64件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

本市としましては、市民が支払われた消費税ができるだけ正確に納付されるよう、また事業者にできるだけ負担をかけないよう、広報いさはやや市ホームページ等を通じて、制度概要や国税庁による説明会などの周知に努めており、本制度が円滑に進められるよう税務署等と連携協力してまいりたいと思います。  

松浦市議会 2022-04-01 令和4年4月臨時会(第1号) 本文

なお、参考までに国の漁業経営セーフティーネット構築事業制度概要についても記載しておりますので、御参照ください。  予算概要でございますが、18節.負担金補助及び交付金漁業経営セーフティーネット加入費補助金411万4,000円を計上しております。  次のページをお願いいたします。  続きまして、所管課地域経済活性課でございます。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

126 ◯ 教育総務課長(小熊 盛君)  制度概要についての御質問でございますけども、学校給食費助成制度は、松浦市立小中学校給食費補助金交付要綱に基づき、平成24年度から実施いたしておりました。  事業目的としては、定住促進子育て支援事業の充実を図るための事業の一つとして始まっております。  

島原市議会 2020-12-01 令和2年12月定例会(第5号) 本文

19 産業部長(西村 栄君)  国の事業として10月から実施しているゴー・ツー・商店街の、まず、制度概要について御説明をいたします。  3密対策等感染拡大防止対策を徹底しながら、商店街イベント等実施することにより、周辺地域で暮らす消費者生産者等が地元や商店街のよさを再認識するきっかけとなる取組を支援するものでございます。  

長崎市議会 2020-10-12 2020-10-12 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

2.制度概要でございますが、(1)購入対象者は、ア.平成31年度住民税非課税者、イ.子育て世帯主であり、(2)購入限度額、(3)使用可能期間、(4)商品券購入使用までの流れにつきましては、記載のとおりでございます。3.事業実施状況でございますが、(1)購入引換券発行数につきましては、非課税者分が4万4,234人、子育て世帯分は1万483人、計5万4,717人分を発行しております。

長崎市議会 2020-09-03 2020-09-03 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

3.事業内容の(1)報酬制度概要でございますが、放課後等デイサービスに係る報酬額は、平日、授業終了後の利用は1日830単位休業日土日祝日及び長期休業利用は961単位長崎市の1単位当たり単価は10.18円になります。  次に、2ページをお開きください。(2)利用増加の主な内容について説明します。

雲仙市議会 2020-08-31 08月31日-02号

健康福祉部長福祉事務所長東裕実君) 今御紹介いただきました雲仙市成年後見制度利用支援事業制度概要についてでございますけれども、この事業判断能力が不十分な認知症高齢者知的障害者の方及び精神障害者の方に対し成年後見制度利用支援を行う事業でございます。 具体的には市長による申立て後見人等への報酬助成となります。

西海市議会 2020-06-17 06月17日-03号

また、肉用牛農家が所属されている長崎西彼農協や開拓ながさき農協へも制度概要をお知らせし、関係農家への周知を依頼したほか、5月29日には市内花き農家が組織する「西海市花き生産組合」の皆様方への説明会を開催いたしました。 なお、申請書につきましては、できるだけ身近なところで入手できるよう、各総合支所のほか農協各支店、各漁協や商工会にも設置していただき利便性の向上も図っているところです。 

長崎市議会 2020-05-13 2020-05-13 長崎市:令和2年教育厚生委員会 本文

3.事業内容の(1)報酬制度概要でございますが、放課後等デイサービスに係る報酬額は、平日、授業終了後の利用は1日830単位休業日土日祝日及び春休み等長期休業利用は961単位長崎市の1単位当たり単価は10.18円になります。  次に、2ページをお開きください。(2)利用増加の主な内容についてご説明します。

島原市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1号) 本文

乗り合いタクシー制度概要については、デマンド型の運行システムを採用しており、市内9ルートを乗客定員4名のセダン型車両にて毎日5便運行されています。運賃は、大人が中学生以上が300円、子供が小学生以下150円、障害者等の方は大人150円、子供80円、65歳以上の堺市民の方は、おでかけ応援カードを提示すると1乗車100円で利用できます。

長崎市議会 2019-07-04 2019-07-04 長崎市:令和元年環境経済委員会 本文

2.事業内容の(1)制度概要でございますが、ア.商品券購入対象者につきましては、表の左側の列に記載しておりますとおり、上段平成31年度住民税非課税者及び下段の平成28年4月2日から令和元年9月30日までの間に生まれた子が属する世帯世帯主でございます。なお、上段平成31年度住民税非課税者につきましては、住民税が課税されている方の扶養親族や、生活保護受給者等対象外となります。