463件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

昨年度、地球温暖化対策推進に関する法律に基づき、市が実施している事務及び事業に伴い発生する温室効果ガス排出を抑制し、地球全体の環境に深刻な影響を及ぼす地球温暖化に対する取組推進することを目的に、2022年3月にいなべ地球温暖化対策実行計画を策定し、本年4月から全職員二酸化炭素削減に向けて取り組んでいるところです。  

いなべ市議会 2022-12-06 令和 4年第4回定例会(第2日12月 6日)

昨年度、地球温暖化対策推進に関する法律に基づき、市が実施している事務及び事業に伴い発生する温室効果ガス排出を抑制し、地球全体の環境に深刻な影響を及ぼす地球温暖化に対する取組推進することを目的に、2022年3月にいなべ地球温暖化対策実行計画を策定し、本年4月から全職員二酸化炭素削減に向けて取り組んでいるところです。  

桑名市議会 2022-06-16 令和4年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-06-16

とはいえ、地球温暖化対策推進法によると、地方公共団体は、自らの事務及び事業に関し温室効果ガス排出量削減等のための措置を講じるとともに、その区域内の事業者または住民が温室効果ガス排出量削減に関して行う活動の促進を図るため、措置を講じるように努めるというふうに定められております。

いなべ市議会 2022-06-15 令和 4年第2回定例会(第4日 6月15日)

款2総務費、項1総務管理費、目6企画費地球温暖化対策推進ということで質問でします。  (1)国支出金金額は。  (2)国支出金内容は。  (3)令和4年度内に完了できる事業範囲は。  (4)令和4年度以降に持ち越す事業及び事業費はどの程度を見込んでいるか。  以上、お願いします。 ○議長小川幹則君)  都市整備部長加藤政三君。

いなべ市議会 2022-06-15 令和 4年第2回定例会(第4日 6月15日)

款2総務費、項1総務管理費、目6企画費地球温暖化対策推進ということで質問でします。  (1)国支出金金額は。  (2)国支出金内容は。  (3)令和4年度内に完了できる事業範囲は。  (4)令和4年度以降に持ち越す事業及び事業費はどの程度を見込んでいるか。  以上、お願いします。 ○議長小川幹則君)  都市整備部長加藤政三君。

四日市市議会 2022-06-06 令和4年6月定例月議会(第6日) 本文

四日市市でも、政府の、昨年10月の地球温暖化対策計画改定改正地球温暖化対策推進法に基づきまして、四日市市は第4期四日市環境計画地球温暖化対策実行計画見直しを今年度やるということになりまして、また、政府は、2030年度までに脱炭素先行地域、こういったものを100か所以上指定していこうというようなことでございました。  

四日市市議会 2022-06-02 令和4年6月定例月議会(第2日) 本文

しかしながら、国内外で地球温暖化への対策を進める動きが加速してございまして、特に二酸化炭素をはじめといたします温室効果ガス削減につきましては、喫緊課題ということでございますことから、我が国におきましても、令和3年10月に国の地球温暖化対策計画改定が行われたところでございます。  

四日市市議会 2022-06-01 令和4年6月定例月議会〔附録〕

    樋口博己       公明党         60分        1.四日市市のグリーンデジタル政策について        (1)デジタル化について          1)地方公共団体情報システム標準化          2)オンライン手続き          3)書かない窓口          4)リモート対応窓口        (2)グリーン化について          1)地球温暖化対策実行計画見直

四日市市議会 2022-02-03 令和4年2月定例月議会(第3日) 本文

このように様々な施策を進めておりますが、国の地球温暖化対策計画改定に伴い、本市も第4期環境計画及び地球温暖化対策実行計画における温室効果ガス排出量数値目標を見直すとともに、その目標達成に向け行政が取り組むべき施策について検討してまいります。  続いて、コンビナートのカーボンニュートラルに向けた行政、企業の取組についてお答えします。  

四日市市議会 2022-02-02 令和4年2月定例月議会(第2日) 本文

これを受けて、令和4年度に本市の第4期四日市環境計画及び個別計画としての四日市地球温暖化対策実行計画見直しを図るとされております。  四日市地球温暖化対策実行計画は、四日市市域施策編四日市市役所編の大きく二つの計画削減目標を設定しておりますが、大幅な修正を求められております。  

四日市市議会 2022-02-01 令和4年2月定例月議会(第1日) 本文

地球温暖化対策について、本市では、エネルギーマネジメントが高度化されたスマートシティを構築するため、市民が行う省エネ創エネ蓄エネ設備等の導入に対して補助を行っております。令和3年度から新たにネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを補助対象に加えましたが、令和4年度はさらに予算を拡充して取組を加速します。  

伊勢市議会 2021-12-13 12月13日-03号

環境につきましては、ごみ処理施設の更新が予定されている中、さらなるごみ減量に向けた取組推進するとともに、脱炭素に向けた地球温暖化対策自然環境の保全に取り組みます。 福祉につきましては、誰もが住み慣れた地域でその人らしく暮らし続けられる地域共生社会の実現に向け、地域社会が一体となり支え合う体制づくりを進めます。

菰野町議会 2021-12-10 令和 3年第4回定例会(第3日目12月10日)

そういった啓蒙も今後進めていっていただきたいと思うんですが、続いて、関連する個別計画についてなんですけど、この第6次菰野総合計画の中に記載されておるのが、菰野地球温暖化対策実行計画事務事業編)と記載されています。こちら、内容を私、見たことがないんですが、どのような内容なのでしょうか。  そして、この計画というのは、いつまでに何をする、実行するという計画なのか、お伺いいたします。

桑名市議会 2021-12-08 令和3年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-12-08

さきの通常国会改正地球温暖化対策推進法が成立し、2025年には新築住宅省エネ基準適合義務化となり、2030年にはその6割に、これは義務化ではないんですが、太陽光の設置を目指すとされております。  政府は高断熱やLEDでの消費を低減した上で太陽光で補うネット・ゼロ・エネルギーハウス、いわゆるZEHの性能をこの2030年の基準とし、家庭での排出量を66%削減を目指しております。  

桑名市議会 2021-09-30 令和3年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2021-09-30

地方自治体では、コロナ禍への対応はもとより、地域防災減災雇用確保地球温暖化対策などの喫緊課題に迫られているほか、医療介護子育てをはじめとした社会保障関係経費公共施設老朽化対策費など、将来に向け増嵩する財政需要に見合う財源が求められる。  その財源確保のため、地方税制充実確保が強く望まれる。  

伊勢市議会 2021-09-22 09月22日-04号

本市においても、コロナ禍への対応はもとより、地域防災減災雇用確保地球温暖化対策などの喫緊課題に迫られているほか、医療介護子育てをはじめとした社会保障関係経費公共施設老朽化対策費など、将来に向け増嵩する財政需要に見合う財源が求められており、その財源確保のため、地方税制充実確保が強く望まれています。 

四日市市議会 2021-08-08 令和3年8月定例月議会(第8日) 本文

地方自治体では、コロナ禍への対応はもとより、地域防災減災雇用確保地球温暖化対策などの喫緊課題に迫られているほか、医療介護子育てをはじめとした社会保障関係経費公共施設老朽化対策費など、将来に向け増嵩する財政需要に見合う財源が求められており、その財源確保のため、地方税制充実確保が強く望まれております。