35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

野々市市議会 2022-03-07 03月07日-02号

基礎資料を基に、鉄道カバー圏を500メートル、バス停カバー圏を300メートルとして設定して作成をされた図では、本市全域をほぼカバーしていることになっております。地図上では公共交通が行き届いており、利便性が高いようにも見えます。しかしながら、鉄道民間バスコミュニティバス運行本数を考慮すると、充実をしているとは決して感じられない市民も多いのではないでしょうか。 

野々市市議会 2021-09-10 09月10日-03号

ケ用水配水範囲は、本市全域、白山市の旧鶴来地区、旧松任地区、金沢市の額地区押野地区と広範囲に及んでおり、急な停水は不可能であります。局地的ゲリラ豪雨のときなど停水できない状態でございます。ゲリラ豪雨の折、基幹排水路に流れ込めない雨水がバックウオーター現象を起こし、内水氾濫による道路冠水が発生することになり、対策が望まれます。 そこで提案いたします。

野々市市議会 2020-12-08 12月08日-02号

ののいちなど様々な方々からのご意見、ご意向を反映できるように心がけ、基盤整備や将来の農地を考える土地利用に関する学習会を開催して、将来の担い手や農地利用方針を決めるため、市内12か所の生産者が人・農地プラン見直しをする際には市が支援をし、これらの学習会や人・農地プラン見直しの中で農業を続けていきたい、農地を保全していきたいというご意見、ご意向をお聞きすることができたので、このような観点からも本市全域

野々市市議会 2020-04-07 06月04日-01号

この基本構想が新たな再生への糸口となるよう、さらには、その意識が本市全域に渡り、ふるさと野々市への愛着と誇りが広がることを願い、計画を着実に進めてまいりたいと考えております。 そのような思いの中、この春には、旧北国街道沿線でつながる石川、滋賀、福井、富山、新潟、そして長野の6県の宿場町の魅力を発信するため、観光パンフレット北国街道をあるく」を2万部作成いたしました。 

白山市議会 2019-12-11 12月11日-03号

そして、その成果を横展開し、ほかの地区にお示しをすることで、本市全域での設立を目指してまいりたいというふうに考えております。 また、地域予算につきましては、モデル地区での取り組みを通して、地域にとってよりよい方向性を見出してまいりたいというふうに考えております。 ○議長(石地宜一君) 永井徹史君。     〔8番(永井徹史君)質問席登壇〕 ◆8番(永井徹史君) 次の質問に入ります。 

白山市議会 2019-09-12 09月12日-02号

こうした制限がありますが、本市危機管理課職員2名が捜索時、あるいは救助時の場合は、本市全域において1年間ですけれども操縦できる許可も得ております。 ドローンの飛行、空撮データにつきましては保存することといたしまして、次回の運用をする際に参考として活用していきたいというふうにも考えております。 次に、操作できる職員の育成についてであります。 

野々市市議会 2018-12-12 12月12日-03号

朝夕時間帯の便数をふやすことが南部地域に限らず、本市全域通勤通学野々市駅行き、松任石川中央病院行きへの利便性を高めることになると考えます。 質問いたします。シャトルバスのんキーの運行事業者に働きかけをし、朝夕時間帯の増便について協議していくべきと考えますが、いかがでしょうか、伺います。 ○議長早川彰一議員) 粟市長。   

金沢市議会 2018-09-13 09月13日-04号

午後3時30分には、本市全域避難勧告を発令、そんな中、自力で避難所へなかなかたどり着けない要支援者市内に多数おいでるところであります。そこで、生活弱者高齢者など要支援者への対応について、本市としてどのように取り組まれたのかお伺いもいたします。 また、小坂分団管轄内に開設された小坂小学校夕日寺小学校避難所2カ所を訪ねました。

白山市議会 2018-03-12 03月12日-02号

また、除排雪出動日数及び出動回数については、2月20日現在、出動日数本市全域で69日と昨年度の74日に迫り、出動回数に至っては303回と昨年度の111回の3倍弱に増加をしていると伺いました。また、除雪委託費におきましても昨年度同期比4倍弱の10億4,500万円余となっているとのことでありました。 そこで、2点についてお尋ねをいたします。 

小松市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2018-03-07

不眠不休除雪作業に当たっていただいた委託業者数は77社とのことでありましたが、本市全域除雪対象となった今回のような場合、本当に除雪対応はこれで可能だったのかお尋ねをしたいと思います。  こちらに持ってきましたけれども、小松降雪対策計画書。この中の初動体制強化の中には大雪注意報大雪警報などの防災気象情報での対応はもとより、局地的な大雪にも対応できる体制により除雪を行うとありました。

野々市市議会 2017-09-13 09月13日-02号

本市自転車ネットワーク計画の中では、必ずしも本市全域での一括的な計画策定とならないのかもしれませんけれども、段階的な計画として、一定の地域内のエリアや目的に応じた基幹となるルートを中心としたネットワーク路線を選定していく必要があると考えます。路線整備形態等についても、暫定形態と将来の完成形態を示していくことも重要です。 そこで質問です。

小松市議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2017-09-11

公立小松大学は、今の中央キャンパスのほか粟津キャンパス末広キャンパスと、本市地域特性と学びをリンクさせたマルチキャンパスとなることから、小松駅を中心本市全域公立小松大学キャンパスと捉え、新たな人の動きの中で公立小松大学を核としたまちづくりの展開に期待するものであります。  

野々市市議会 2016-03-08 03月08日-02号

本市全域対象区域として平成24年に見直しがされました野々市都市計画マスタープラン位置づけは、本市総合計画や県の都市計画区域マスタープランに即しており、また本市関連計画であります緑の基本計画地域防災計画等を反映しておりますけれども、市民参加という点では、都市計画マスタープラン策定委員会地域別意見交換会を通じて、市民参加のもとでまちづくりの将来ビジョンを描いたものであると認識をしております

野々市市議会 2015-12-08 12月08日-02号

市長粟貴章君)登壇〕 ◎市長粟貴章君) 景観条例町並み保存条例につきましては、本市全域対象とした計画、これが必要でございますので、創生総合戦略における中心市街地活性化に向けた研究や検討については直接的には対象ではございません。しかしながら、条例の制定に向けては旧北国街道及びその周辺の保存再生目的とした位置づけが必要になるものと考えております。 

野々市市議会 2015-09-15 09月15日-02号

野々市中央公園は、休息、観賞、散歩、遊戯、運動等、総合的な利用目的とする本市全域の人々のための都市基幹公園である総合公園として唯一のものであります。35年以上前から親しみ利用されている総合公園でありますが、地理的な特性として広域的な交通利便性が非常に高いということから、野々市都市計画マスタープランにおいても防災拠点としての機能強化を図ることとされております。

  • 1
  • 2