303件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-06-16 06月16日-04号

受注者の責によらず、何かの理由により現場を稼働させることができないとか、工事中止を伴う工期延長を行った場合には、受注者側からの請求があれば、協議を行い、その協議の結果の増額が認められた場合には費用を負担することになるということが県のほうでも示されておりますので、そういった形で受注者側のほうから協議をしていただくということになろうかと考えております。 ○議長宮本一昭) 6番、平井満洋議員

長崎市議会 2021-06-30 2021-06-30 長崎市:令和3年第3回定例会(7日目) 本文

プロポーザル方式企画コンペ方式により受注者を決定する手続につきましては長崎プロポーザル方式実施要綱に基づき行っております。プロポーザル方式は発注する業務に対して最も適切な創造力技術力及び経験などを持つ人を選定する方式で、企画コンペ方式は最も優れたものを選定する方式です。

長崎市議会 2021-06-22 2021-06-22 長崎市:令和3年第3回定例会(3日目) 本文

委員会におきましては、西工場建設工事費運営費と比較した場合の事業費妥当性事業方式選定においてDBO方式を採用した理由業務の多くを民間に移行することで、焼却施設管理運営に係るノウハウが失われることになることから、職員経験や知識を市の内部において蓄積していくための取組、公募による受注者選定に当たっての配点基準の考え方について質すなど、内容を検討した次第であります。  

長崎市議会 2021-06-17 2021-06-17 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

中段の表には、布設工事契約をしている工事名受注者、工期を記載しております。また下段には、撤去した管の保管状況の写真を掲載しておりますので併せてご参照ください。  2ページをお開き願います。3.土壌調査について(1)目的としまして、既設送水管の撤去と並行して、損傷している鋼管周り土壌及び地下水を採取し、土壌鋼管に影響を与える特性がないかを確認することといたしております。

長崎市議会 2021-03-12 2021-03-12 長崎市:令和3年第1回定例会(5日目) 本文

受注者施工体制技術者の円滑な確保及び受注者側の観点から、平準化につながることを目的とした余裕期間制度の導入につきましては、柔軟な工期設定などを通じて、工事着手前に、受注者資材労働者確保できるよう、令和3年度から長崎市においても導入することとしております。

南島原市議会 2021-03-04 03月04日-04号

次に、誰が対応したかということですけども、工事内容については、都市計画課学校教育課、それから受注者、監理業者で月2回の定例会を開催しておりまして、そこで、問題や課題が生じたとき、そういう情報を共有して、その取扱いについて協議を行いまして、最終的には工事発注担当部署であります建設部において判断をいたしております。 ○議長林田久富君)  7番、高木議員

長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年総務委員会 本文

余裕期間制度とは、受注者建設資材建設労働者確保できる余裕期間を取ることで、受注者側の観点から、技術者の配置や工事施工平準化につなげることができる制度です。資料中段の図をご覧ください。現行余裕期間制度適用工事とを比較したものです。現行契約締結日と同時に工事の始期が始まり、工事が完成となります。

雲仙市議会 2021-03-01 03月01日-02号

変更事項が発生しますと、受注者工事打合せ簿発注者協議をします。その後、変更をせないかん重大な内容に該当、あるいは議決が必要な案件かどうか等を判断された上で議会へ報告、これは根拠法規はそこに書いてあるとおりです。受注者のほうは工事の一時中止ということになると思います。それから、工事主管課設計変更、その中で過程の中で変更金額に応じて予算はあるのかと。

長崎市議会 2021-02-26 2021-02-26 長崎市:令和3年環境経済委員会 本文

令和2年度事業ということで行いまして、6月17日に契約、7月29日に工事を着工し、8月19日には受注者による施工完了しておりましたので、8月24日に発注者である長崎職員施工完了を確認しておりました。ですが、その後台風8号、9号ということで連続して来まして、工事完了検査実施することができず、次に9月4日現地に行きまして、工事目的物の損害を確認いたしました。

長崎市議会 2020-11-27 2020-11-27 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

一番下の表の下に、インフレスライド条項のイメージ図をおつけしておりますけれども、スライド額を確定するには、この残工事の全体の金額のうち1%が受注者の負担になるというような取扱いになっておりますので、先ほどの2,421万8,000円のうちの全体の1%のうちの金額は、1,487万270円ということで、スライド額としましては1,013万730円となりまして、これに消費税を掛けた分が、今回の増額契約変更の値

長崎市議会 2020-11-26 2020-11-26 長崎市:令和2年環境経済委員会 本文

そこで4月から5月に実施する予定であった現況調査を、来年の早春期であります3月に実施することといたしまして、令和2年度中に現況調査完了できるよう、委託先受注者協議を重ねてまいりましたが、春といたしましては気候が安定する4月から5月に調査実施することが適切であろうという判断になりました。

五島市議会 2020-10-13 10月13日-06号

理事者によりますと、確認については、他の公共工事において現在既に実施しており、工事受注者に対し、従事予定の市外の作業員について、来島前2週間の勤務地期間及び体温、味覚・嗅覚の異常の有無などを記入した報告書事前提出を求めて行うとの答弁でありました。 これに対し、奈留地区は二次離島ということもあり、特に万全な対策を講じてほしいとの要望が述べられました。 

五島市議会 2020-09-29 09月29日-04号

このことは、契約書にある「受注者請求による工期延長」の事由に該当すると考えられますので、市が契約している工事について、関係部署に御相談いただければ、柔軟に対応してまいりたいというふうに考えております。 次に、五島国土強靭化地域計画について、お答えいたします。 この計画については、五島市の強靭化を総合的、計画的に推進するため、1点目として、人命の保護が最大限図られること。