21076件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛川町議会 2023-05-18 01月13日-01号

議題 △(1)日程第1、所管事務調査鈴木委員長 これより日程に入ります。 日程第1、所管事務調査、(1)の事業説明3件及び(2)の現地調査2件を一括議題といたします。 それでは、事業説明及び現地調査日程等について、事務局説明させます。 事務局。 ◎渡辺主幹 それでは、お手元に配付いたしました総務建設常任委員会1月所管事務調査(案)をご覧いただきたいと思います。 

二宮町議会 2023-03-29 令和5年第1回(3月)定例会(第29日目) 名簿

年度二宮後期高齢者医療特別会計予算        議案第21号 令和年度二宮介護保険特別会計予算        議案第22号 令和年度二宮下水道事業会計予算                       議案第18号~第22号一括議題 日程第2   議案第23号 令和年度二宮一般会計補正予算(第1号) 追加日程第1 議員定数及び報酬検討特別委員会設置について 日程第3   総務建設経済常任委員会閉会中の継続調査

二宮町議会 2023-03-15 令和5年第1回(3月)定例会(第15日目) 本文

ちょっと私の手元にあるのが、令和2年度のアンケート調査結果というのを持っているんですが、そこでこのアンケート自体、地区満遍なく、しかも無作為に1,000件送付しておりまして、回収されたのは421、42.1%ということで、400という数字二宮町の場合、集まりますと、アンケート結果として統計学的にそれなりに意味のある数字ということになってまいります。  

二宮町議会 2023-03-14 令和5年第1回(3月)定例会(第14日目) 本文

二宮町での地震災害の懸念としましては、神奈川県の地震被害調査の結果から、南海トラフ地震など5つの切迫性のある地震や、大正型関東地震など3つの切迫性が低いが調査対象となっている地震など、8つの地震が想定されています。  次に、風水害の想定になりますが、地球温暖化影響などで台風の進路や雨の降り方の変化により、二宮町でも近年、影響を及ぼしている災害となります。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

次に、山西プールについては、現況調査の結果、建物や整備に経年劣化があるものの、全体的には活用可能な状況であることが分かっておりますので、引き続き修繕をしながら活用し、大規模改修の時期を検討します。  また、温水プールを廃止する場合は、学校プール授業に活用するために開設時期を延長し、機能向上施設としての魅力向上についても検討を行います。  

二宮町議会 2023-03-07 令和5年第1回(3月)定例会(第7日目) 本文

なお、令和7年度からの新たな二宮子ども子育て支援事業計画の改定に反映できるよう、さらなる子育て世代のニーズを把握するためのアンケート調査実施いたします。  次に、学校教育関係ですが、4月から町内全ての小中学校をにのみや学園と称し、施設分離型小中一貫教育を始めます。

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会 目次

20号 令和年度二宮後期高齢者医療特別会計予算      議案第21号 令和年度二宮介護保険特別会計予算      議案第22号 令和年度二宮下水道事業会計予算 議案第23号 令和年度二宮一般会計補正予算(第1号) …………………………………… 246 議員定数及び報酬検討特別委員会設置について ………………………………………………… 253 総務建設経済常任委員会閉会中の継続調査

二宮町議会 2023-03-01 令和5年第1回(3月)定例会(第1日目) 本文

45: ◯子育て支援担当課長小笠原純二君】 ちょっと記録につきましては、資料等手元にないんですが、もともとこちらの子ども子育て支援法の条文の中で、市町村の子ども子育て会議合議制会議所掌事務1つということで、子ども子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策実施状況調査審議することというふうに位置づけがございますから

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

所管事項) 議案第9号 令和4年度小田原広域消防事業特別会計補正予算 議案第12号 小田原情報公開条例の一部を改正する条例 議案第13号 小田原市部等設置条例の一部を改正する条例 議案第14号 小田原防災会議条例の一部を改正する条例 議案第15号 小田原市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 陳情第98号 日本政府核兵器禁止条約への参加を求める意見書を提出するよう求める陳情書◯所管事務調査

真鶴町議会 2023-01-26 令和 5年議会全員協議会( 1月26日)

以前御説明させていただきましたアンケート調査でございますが、8月19日、世帯ごとではありますけれども、15歳以上全ての町民宛てアンケート用紙を郵送させていただきました。9月12日を提出期限として、実施、回収が終了しております。送付総数といたしましては6,477人で、回答された総数といたしましては2,189人で、回答率は33.8パーセントとなってございます。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

今般のコロナ感染拡大による保育所等利用控え日本社会少子化傾向が一層加速をしたことにより、厚労省調査によると、今年4月に認可保育園に入れなかった国基準待機児童は過去最少の2,944人で、3,000人を下回るのは1994年に調査を開始して初めてのことであったということです。減少は5年連続で、直近のピークだった2017年の2万6,081人と比べ9分の1となりました。

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 議会運営委員会-12月21日-08号

次に、2ページにお移りいただきまして、日程第5は閉会継続審査及び調査でございまして、これにつきましては、簡易採決でお願いいたします。  日程は以上となりますが、この後、年末に当たっての御挨拶がございます。まず最初に、議長から議長席で行っていただきまして、次に、市長から登壇にて御挨拶をいただきます。  日程とその処理については以上でございます。 ○井上裕介 委員長 説明が終わりました。  

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 補正予算常任委員会−12月21日-02号

東木久代 委員 妊娠届のときにアンケート調査というふうに言われました。国はできれば全数でということを目指していると思うんですけれども、そのあたりはどうなのか。あと、当然、人の配置の問題があると思うんですけれども、そのあたりは大丈夫でしょうか。 ◎上林 健康づくり課課長補佐 妊娠届出時のアンケートにつきましては、現在も妊娠届出時に裏面でアンケートのほうを取らせていただいております。

平塚市議会 2022-12-21 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-12-21

最後に、日程第8、閉会調査申し出の承認についてでございます。内容につきましては、別紙といたしまして、申出一覧を配付させていただいております。各委員会所管事項におきまして、議会閉会中も調査できることとすることを簡易採決でお諮りする予定でございますので、よろしくお願いいたします。  

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

◆27番(武藤正人 議員) 不登校などの課題については、調査、分析など様々あると思います。手元に2種類の教育委員会が公表した、先ほどの令和3年度児童生徒問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査これが1つと、文部科学省が公表した令和2年度不登校児童生徒の実態調査があります。モニターをお願いします。(資料を表示)これが教育委員会が公表したものであります。

小田原市議会 2022-12-19 12月19日-06号

ハラスメントの認定に当たりましては、相談者本人からの訴えだけでなく、行為者関係者からの事実確認調査などを行う必要があることから、市としての見解、判断をするまでには一定期間が必要になります。なお、ハラスメント内容や性格によって、調査期間は異なるものと考えておりまして、明確な規定は設けておりません。 2点目のフィードバックの方法についてでございます。