36件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

輪島市議会 2019-12-03 12月03日-01号

このたびの御即位に当たりまして、謹んでお祝いを申し上げますとともに、天皇皇后陛下の今後ますますのご健勝皇室の一層のご繁栄をお祈り申し上げるところであります。 11月17日には「かにまつり」が開催されました。天候にも恵まれ、例年に増して大変多くの皆様方にお越しいただき、輪島の味覚を堪能していただいたところであります。 次に、ホテルルートイン輪島東館「和蔵」についてであります。 

小松市議会 2019-11-29 令和元年第5回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-11-29

1993年の運用開始以来、皇室政府要人に加え在留邦人の輸送、国際平和協力活動などの任務で多くの国や地域にさまざまな形で活躍してきた政府専用機歴史的価値が高く、国内外の旅行者から高い評価を受けている航空プラザ価値、「乗りもののまち・こまつ」の魅力がさらに高まるものと考えています。  

小松市議会 2019-06-10 令和元年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2019-06-10

謹んで天皇皇后陛下の末永い御健勝と、国民とともに歩む新しい時代皇室のいやさかをお祈り申し上げます。  今、我が国の社会、経済は、人口減少や少子・高齢化、働き方改革、世界経済グローバル化、第4次産業革命とも言われる技術革新など、大きな転換期を迎えています。  

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

個人的にも、自宅では祝日はもちろんのこと、皇室石川県内にいらっしゃるときも私は国旗を掲揚しているところでありますし、子どもたちにもそのことはしっかりと伝えているつもりであります。ただ、強制をする性格のものとも思えません。基本的にそんな思いをお伝えし、多くの方たち思いを共有して行動していただきたい、そんなふうに思っています。

小松市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2018-03-05

小松空港周辺末広運動公園中心に約50日間、皇室をお迎えして50万人の観光客を集め、成功裏に開催されたと聞いています。  北陸新幹線小松開業小松空港国際化の成功を記念して、和田傳四郎市長の孫である和田愼司市長がこれに取り組まれるのは何かの因縁のような気がいたします。前向きな御答弁をお願いいたします。  

小松市議会 2018-02-26 平成30年第1回定例会(第1日目)  本文 開催日: 2018-02-26

1989年、御即位以来、長きにわたり国事行為全国各地への御訪問、被災地のお見舞いを初め丁寧な御活動をされてこられました天皇陛下退位のお気持ちをあらわされ、天皇退位等に関する皇室典範特例法により、退位を2019年4月30日と決められました。  内外、天地とも平和となるように願いを込められた元号平成時代が30年を迎え、来年5月1日には新しい元号時代が始まります。

白山市議会 2016-09-07 09月07日-03号

国民の一人として、82歳の年齢と多忙な日々を思うとき、国民に寄り添う天皇陛下であればこそのお気持ちとおはかりすることしかありませんが、国民一人一人が皇室典範について考えていかなければならないと感じております。 それでは、質問に入らせていただきます。 まず、1項目めに、主要地方道金沢美川小松線加賀海浜産業道路整備促進についてお伺いいたします。 

白山市議会 2015-12-09 12月09日-03号

皇室関係誕生日の多い月かなということを思いながら、4点について質問をしたいというふうに思っております。 山田市長は、12月4日で就任してちょうど1年が経過しました。白山市のかじ取り役として、この1年多忙の中、市政運営をされてきたと思います。 山田市長は、市長選当選後、選挙が終わればノーサイドであると言われました。その姿勢を崩さず、今後も市の発展に尽力していただきたいと願っております。 

小松市議会 2015-09-07 平成27年第4回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2015-09-07

また、里山には皇室関係者も訪れた日用苔の里や滝ケ原、那殿観音荒俣峡など自然景観石文化に関連したスポットも豊富にございます。  加賀温泉郷加賀地域と連携した誘客促進に今後とも精力的に努めてまいりたいと考えております。  次に、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンについての御質問でございます。  

七尾市議会 2014-09-10 09月10日-03号

建築物としては明治後期建造物でありますが、皇室とかかわりのあるという歴史的建物であり、観光面での活用が大いに見込まれるかと考えます。また、戦後、行啓ということになりますと、昭和天皇平成天皇は加賀屋にお泊りになられております。 さらに、信行寺の庫裏は見事なものであります。旧富来町、大福寺から昭和48年に多田豊氏の物心両面での援助によって現在の境内に移築されたものであります。

白山市議会 2014-03-12 03月12日-02号

幕末の勤皇の志士、小川幸三氏、明治時代皇室教育係であった小川直子氏については、平成25年6月号の市の広報、また同年6月から市立博物館で開催いたしました小川直子展などを通じて承知しております。 次に、幸三氏・直子氏を顕彰することについてでありますが、旧鶴来町時代から夫妻の功績を紹介する事業を行っており、今申し上げたように、市立博物館においても企画展講演会を開催いたしました。 

金沢市議会 2013-12-12 12月12日-04号

天皇皇室歴史を知ることで、このような誇らしくなる要素がたくさんあるのです。しかし、ここで天皇制の内容は別であり、政治的な主張年少期に強調して教えるのは好ましいとは思いません。私が言いたいのは、一部の政治団体のプロパガンダに公立学校が利用されてはいけないということです。また、偏向した主張のある本を教育現場に置くことにも疑問があります。「はだしのゲン」についても教育長の考えと対応をお聞きます。 

小松市議会 2013-03-04 平成25年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2013-03-04

戦後の歴史教育では、我が国歴史文化、伝統に対する理解、またその真髄たる皇室への思いなどが欠落してしまっていると私は考えております。それは我が国の建国の経緯を記していなく、また歪曲された史実が記載されている歴史教科書に問題があると私は考えております。日本人が真の国際人を目指す上で、日本の国の成り立ちを知り、先人たちが苦労してこの国を守ってきた歴史を知ることが何より肝要であると考えます。

金沢市議会 2010-03-24 03月24日-06号

     玉野 道-----------------------------------議会議案第7号          天皇陛下政治的目的に利用しないことを求める意見書 昨年12月15日に行われた天皇陛下中国国家副主席との会見は、従来からの政府内部の1カ月ルールを無視し、総理大臣民主党幹事長意向背景に、内閣官房長官宮内庁を押し切って特例として認めさせたもので、まことに遺憾な行為であり、皇室

野々市市議会 2010-03-02 03月02日-01号

議会議案第1号         天皇陛下政治的目的に利用しないことを求める意見書 昨年12月15日に行われた天皇陛下中国国家副首席との会見は、天皇陛下が当日重要な祭祀を執り行う予定があるにも関わらず、従来からの政府内部の1ヶ月ルールを無視し、首相や民主党幹事長意向背景に、内閣官房長官宮内庁を押し切って特例として認めさせたことは、誠に遺憾な行為であり、皇室への尊崇の念をともにする多くの国民

金沢市議会 2006-09-13 09月13日-02号

質問に先立ちまして、今月6日に秋篠宮妃紀子様が、皇室では41年ぶりとなる男の子を御出産なさいました。最近の殺伐としたニュースが多い中でのこのたびの悠仁親王殿下の御誕生は、さわやかな秋風のごとく日本国じゅうを幸せにしてくださいました。心からのお祝いと健やかな御成長をお祈り申し上げ、質問に入りたいと思います。 質問の1点目は、5期目に向けた市長の所信についてお伺いをいたします。 

  • 1
  • 2