64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-09-07

食料配付支援につきましては、現在、桑名市社会福祉協議会が、生活困窮者対象とした相談支援取組を、より一層推進させるため、三重社会福祉協議会NPO法人セカンドハーベスト名古屋が協定を締結しました、生活困窮者支援緊急食料提供事業通称フードバンクを実施しております。

いなべ市議会 2022-08-31 令和 4年第3回定例会(第1日 8月31日)

次、21ページをお開きいただいて、生活困窮者自立支援事業という形で、資料のほうの生活困窮者自立支援事業、国の新型コロナウイルス感染症対策生活困窮者自立支援金を活用して、地域生活困窮者支援に取り組む民間団体40団体から50団体を想定して、原油価格物価高騰に対し1団体50万円を上限補助をさせていただこうという事業が468万円です。  

いなべ市議会 2022-08-31 令和 4年第3回定例会(第1日 8月31日)

次、21ページをお開きいただいて、生活困窮者自立支援事業という形で、資料のほうの生活困窮者自立支援事業、国の新型コロナウイルス感染症対策生活困窮者自立支援金を活用して、地域生活困窮者支援に取り組む民間団体40団体から50団体を想定して、原油価格物価高騰に対し1団体50万円を上限補助をさせていただこうという事業が468万円です。  

桑名市議会 2022-06-29 令和4年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2022-06-29

2、地域医療体制充実のほか、子育て家庭支援生活困窮者支援、高齢者児童虐待防止など、社会保障ニーズ地方自治体の財政を圧迫している現状を鑑み、地方自治体で必要な社会保障費を十分確保すること。  3、地方での取組充実化させるため、所得税及び消費税対象に、再度、国税から地方税への税源移譲を講じること。  

四日市市議会 2022-06-06 令和4年6月定例月議会(第6日) 本文

本市では、生活困窮者支援推進を図るため、四日市社会福祉協議会への委託により生活支援室設置し、自立相談支援事業を実施しております。  生活支援室に食べるものがなく困っているという相談があった際に、相談者状況から緊急的支援が必要と判断した場合には、四日市社会福祉協議会から三重県の社会福祉協議会食品提供を依頼します。  

四日市市議会 2022-05-01 令和4年5月開会議会〔附録〕

【令和3年度実績】     ○回数         6回     ○食品等提供 530.7kg(これまでの合計 16回 3,845kg) ┌───────────────────────────────────────┐ │※フードドライブ                               │ │ 家庭で余っている食品を集めて、食品を必要としている地域フードバンク等生活│ │困窮者支援団体

四日市市議会 2022-02-02 令和4年2月定例月議会(第2日) 本文

例えば、第3次から第4次計画に改定する際には、既存の福祉サービスで対応できない課題、あるいは複数の分野にまたがる課題である生活困窮者支援成年後見制度利用促進再犯防止推進についても新たに計画に盛り込み、施策推進を図ってきたところでございます。  本市といたしましては、引き続き地域の支え合いを促進する施策を展開し、地域福祉推進に努めてまいります。  

菰野町議会 2021-09-14 令和 3年第3回定例会(第3日目 9月14日)

今後も、社会福祉協議会生活相談支援センターなど、関係機関との連携を図りながら、生活困窮者支援を進めてまいりたいと考えておりますので、御理解のほどよろしくお願いします。 ○議長(中山文夫君) 一通りの答弁が終わりました。  再質問がありましたら、御発言ください。  益田和代議員。 ○11番(益田和代君) 御答弁ありがとうございました。  それでは、1つ目から再質問をさせていただきます。  

伊賀市議会 2021-06-21 令和 3年教育民生常任委員会( 6月21日)

第4次の計画におきましては、包括的な支援体制を整えるために、43ページ、上段にございます高齢者支援、障がい者支援子育て支援生活困窮者支援この4分野支援4つの支え、それからその下、福祉分野以外に市民の暮らしと密接に関わる部分とも連携しまして、安心して暮らしていけるまちづくりに必要な分野、これを4つの安心として取り組んでいくこととしております。  

菰野町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第3日目 6月11日)

ひきこもり対象者の把握につきましては、心の健康相談、障がい福祉相談高齢者に関する相談のほか、社会福祉協議会が実施する心配ごと相談、また地域での民生委員児童委員による活動から把握することが多く、その後の支援については、対象者状況により、専門職員による訪問を行うなど、心の健康に関する支援だけでなく、その家族をも含めた高齢者支援、障がい福祉支援生活困窮者支援、就労支援など、包括的な支援を実施しているところであります

伊賀市議会 2021-02-10 令和 3年第 1回定例会(第1日 2月10日)

4月からは、高齢者支援、障がい者支援子育て支援及び生活困窮者支援4つ分野について、相談支援参加支援地域づくりに向けた支援を一体的に取り組む重層的支援体制整備事業を展開し、これまで取り組んできた地域包括ケアシステムのさらなる充実を図り、人と人、人と資源が世代や分野を超えて丸ごとつながる地域共生社会の実現に向けて取り組みたいと考えています。  

四日市市議会 2021-02-02 令和3年2月定例月議会(第2日) 本文

生活困窮者支援の現場は、失業し、家を失い、本当に苦しんでいる人たちの声が続々と届く切迫した状況です。コロナ禍は、感染による死だけではなく、減収した人の自殺、地域とのつながりを失った人の孤独死という三つの死の闘いです。  その中で社会福祉協議会は、命を守る約束を果たそうと懸命に取り組んでいますと、大阪府豊中社会福祉協議会福祉推進室長の勝部さんは語られております。  

伊賀市議会 2020-12-09 令和 2年第 6回定例会(第3日12月 9日)

伊賀市においても、もちろん包括的な支援をするために縦割り行政ではなくって各担当部局連携は現在もしていただいておりますが、住宅また生活困窮者支援、独り親支援生活保護等担当課からなるプロジェクトチーム設置をしていただいて、公営住宅空き情報や空き家の情報共有、また安価な価格入居できるお住まいの開拓、また入居に係るマッチングなどを進めるなど、居住支援法人、今は伊賀市では社協さんが担ってくださっておりますがの

松阪市議会 2020-12-04 12月04日-03号

これは、居住支援法人などが生活困窮者支援の窓口と連携しながら、入居に係るマッチングなど、居住支援を進めるための事業でございます。本市でも居住支援強化の観点から、ぜひともこの事業に取り組んでいただきたいと思いますけれども、松阪市のお考えをお尋ねしたいと思います。よろしくお願いいたします。 ◎福祉事務所長石川圭一君) 居住支援強化ということでの御質問と受け止めております。 

津市議会 2020-08-31 08月31日-01号

民生費は、久居総合福祉会館駐車場整備に係る工事費等生活困窮者支援強化のための多言語翻訳機購入費民生委員児童委員の非接触型の活動に対する補助金公立保育所等感染防止に係る物品購入費民間保育所等への感染防止に係る物品購入及び職員感染症対策の徹底を図りながら事業を継続的に実施することに対する補助金、密を回避するための一志児童館空調設備設置に係る経費、換気を行いながら十分な空調能力を確保

いなべ市議会 2020-06-10 令和 2年第2回定例会(第3日 6月10日)

続きまして、②収入減による相談件数についてでございますが、収入減による相談件数は3月から5月の間、緊急小口資金等の貸付けのための相談が63件、住居喪失または喪失するおそれのある方に対する住居確保資金相談件数は3件、生活困窮者支援相談は22件、生活保護相談件数は9件となってございます。  続きまして、③個別相談に対応できる体制、横の連携は整っているかについてお答えします。  

いなべ市議会 2020-06-10 令和 2年第2回定例会(第3日 6月10日)

続きまして、②収入減による相談件数についてでございますが、収入減による相談件数は3月から5月の間、緊急小口資金等の貸付けのための相談が63件、住居喪失または喪失するおそれのある方に対する住居確保資金相談件数は3件、生活困窮者支援相談は22件、生活保護相談件数は9件となってございます。  続きまして、③個別相談に対応できる体制、横の連携は整っているかについてお答えします。  

四日市市議会 2019-06-05 令和元年6月定例月議会(第5日) 本文

東京都は破棄していた、こういった状況を改善するために2016年、2017年で社会福祉施設子供食堂への寄贈などを180万食行ったということでございまして、四日市もこのような利活用ができないだろうかということで、例えば生活困窮者支援活動地域福祉活動等に活用できないかというようなことでございまして、こういった活動をする場合に賞味期限をどれだけ残し、どのタイミングで活用できるのか、また、それをどういった