451件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-12-21 令和 4年12月 定例会-12月21日-07号

鈴木市長市長鈴木恒夫) 人権擁護委員候補者の推薦につきまして御説明を申し上げます。  現委員のうち3人が令和5年3月31日をもって任期満了となることに伴いまして、人権擁護委員候補者を法務大臣に対し推薦したいので、人権擁護委員法第6条第3項の規定により、市議会の意見を求めるものでございます。  

藤沢市議会 2022-12-20 令和 4年12月 定例会-12月20日-06号

議長佐賀和樹 議員) 鈴木市長市長鈴木恒夫) おはようございます。吉田議員一般質問お答えをいたします。  本市都市拠点は、多くの市民来訪者が集まる場所であり、多様化する市民生活産業活動を支え、都市の文化や産業の創出、発信を担う場でございます。本市では、6つの都市拠点のうち、JR東海道本線上に藤沢駅、辻堂駅、村岡新駅周辺の3つの都市拠点を位置づけております。

藤沢市議会 2022-12-19 令和 4年12月 定例会-12月19日-05号

鈴木市長市長鈴木恒夫) 16日金曜日の本会議に出席し、答弁することができず、誠に申し訳ございませんでした。           ────────────────────── ○議長佐賀和樹 議員) お諮りいたします。議事日程は、お手元に配付したとおり進行することに御異議ありませんか。               

藤沢市議会 2022-12-16 令和 4年12月 議会運営委員会−12月16日-05号

また、市側出席者につきましても、鈴木市長及び阿南保健所長欠席の旨、市側から連絡がありましたので、お伝えいたします。  なお、一般質問において、市長が予定をしておりました答弁につきましては、和田副市長により御答弁させていただきますとのことで市側より連絡がありましたので、併せてお伝えをいたします。よろしくお願いいたします。 ○井上裕介 委員長 説明が終わりました。  

藤沢市議会 2022-10-07 令和 4年 9月 定例会-10月07日-09号

鈴木市長湘南元気都市藤沢をスローガンに挙げています。藤沢湘南元気都市として、ますます盛り上げていくためにも、前例踏襲姿勢ではなく、必要なところに大胆な予算を組む選択と集中も必要なのではないでしょうか。  財政は確実にこれから数年は落ち込んでいくと多くの方が不安に思っています。しかし、不安なのは未来を見ているからとも言えます。

藤沢市議会 2022-10-05 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月05日-07号

鈴木 市長 決算特別委員会の閉会に当たりまして、一言御挨拶を申し上げます。  委員各位におかれましては、9月28日から本日まで精力的な審査を賜り、その全ての議案につきまして認定すべきものと御決定をいただきましたこと、心から御礼を申し上げます。  委員の皆様からいただいた御意見、御提案につきまして、今後市政運営を進めるに当たりまして、十分研究、検討させていただきます。

藤沢市議会 2022-09-28 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月28日-02号

というのは、鈴木市長が3期目をスタートさせてから早いもので2年半近くたつわけで、これだけ時間の経過もありますので、そうした意味からすると、この問題は企画政策課の範疇なのかもしれないんですけれども、先ほど御答弁でおっしゃられたように、人権という観点からすれば、これは大きなテーマであると思っています。

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月27日-01号

     副委員長  安 藤 好 幸      委  員  味 村 耕太郎   西     智            神 尾 江 里   松 長 由美絵            永 井   譲   甘 粕 和 彦            佐 野   洋   武 藤 正 人      欠席委員  な し      議  長  佐 賀 和 樹      副 議 長  大 矢   徹      理 事 者  鈴木市長

藤沢市議会 2022-09-27 令和 4年 9月 定例会-09月27日-08号

鈴木市長市長鈴木恒夫) 議案第41号教育委員会委員の任命につきまして御説明申し上げます。  議案書(第3冊)の1ページ及び2ページを御覧ください。  藤沢教育委員会委員の1人が本年9月30日をもって任期満了となることに伴いまして、新たに委員を任命したいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により提案するものでございます。  

藤沢市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 定例会-09月22日-07号

鈴木市長               〔鈴木恒夫市長登壇〕 ◎市長鈴木恒夫) 令和3年度藤沢一般会計、北部第二(三地区)土地区画整理事業費特別会計ほか5特別会計及び下水道事業ほか1公営企業会計歳入歳出決算の上程に当たりまして、その概要について御説明をいたします。  お手元の資料、令和3年度主要な施策成果説明を併せて御覧ください。  

藤沢市議会 2022-09-22 令和 4年 9月 議会運営委員会−09月22日-08号

なお、説明につきましては、令和3年度の主要な施策成果説明ということで、鈴木市長登壇にて行われます。  次に、日程第3は、報告第20号、1件でございます。健全化判断比率及び資金不足比率報告でございます。こちらも報告聴取のみ行っていただき、質疑は次の会議に行っていただくものでございます。  日程第4は報告第21号から第28号までの計8件でございます。

藤沢市議会 2022-09-20 令和 4年 9月 定例会-09月20日-05号

そして、官民連携と言われる中で、鈴木市長が当選以来、パートナーシップを組んで、官民連携して課題にしっかりと取り組んでいく、そして、解決の道筋をしっかりつけていくということが進められてきたと思います。今、この協定が進められていて、どのような効果が出てきているのかお聞かせをいただきたいと思います。 ○議長佐賀和樹 議員) 福室環境部長

藤沢市議会 2022-09-15 令和 4年 9月 定例会-09月15日-03号

○副議長大矢徹 議員) 鈴木市長市長鈴木恒夫) 原田議員一般質問お答えをいたします。  民主主義の根幹たる選挙の期間中に、突然の凶行により逝去された安倍晋三元総理大臣に対しまして、哀悼の意を表すために、葬儀の日である7月12日に市役所本庁舎において半旗を掲揚いたしました。

藤沢市議会 2022-06-24 令和 4年 6月 定例会-06月24日-07号

いずれまとまり次第、鈴木市長にもお届けをしたいというふうに思いますけれども、よろしく対応のほどお願い申し上げます。  そこで、市民アンケート調査の結果に沿って、市長政治姿勢について質問をいたします。  暮らし向きについて質問をいたします。  モニターを御覧いただきたいと思いますが、問1「暮らし状況はいかがですか」との問いに、「苦しくなっている」との回答者は759人、57.1%です。

藤沢市議会 2022-06-23 令和 4年 6月 定例会-06月23日-06号

によってより核の使用や、その核によって脅す、所有する国が他国に対して、世界に対して、それを使って脅すという行為も本来は禁止されているこの核兵器禁止条約のその場において、日本が本当に戦争による唯一の被爆国としての立場、そして広島・長崎、さらには沖縄のことを思い、本来そこに物申して参加をするべきであったと私は思いますし、藤沢市は核兵器廃絶平和都市宣言を発しているその立場からしても、こうした首相に対して、鈴木市長

藤沢市議会 2022-06-22 令和 4年 6月 定例会-06月22日-05号

○副議長大矢徹 議員) 鈴木市長市長鈴木恒夫) 酒米を利用した取組など、様々な形で農業者に対する支援は、持続的な農業を行っていく上で大変重要であると考えております。本市における昨年の取組といたしましては、JAさがみ稲作部会日本酒の製造元が連携し、市内の水田を活用して、藤沢産の酒米を生産したとお聞きをしております。

藤沢市議会 2022-06-20 令和 4年 6月 定例会-06月20日-03号

職員の処分もありますが、何より鈴木市長責任は重大であり、その責任の重さを十分自覚する必要があると指摘しておきます。全件調査をしっかりと行い、もう誤りはないという状況にすべきです。補償金賠償額として公金の支出をすることに多くの市民の方々から、納得できない、違うのではないかという声が聞こえてきます。