデル金沢発ベンチャー企業育成並びにビジネスチャンスの創出企業スタートアップの場の提供に向けた民間活力を呼ぶ産業政策情報政策分野充実策並びに次世代通信規格5Gへの対応について、あわせてお尋ねいたします。 

野々市市議会 2019-06-20 06月20日-02号

市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) 平成29年度末に完了いたしました北西部地区については、良好な居住環境とともに、JR野々市南口広場、つばきの郷公園など本市の魅力を高める新たな拠点整備や、多くの商業施設への誘客によるにぎわいが見られ、本市玄関口としてふさわしい市街地形成に大きく貢献しているものと感じております。 

小松市議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-06-10

自然の恵みあふれる里山地域については、持続可能な発展に向け、里山自然学校大杉みどりの里・こまつ滝ケ原里山健康学校せせらぎの郷などの拠点整備のほか、関係団体で構成するこまつSATOYAMA協議会、水郷2020ネットなどの協議をもとに、人材育成商品開発ビジネス創出生態系の保全など、里山資源活用地域振興に取り組んできました。

七尾市議会 2019-03-20 03月20日-05号

このうち、一般会計においては、和倉温泉お祭り会館(仮称)の整備について、地方創生拠点整備交付金の採択を受けたことに伴う予算を措置するとともに、国の補正予算に呼応して、県営圃場整備や三室漁港高潮対策などの事業の進捗を図ることとしております。 議案第88号は、平成31年度一般会計補正予算(第1号)でありますが、先ほどの平成30年度補正予算への対応に伴い、該当する予算を減額補正するものであります。