423件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平塚市議会 2022-09-21 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-09-21

今、端委員からは、国政に関わることだから、これはおのおのの、個人の考え方でいいということ自体──まず、平塚市議会において議会運営委員会でさんざんこれを議論してきて、会派として常任委員会を含めた態度表明に関しては、同じ行動を取っていただくということを今まで確認をしてきたはずです。

平塚市議会 2022-03-23 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-03-23

これは間違えたわけではなくて、所管部分審議ですので、所管部分反対はないので賛成していいよと私が前の例を取って説明してしまったために、今回、こういうことになりましたけれども、間違った態度表明ではなかったんですが、今期になって、議会運営委員会の中で、常任委員会と、それから本会議最終日との意思統一をちゃんとしておくという申合せがあったということを私がうっかりしていたために起こったことでございますので

大和市議会 2022-03-16 令和 4年  3月 定例会-03月16日-03号

例えば藤沢市では、ヘイトスピーチと検索すると、藤沢市ではヘイトスピーチがあってはならないということを法務省と協力し、啓発・広報活動等に取り組んでいきますという市の態度表明とともに、担当課名法務省の、みんなの人権110番の番号が直ちに出てきます。海老名市や横須賀市、平塚市などのホームページにも同様の記述があります。  初めに述べましたように、市民が困ったとき、まず相談する窓口は大和市です。

川崎市議会 2021-02-04 令和 3年  2月総務委員会-02月04日-01号

自民党さんが不採択公明党が不採択、みらいさんも不採択共産党さんにつきましては採択ということで態度表明をいただいております。  それでは、それぞれのこの陳情の取扱いにつきまして、お諮りをさせていただきたいと思いますが、よろしいでしょうか。                 ( 異議なし ) ○河野ゆかり 委員長 それでは、採決に入ります。

横浜市議会 2021-01-06 01月06日-01号

市長は、選挙ではカジノ誘致を白紙と態度表明をせずに当選しましたが、カジノ誘致を進める、あるいはカジノ誘致賛成公約に掲げていません。現在、IR推進市長選挙での公約に掲げていればこの事態は生じていないのです。市長住民投票は無駄だとおっしゃるのですか。コストがかかるとして住民投票に否定的であるのは、民主主義住民自治を理解していない姿勢を示すものと考えます。見解を伺います。 

川崎市議会 2020-12-07 令和 2年 12月健康福祉委員会-12月07日-01号

嶋崎嘉夫 委員 それでは、本件につきまして態度表明を行いたいと思いますけれども、いろいろと今のやりとりも踏まえた中で、本件については棄却すべきものと考えます。 ○原典之 委員長 公明党さんは。 ◆川島雅裕 委員 今の御説明をいただいた内容で妥当だと考えますので、棄却すべきものと。 ○原典之 委員長 みらいさん

川崎市議会 2020-10-06 令和 2年 10月総務委員会−10月06日-01号

なお、当日の理事者説明内容及び質疑並びに各会派態度表明内容につきましては、この資料の4枚目以降に同日の総務委員会記録をつけさせていただいておりますので、御確認いただきたいと存じます。  次に、陳情第49号の要旨に関係いたします常任委員会における陳情者の発言に係ります直近の検討経過を申し上げたいと存じます。

平塚市議会 2020-05-11 令和2年 議会運営委員会 本文 2020-05-11

実は、先例集の41ページに、過去に委員会と本会議とで態度表明が異なった例ということで、相当数の例が記載されています。その中でも、平成12年12月18日の例として、委員会と本会議態度表明変更がある場合は、議会運営委員会において説明することを改めて確認した。これは、しらさぎ・無所属クラブで言えば、金子団長さんが御在席のときだったと思いますけれども、それ以前も、以後も数多くそういった例があります。

平塚市議会 2020-04-20 令和2年 議会運営委員会 本文 2020-04-20

グレーの『議会運営先例』という冊子の65ページの4)というところに、態度表明変更についての説明ということがございます。昭和62年の段階から、過去何回か平塚市議会でもそのような場面があったということで表記されておりますけれども、委員会での態度表明と本会議での態度表明が異なるとして、本人または会派代表者から最終日議会運営委員会の席上で説明がなされるというものでございます。

茅ヶ崎市議会 2020-03-24 令和 2年 3月 第1回 定例会-03月24日-07号

◆12番(杉本啓子 議員) 市民自治の会を代表いたしまして、全ての議案賛成の立場で態度表明をいたします。以下、若干の意見を申し述べます。  令和2年度の予算審議は、世界的なコロナウイルス感染拡大という異例の事態の中での開催となりました。既に財政の影響が懸念されることから、次年度以降の市税の収入がどうなるのかといった先行きも頭をよぎります。

川崎市議会 2020-03-16 令和 2年  3月総務委員会−03月16日-01号

宗田裕之 委員 私たち共産党から意見態度表明ですけれども、まずは、市として承服できていない、国の言い分も丸のみできないということだったので、これは私たちはやるべきではないというものです。  その上で、まず市の負担ですけれども、3人に1人のPCということでいうと21億円でいけると。ただ、これが今回の1人1台となると、市負担は92億円ですよね。