1376件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-10-01 令和4年10月臨時会(第1号) 本文

次に、市債につきましては、消防庁舎等再編整備事業財源として合併特例事業債緊急防災減災事業債などの起債を活用するもので、複合施設を構成する施設ごとに応じた起債メニューにより、それぞれ計上するものでございます。  以上、上程の議案につきまして大要を御説明申し上げました。市民の皆様の暮らしや生活、そして命を守るべく、いずれの事業におきましても速やかに取り組んでまいります。

桑名市議会 2022-09-13 令和4年決算特別委員会都市経済分科会 本文 開催日:2022-09-13

財源につきましては、緊急自然災害防止対策事業債でございます。  次に、土地改良施設維持管理適正化事業費につきましては、決算成果報告書56ページに詳しく掲載しております。排水機場等において、整備補修工事などを行ったものでございます。財源につきましては、土地改良施設維持管理適正化事業交付金でございます。  次に、多面的機能支払交付金事業費につきましても、決算成果報告書掲載事業でございます。

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会教育福祉分科会 本文 開催日:2022-09-12

事業費でございますが、令和3年度の予算現額は8億3,146万円で、財源内訳といたしまして、国支出金が1億5,306万円、地方債合併特例事業債が3億8,340万円、一般財源が2億9,500万円でございました。そして、令和3年度決算額は8億2,598万円で、財源内訳国支出金が1億5,306万円、地方債が3億8,340万円、一般財源が2億8,952万円でございました。  

桑名市議会 2022-09-12 令和4年決算特別委員会総務安全分科会 本文 開催日:2022-09-12

大きな特徴としましては、歳入では、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う個人市民税固定資産税などによる市税減少をはじめ、特別定額給付金事業等に伴う国庫支出金減少合併特例事業債等に伴う市債減少など、また、歳出では、特別定額給付金の皆減のほか、桑名自由通路整備事業費減少などによりまして歳入歳出とも減少となっております。  

四日市市議会 2022-08-07 令和4年8月定例月議会(第7日) 本文

また、ほかのもっと高価なもの、例えば、非常用の電源なんか、非常に高いですけれども、そういったものも、国の緊急防災減災事業債の活用もできますよというような、そういった内容でございます。  資料ありがとうございます。  一方、本市を含め、現状、多くの自治体では二次的な避難所として位置づけられている従来の福祉避難所でございまして、本市では現在、ホテルも含めて73施設となっております。

桑名市議会 2022-06-21 令和4年都市経済常任委員会 本文 開催日:2022-06-21

財源は、地方債補正のところで説明しました道路橋りょう事業債30万円を充当するものでございます。  次に、項2.道路橋りょう費、目3.道路新設改良費説明欄道路新設改良事業費市道改良事業費630万円につきましては、芳ケ崎地内に策定済み排水計画があり、民間事業者開発工事における雨水排水施設流下能力向上分整備負担金を支払うことで排水計画と同等の効果を得るための費用でございます。  

桑名市議会 2022-06-20 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-06-20

なお、財源緊急防災減災事業債でございます。  次に、26、27ページをお願いいたします。  ページの中ほど、款10.教育費、項5.社会教育費、目3.博物館費説明欄会計年度任用職員給特別展示費につきましては、後に説明いたします特別展の開催に当たり、会計年度任用職員を任用するための費用でございます。  

桑名市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-06-14

初めに、1)市管理河川等浚渫を問うにつきましては、気候変動に伴う豪雨の頻発化激甚化を見据え、河道内堆積土砂樹木等による流下断面の阻害による甚大な被害を未然に防止するため、市が管理する準用河川普通河川を対象に令和2年度から令和6年度までの5か年計画を立てて緊急浚渫推進事業債を活用し、堆積土砂の撤去などを進めております。