6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊賀市議会 2021-06-07 令和 3年第 3回定例会(第1日 6月 7日)

農業振興については、地元食材利用促進地産地消の実践を目的に、令和2年度に引き続き市内小中学校給食では、伊賀スマイル給食を月に1回から2回のペースで実施することとしています。令和3年度は、令和2年度に大変好評であった伊賀牛をはじめ、豚肉・卵・野菜果物等地元食材利用を積極的に増やしたいと考えています。

伊賀市議会 2021-03-03 令和 3年予算常任委員会( 3月 3日)

大事なところというか、これをいかに高めて、どれだけ高めていくかということで、今年度、伊賀スマイル給食ということで、月1回地産地消のもとで組むということで予算つけてやっていただいております。来年度もします。  その中で、教育委員会それから農林の部門、農協さんと3者で会議をする中で、地域農産物生産状況にあわせて献立をつくっていくという話もあった、そういうのが成果だったということも前伺いました。

伊賀市議会 2021-02-10 令和 3年第 1回定例会(第1日 2月10日)

昨年、新型コロナウイルス感染症対策として小中学校給食伊賀の優れた食材を取り入れる、伊賀スマイル給食実施し、児童生徒だけでなく保護者先生方にも好評をいただきました。令和3年度は、食育地産地消の推進を主たる目的農産物だけでなく、伊賀ブランドに認定されている加工品の活用なども視野に入れ、食を通じた地域づくりを進め、事業を発展させていきたいと考えています。  

伊賀市議会 2020-12-08 令和 2年第 6回定例会(第2日12月 8日)

本年度は、農林振興課と連携して9月から来年の3月まで伊賀食材を使った伊賀スマイル給食を月1回実施をさせていただいてございます。地産地消を進める取組をしていますし、伊賀牛を使った牛丼また、伊賀牛のカレーライス、白鳳梨などを給食に提供し、子供たち伊賀食材に触れることによって大変おいしかったという声がたくさん頂いてございます。  

伊賀市議会 2020-12-01 令和 2年第 6回定例会(第1日12月 1日)

コロナ禍でイベントや外食が自粛される状況で、地域農業を守るために地域内消費が大切だと考え、小中学校給食伊賀の優れた食材を取り入れた伊賀スマイル給食実施をしました。スマイル給食は、おかげで児童生徒だけでなく保護者先生方にも好評いただいております。今後は、食育の考え方を取り込み、地域ぐるみ地産地消に取り組む仕組みをつくっていきます。

  • 1