50件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-06-14 06月14日-02号

1点目のカーボンニュートラルに取り組むことを決意したきっかけとその理由を伺うとのご質問ですが、まず世界の潮流として、2015年12月に採択されたパリ協定では、世界平均気温上昇産業革命以前と比較して1.5度に抑える努力をすることに加え、21世紀後半には温室効果ガス排出を実質ゼロにすることを世界共通目標に規定いたしました。 

長崎市議会 2021-03-12 2021-03-12 長崎市:令和3年第1回定例会(5日目) 本文

SDGsは、多くの国、人々に認知された世界共通目標です。このSDGs核兵器関係性を示し見解を述べることは、多くの共感を呼び、賛同者を広げることにもつながるものであり、その視点を踏まえた平和アピール活動を行うことは、大変意義のあることだと考えます。締約国会議の詳細については、いまだ発表されていませんので、情報収集に努め、効果的な手法について検討していきたいと考えています。  

大村市議会 2021-02-26 02月26日-01号

貧困の撲滅、環境保護など17のゴールで構成される持続可能な開発目標、いわゆるSDGsは、2030年までに達成を目指す全世界共通目標とされ、誰一人取り残さない社会実現を目指しています。本市では、第5次大村市総合計画後期基本計画の各施策SDGsを結びつけ、その理念を踏まえながら各施策推進します。 6、持続可能な行財政運営市民協働推進。 

島原市議会 2020-06-01 令和2年6月定例会(第3号) 本文

平和とは、全ての武器を捨て、人々が手を取り合わなければ完成しない、それは世界共通の最高の目標でなければなし得ないことです。核兵器開発から使用、威嚇としての使用まで禁止し、廃絶を呼びかける核兵器禁止条約、そこには核兵器も核の傘も一切必要としない理想世界が広がっているのであります。そこから世界がその理想に向かってこれから踏み出すところであります。  

長崎市議会 2019-03-05 2019-03-05 長崎市:平成31年教育厚生委員会 本文

この下に観光で、旅行者の方へのおもてなしの心を持った対応ができればいいんじゃないかと旅行者の方も手話が必要な方がいらっしゃると思うのでいいかと思うのですが、旅行者は外国の人もいっぱいいらっしゃるじゃないですか、挨拶程度は全世界共通なんでしょうか。その辺がちょっとひっかかったので。

雲仙市議会 2018-09-04 09月04日-03号

世界遺産につきましては、皆様御承知のとおり、地球活動人類の歴史によって生み出された世界共通遺産であり、かけがえのない文化と自然を国境や民族を超えて保護し、未来へと引き継ぐことを登録の目的とするものであり、世界遺産には、建造物や遺跡など人類が作り出した文化遺産、地形や地質、絶滅のおそれのある動植物の生息・生育地などの自然遺産文化と自然の両方を兼ね備えた複合遺産の3つの分類がございます。 

西海市議会 2018-06-14 06月14日-04号

世界共通のものとか日本のピクトグラムの協会で決まってる範疇のものっていうのはあるかもしれないですけども、市で独自にやるものでもできないことはないと思うんです。

佐世保市議会 2017-07-06 07月06日-06号

次に、請願第47号共謀罪法組織犯罪処罰法改正法)の廃止を求める意見書についての請願でありますが、委員会では、結論に際し、「全世界共通の脅威であるテロに対し、水際対策などを強化することには同意するものの、今回の改正法は、対象がテロ以外にも広く、その定義が曖昧であり、また、プライバシーや表現の自由、治安維持との関係にも歯止めがなく、国民生活に不安を与えるため、本請願に賛成する」旨の賛成討論の一方、「検挙

五島市議会 2017-03-28 03月28日-06号

世界遺産への推薦が決まっております長崎天草地方潜伏キリシタン関連遺産の活用におきまして、子供たち世界共通語の英語を使って遺産観光ガイドをしている姿を思い浮かべております。五島市の子供たち自然環境に恵まれ、温かい人々に育まれながら、ふるさと五島を誇りに思い、グローバルに、ローカルに活躍する人材に育つであろうと信じています。