217件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

令和元年度からの所有者不明による課税保留不納欠損処分の数とその額の推移は。  ③所有者不明の土地となった場合、固定資産税賦課徴収解決に向けた事務流れは。  ④今後の見通しは。  (3)以前に、「所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法施行により、用地部局等土地所有者等関連情報を内部利用することができるようになりました。

いなべ市議会 2022-12-07 令和 4年第4回定例会(第3日12月 7日)

令和元年度からの所有者不明による課税保留不納欠損処分の数とその額の推移は。  ③所有者不明の土地となった場合、固定資産税賦課徴収解決に向けた事務流れは。  ④今後の見通しは。  (3)以前に、「所有者不明土地利用円滑化等に関する特別措置法施行により、用地部局等土地所有者等関連情報を内部利用することができるようになりました。

四日市市議会 2022-08-01 令和4年8月定例月議会(第1日) 本文

また、一般会計収入未済額につきましては、令和年度中に不納欠損処分に付した6343万707円を除き、市税その他を合わせた額が15億2897万9299円となり、前年度から1億6519万3142円の減となりました。  市税収納率につきましては、スマートフォン納付等自主納付が増加したことなどにより、前年度と比較して0.3ポイント増の98.5%となっております。  

桑名市議会 2021-12-10 令和3年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2021-12-10

総務省によると、令和元年度の不納欠損処分の金額は、市町村税全体で504億円ありますけれども、そのうちの43%、217億円を固定資産税が占めているということです。また、現状、相続登記義務でなく、国土交通省平成28年度調査によると、私有地の約2割が所有者の把握が難しい土地、具体的に言えば、不動産登記簿土地所有者等の所在が確認できない土地だということです。

四日市市議会 2021-08-01 令和3年8月定例月議会(第1日) 本文

また、一般会計収入未済額につきましては、令和年度中に不納欠損処分に付した7985万7533円を除き、市税その他を合わせた額が16億9417万2441円となり、前年度から5108万2551円の増となりました。  市税収納率につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響による特例の徴収猶予153件、2億894万2000円などにより、前年度と比較して0.2%減の98.2%となっております。  

亀山市議会 2020-09-18 令和 2年予算決算委員会( 9月18日)

不納欠損についても含めて確認したいんですけれども、不納欠損処分が昨年538件で3,116万やったということをこの資料では確認できると思うんですけれども、換価不能は145件とか、あと生活保護、行方不明、消滅時効、というようなことで、これは私債権のほうかな、数字が出ているんですけれども、ごめんなさい、市民税も入っているんで全部やな。

伊賀市議会 2020-09-09 令和 2年決算常任委員会( 9月 9日 全体会)

不納欠損額4,978万8,973円については、地方税法第15条の7及び第18条に基づく納税義務及び徴収権消滅などにより、724件を不納欠損処分しましたので、収入未済額は6億6,614万3,299円となっています。  第6款地方消費税交付金では、前年度に比べ約4,600万円減の17億4,856万5,000円を収納しています。  続いて、4ページを御覧ください。  

亀山市議会 2020-09-01 令和 2年 9月定例会議案質疑一覧

市長現況報告において、もう少し丁寧な説明をすべきと思うが市長の見解を尋ねる  2 市税収入の減収及び不納欠損処分について  3 自動車取得税交付金財産収入、繰越金及び市債について  4 繰越額及び不用額について  5 財政力指数について 議案第54号 令和年度亀山市一般会計補正予算(第6号)について  

四日市市議会 2020-08-01 令和2年8月定例月議会(第1日) 本文

一般会計収入未済額につきましては、令和元年度中に不納欠損処分に付した8631万2494円を除き、市税その他を合わせた額が16億4308万9890円となり、前年度から2510万5055円の減となりました。  また、令和元年度の市税収納率は、前年度と同率で98.4%となり、引き続き県内1位の収納率を維持しております。  

松阪市議会 2020-02-17 02月17日-01号

例えば、西部農林水産事務所においては、飯高林業総合センター受変電施設の改修に合わせ、高圧電力から低圧電力に切りかえることにより、施設維持のコストの削減を図ったり、また、保護課においては、適切に債権管理を実施することで、生活困窮や行方不明などの理由不納欠損処分となった場合でも、4分の3の国庫負担金について収入が見込めるなど、新たな削減財源確保のため、職員一人一人が知恵を出すとともに、今やっていることを

桑名市議会 2019-12-10 令和元年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2019-12-10

次に、2)の土地、建物の不納欠損額内訳についてですが、不納欠損理由につきましては、地方税法第15条の7に滞納処分停止の要件が規定されており、停止されてから3年を経過したもの、または法人解散等、3年を経過する日までかつ実益がないものは、当該年度不納欠損処分をいたします。  

伊賀市議会 2019-09-18 令和元年決算常任委員会( 9月18日)

不納欠損額7,626万1,268円については、地方税法第15条の7及び第18条に基づく納税義務及び徴収権消滅などにより、1,041件を不納欠損処分しましたので、収入未済額は7億57万8,786円となっております。  次に74、75ページをお開きください。  第6款地方消費税交付金では、前年度より約1億1,523万円増の17億9,500万3,000円を収入をしております。  

松阪市議会 2019-09-10 09月10日-01号

不納欠損処分状況ですが、一般会計全体で1億6119万円の不納欠損処分を行っています。 35ページをお願いします。市債平成30度(令和元年5月末)現在高は、476億8323万円です。 40ページをお願いします。特別会計ですけれども、特別会計競輪事業特別会計を初めとする8会計で、決算収支状況は下の表に記載のとおりでございますが、8会計合計実質収支額は13億6643万円となっております。 

四日市市議会 2019-08-01 令和元年8月定例月議会(第1日) 本文

歳入のうち、収入未済額につきましては、平成30年度中に不納欠損処分に付した9709万2269円を除き、市税その他を合わせた額が16億6819万4945円となり、前年度から1億1575万8220円の減となりました。  また、平成30年度市税収納率は、前年度を0.4ポイント上回り、過去最高であった昭和51年度の98.5%に次いで、98.4%となりました。  

亀山市議会 2019-03-18 平成31年予算決算委員会( 3月18日)

財産調査等を行った上で、納付能力がある滞納世帯に対しましては差し押さえを行いますが、一方で、生活を窮迫させるおそれのある世帯に対しましては滞納処分執行停止を行いまして、不納欠損処分なり、法令に基づきまして適切に事務処理を行っているところでございます。また、差し押さえ禁止収入に対して差し押さえを行うというようなことは行っておりません。 ○岡本公秀委員長  福沢委員

松阪市議会 2018-09-06 09月06日-02号

不納欠損処分状況ですが、①の市税についてですが、表の下から3段目、合計欄合計で4422件、1億2079万円を処分しております。②の市税以外の不納欠損額は6668万円で、内訳は以下に記載のとおりでございます。一般会計全体では1億8747万円の不納欠損処分を行っております。不納欠損処分につきましては、明確な根拠のもと、慎重かつ厳正な処理をお願いしたいと思います。 14ページをお願いします。

四日市市議会 2018-08-01 平成30年8月定例月議会(第1日) 本文

歳入のうち、収入未済額につきましては、平成29年度中に不納欠損処分に付した1億3586万433円を除き、市税その他を合わせた額が17億8395万3165円となり、前年度から1億8839万1066円の減となりました。  また、平成29年度市税収納率は98.0%と、昭和54年度以降で最高であった前年度をさらに上回り、県内市町における順位が1位となりました。  

伊賀市議会 2017-09-19 平成29年決算常任委員会( 9月19日)

不納欠損額4,983万9,338円につきましては、地方税法15条の7及び第18条に基づく納税義務及び徴収権消滅などにより、1,180件を不納欠損処分しましたので収入未済額は8億1,501万2,655円となっています。  第1項市民税では、個人・法人を合わせまして56億4,333万6,349円が収入済額ですが、前年度より約3億972万円減となっています。