4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いなべ市議会 2010-03-04 平成22年第1回定例会(第2日 3月 4日)

昨日3月2日に子宮頸がん予防ワクチン接種公費助成推進実行委員会が設立され、女優仁科明子さんが、いまだに後遺症で悩んでいることを明し、予防ワクチン接種公費助成を訴えてみえました。いなべ市においてもこの子宮頸がんワクチン公費助成を推進し、女性の命を守るべき取り組みを推進するべきだと考えます。当局のお考えをお聞きいたします。  次に、子ども読書活動について、お聞きいたします。

いなべ市議会 2010-03-04 平成22年第1回定例会(第2日 3月 4日)

昨日3月2日に子宮頸がん予防ワクチン接種公費助成推進実行委員会が設立され、女優仁科明子さんが、いまだに後遺症で悩んでいることを明し、予防ワクチン接種公費助成を訴えてみえました。いなべ市においてもこの子宮頸がんワクチン公費助成を推進し、女性の命を守るべき取り組みを推進するべきだと考えます。当局のお考えをお聞きいたします。  次に、子ども読書活動について、お聞きいたします。

四日市市議会 2000-06-02 平成12年6月定例会(第2日) 本文

それから、家庭版ISOの中で、女性の視点の話、それから、認証制度の問題がございましたが、たまたま今回の四日市生活創造圏ビジョン推進協働会議で、ISO14001推進実行委員会の代表を務めていただいたのが女性の方でございまして、まさに議員のご指摘の趣旨に合っているんじゃないかというふうに思っております。

  • 1