6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

金沢市議会 2020-03-13 03月13日-04号

木村裕一危機管理監 外部では、県の防災部局や国の河川国道管理事務所、また、気象台や警察などと連携いたしまして情報共有化を図ることができ、庁舎でも、消防、土木、都市整備など、災害関連情報を有する部局と瞬時に情報が共有できることとなります。そのことで迅速な意思決定がなされ、防災減災につながるものと考えています。 以上でございます。 ○喜多浩一副議長 麦田徹議員

小松市議会 2019-11-29 令和元年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-11-29

本市においては、国による河川改修のほか、排水路整備排水ポンプの増強などのハード面強化はもとより、災害関連情報の迅速な提供避難所運営組織強化住民による防災訓練実施など、市民共創の力で地域防災力を高めてきましたが、一人一人の意識啓発も含めて、市民の安全が一段と高まるよう関係機関地域の皆様とともに取り組んでまいります。  

小松市議会 2018-09-03 平成30年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2018-09-03

異常気象や局地的な気象現象世界各地で多発しており、防災減災に当たってはふだんからの備えが何より重要であり、引き続きハード面強化はもとより、災害関連情報の適切な提供自主防災組織避難所運営組織のさらなる充実、住民による防災訓練実施など、地域防災力を高め、市民共創でさらに災害に強いまちを目指してまいりましょう。  

小松市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第4日目)  本文 開催日: 2018-03-07

ホームページのわかりやすさという点で、災害時に災害関連情報を、現状もしっかり載せておりますけれども、通常のモードとはちょっと違った形の災害モードでよりその情報へ行きやすくするような形というのを今検討しているところでございます。  昨年来、想定以上のといいますか、災害がかなり、台風も来ておりますし、そういったときにわかりやすくということで今検討しているところでございます。  

白山市議会 2016-06-14 06月14日-03号

災害発生時に自治体から避難指示避難勧告河川情報道路交通情報近隣自治体情報等災害関連情報を既存のテレビ、ラジオ、携帯電話等のメディアに加え、公衆無線LANを使った災害情報発信機能を用い、アクセスポイントスマートフォンタブレット端末での情報入手を可能とするという拠点整備の事業であります。地域のニーズに応じて、必要最低限機能を付加することを想定しているようであります。 

七尾市議会 2012-03-07 03月07日-03号

3番目の質問としまして、緊急防災情報告知システム強化策として、エリアメールを利用して、災害関連情報携帯電話メールへ配信していく取り組みができないか、お伺いいたします。 エリアメールは、現在主にNTTドコモのサービス機能で、災害避難情報台風や土砂崩れなどの自然災害情報携帯電話メールに配信されるサービスのことです。

  • 1