179件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長崎市議会 2019-12-10 2019-12-10 長崎市:令和元年教育厚生委員会 本文

長崎市の納付金状況として表を記載しておりますけれども、制度施行後の平成30年度から令和2年度までの納付金額になります。平成30年度、そして令和元年度の金額は、本算定による確定後の金額でございます。表の右側太線枠部分令和2年度でございますけれども、左側の網かけ部分が今回、県から示された仮算定金額でございまして、現時点で通知されている一般保険者だけの金額となります。

長崎市議会 2018-03-12 2018-03-12 長崎市:平成30年教育厚生委員会 本文

運営協議会委員任期については、現行2年とされておりますが、政令が改正され、制度施行後は3年となります。なお、改正法における経過措置により、施行日平成30年4月1日時点で置かれている運営協議会は、制度施行後の運営協議会とみなすとされており、任期については現行委員任期終了後の次期委員から3年となります。

長崎市議会 2018-03-08 2018-03-08 長崎市:平成30年総務委員会 本文

42ページの交付金制度施行に係るスケジュール(案)をごらんください。モデル事業における検証期間を、平成30年4月から10月までの半年間とし、6月議会及び9月議会でその検証結果について、ご報告させていただき、あわせまして9月議会で11月からの本格実施に向けた条例案及び補正予算案をご審議いただく予定としております。  41ページにすみませんお戻りください。

長崎市議会 2018-03-07 2018-03-07 長崎市:平成30年教育厚生委員会 本文

この返還金は、平成20年度の後期高齢者医療保険制度創設前の老人保健制度施行期間中に要した医療費について精算を行っていたものであり、老人保健制度においては、市が医療給付者として医療費支払いをしており、その財源は国・県・市・支払基金がそれぞれの負担割合に応じて負担しておりました。

長崎市議会 2017-12-07 2017-12-07 長崎市:平成29年教育厚生委員会 本文

3ページは厚生労働省が示した平成30年度の制度施行に向けた市町村の作業スケジュール例資料に、右側長崎市のスケジュール予定を加えた資料でございます。資料の一番左側の列の平成29年10月中旬と記載されておりますが、その横に記載されております国から平成30年度予算編成上の仮係数の提示がなされ、これを受けて都道府県納付金標準保険料率算定を行います。

長崎市議会 2017-12-05 2017-12-05 長崎市:平成29年第5回定例会(5日目) 本文

平成30年度の制度施行に向けた現在の協議状況についてですが、財政運営に係る事項を初めとしてさまざまな事項長崎県と県内の全市町協議を続けています。国民健康保険税については、10月中旬に国から平成30年度予算編成に係る仮係数が通知されましたので、現在、国保事業費納付金標準保険税率長崎県の試算を踏まえた協議を行っています。  

西海市議会 2017-12-05 12月05日-02号

総務課長山添秀士)  清水議員が申されました、市道建設にかかわっているにもかかわらず、建設業務関連以外というふうに取り扱っているというのはなぜかということなんですけれども、うちのほうも、清水議員がおっしゃられたように、そういった考え方もできるんですけれども、すみ分けとしまして、今、私どもが県に準じた扱いをしているのが長崎建設関連業務委託最低制限価格制度施行要領に基づき、うちのほうも建設関連業務

長崎市議会 2017-09-15 2017-09-15 長崎市:平成29年教育厚生委員会 本文

平成28年6月の一般質問において、当時の福祉部長が虚偽の答弁であるとのご指摘がございますが、これについてまず、当初より設備等の利用可能な期間としていたという答弁につきまして、長崎市は従来、公設としての老人デイサービス事業を実施しており、平成12年度に介護保険制度が施行され、民間事業者デイサービスを実施できるようになりましたが、制度施行当初は、デイサービス事業者も少なく、基盤整備観点からしばらくは

長崎市議会 2017-09-08 2017-09-08 長崎市:平成29年第3回定例会(4日目) 本文

また、スケジュール案では、4月中旬から市長の説明会地域コミュニティ推進室説明会があり、本9月議会所管事項調査、来年の2月議会で当初予算を計上、平成30年度から制度施行となっています。  そこで質問をいたします。現段階での各地域進捗状況はどのようになっているのか、具体的にお示しください。  (2)小中学校統廃合進捗について。  

長崎市議会 2017-03-07 2017-03-07 長崎市:平成29年教育厚生委員会 本文

この返還金は、平成20年度の後期高齢者医療保険制度創設前の老人保健制度施行期間中に要した医療費について精算を行うものでございます。老人保健制度においては、市は医療給付者として医療費支払いをしておりましたが、その財源は国・県・市・支払基金がそれぞれの負担割合に応じて負担をしておりました。

長崎市議会 2017-02-28 2017-02-28 長崎市:平成29年第1回定例会(3日目) 本文

現在、長崎県と市町等で構成する国保連携会議及び同作業部会において、制度施行以降の各業務の詳細な実施方法等について検討をしているところであり、都道府県化施行後の国民健康保険税については、現在、県において試算を行っている段階であり、現行国民保険税がどのように変わるのかについてはまだ確定していないという状況でございます。  

長崎市議会 2016-03-04 2016-03-04 長崎市:平成28年教育厚生委員会 本文

この返還金は、平成20年度の後期高齢者医療保険制度創設前の老人保健制度施行期間中に要した医療費について精算を行うものでございます。  老人保健制度においては、市は医療給付者として医療費支払いをしておりましたが、その財源は国・県・市・支払基金がそれぞれの負担割合に応じて負担をいたしておりました。

佐世保市議会 2015-09-29 09月29日-06号

今すべきことは、完全実施ができない特定個人情報保護等に関する条例の制定ではなくて、マイナンバー制度施行中止であり、廃止に踏み出すことであります。第101号議案に反対であります。 次に、請願第6号「国際平和支援法」「平和安全法制整備法」の廃案を求める意見書提出についての請願に対し、賛成の立場から討論を行います。 安倍首相は、戦争法とはレッテル張りだと。

長崎市議会 2015-09-18 2015-09-18 長崎市:平成27年第4回定例会(6日目) 本文

この条例改正は、国のマイナンバー制度施行に伴い、個人番号通知カードを再交付する際に、再交付手数料金額を定めるために改正を行うものであります。  我が党は、マイナンバー制度はプライバシーの侵害であり、万一情報が漏えいした場合、甚大な影響が考えられ、それに対するセキュリティーが万全とはいえず、中止を求めるものです。  

佐世保市議会 2015-09-14 09月14日-03号

制度施行よりおよそ半年が経過する中で、画期的な生活困窮者自立支援制度の理念に沿った運用の状況を改めて確認をさせていただきたいと思います。 今や身近な中に見受けられるようになった生活困窮者の方々は、実生活の中で多様かつ複合的な課題を抱えたまま、その打開策を見いだせず、悪循環の苦悩の底に沈んでおられます。 

長崎市議会 2015-09-10 2015-09-10 長崎市:平成27年教育厚生委員会 本文

この返還金は、平成20年度の後期高齢者医療保険制度創設前の老人保健制度施行期間中に要した医療費について精算を行うものでございます。  老人保健制度においては、市は医療給付者として医療費支払いをしておりましたが、その財源は国、県、市、支払基金がそれぞれの負担割合に応じて負担しておりました。