6854件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

第8号)」は、長崎オランダ村関連の訴訟に係る弁護士費用などを計上したものであるが、相手方からの提訴に係る訴状も届いていない状況で、あえて市から提訴するのは時期尚早ではないか、なぜこのタイミングなのかという質疑に対し、執行部からは、3月に市長が、6月に副市長相手方社長と直接協議した後も引き続き協議を求め、協議のために必要な決算書類等提出契約書の条項に基づいて求めてきたが、その提出もなく、協議実現

西海市議会 2022-12-07 12月07日-03号

令和4年第2回定例市議会同僚議員一般質問のゼロカーボンシティー実現するための施設についての質問に対し、EV導入促進に向けて取組を検討する旨の答弁がございました。EV導入促進取組はカーボンニュートラルを目指す本市において有効な政策一つであると考えます。そこで、次のことについてお伺いをいたします。 (1)公用車へのEV導入市民の脱炭素意識を高めるために大きなアピールになると思われます。

諫早市議会 2022-12-03 令和4年第5回(12月)定例会(第3日目)  本文

4点目は、障害者高齢者が住みやすいまち実現についてです。  初めに障害者への交通費助成について質問をいたします。  現在、諫早市ではタクシー協会の方々の御厚意で、障害者手帳をお持ちの皆さんタクシーを利用されたときの乗車料金の1割をサービスしていただくという取組がなされております。  タクシー協会皆さんの御厚意に感謝したいと思います。

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会 一般質問一覧

支給について                 │ 71 │ │12月1日│       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       ││子どもたちが豊かに学べる教育環境について    │   │ │    │       ├─┼────────────────────────┤   │ │    │       │4│障がい者、高齢者が住みよいまち実現

西海市議会 2022-09-13 09月13日-03号

観光産業革命実現を目指す。観光資源潜在力を最大限に発揮する。観光資源の発掘ですね。 そこで、地域周辺と連携して経済を発展させていこうという思いがありますので、西海市として、現時点で観光資源はどのように捉えているのか。そして、なければどういうふうな観光資源をつくろうとしているのか。もしどなたでも、市長がよければ。部長さんでもよろしいですけど。 ○議長宮本一昭) 瀬川西海ブランド振興部次長

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

現在のところ、財源などの問題から実現は難しいとの回答を得ておりますが、今後も粘り強く、市長会を通して要望を行ってまいりたいと考えております。 次に、3問目の会計年度任用職員処遇改善についてのご質問にお答えいたします。 まず、1点目についてですが、令和4年3月時点での職員数は、再任用を含む正規職員362人、会計年度任用職員204人となっています。

諫早市議会 2022-09-07 令和4年第4回(9月)定例会(第7日目)  本文

次に、請願第1号「ゆたかな学び実現教職員定数改善をはかるための、2023年度政府予算に係る意見書採択請願について」は、将来にわたって、子どもたちにきめ細かいゆたかな学びを保障していくためには、少人数学級の一刻も早い実現が必要不可欠と考えられ、既に小学校の学級編制において段階的に導入されている35人学級を中学校に拡大していくべきといった請願趣旨は十分理解できるものである、との意見のほか、一方で、

諫早市議会 2022-09-07 令和4年第4回(9月)定例会(第7日目)  議事日程

放置防止及び自転車等駐車場の整備に関する条例の一部を改正する条例    議案第44号 諫早市学校給食に関する条例    議案第45号 損害賠償の額を定めることについて(観光施設管理瑕疵に係るもの(轟峡))    議案第46号 損害賠償の額を定めることについて(公用車による事故に係るもの(多良見町))    議案第47号 令和4年度諫早市一般会計補正予算(第3号)    請願第1号 ゆたかな学び実現

諫早市議会 2022-09-06 令和4年第4回(9月)定例会(第6日目)  議事日程

一部を改正する条例    議案第44号 諫早市学校給食に関する条例    議案第45号 損害賠償の額を定めることについて(観光施設管理瑕疵に係るもの(轟峡))    議案第46号 損害賠償の額を定めることについて(公用車による事故に係るもの(多良見町))    議案第47号 令和4年度諫早市一般会計補正予算(第3号)   日程第2 請願第1号(質疑委員会付託)    請願第1号 ゆたかな学び実現

諫早市議会 2022-09-04 令和4年第4回(9月)定例会(第4日目)  本文

ぜひそこら辺も、建設部長、考えていただきたいと、後づけや改修ができないということであれば、市民目線を考慮していただいて、それを実現してほしいなと思っております。  のり面と眼鏡橋が、あそこに高額な金額で設置してありますので、そこら辺の金額は大丈夫なのかと、市民目線は、そっちに行ってしまったんではないかと、そういう声が上がっておりますので、そこら辺、ひとつどうぞよろしくお願いします。  

諫早市議会 2022-09-03 令和4年第4回(9月)定例会(第3日目)  本文

諫早っ子の未来を育むため、現役で子育てをしている人たちの家計を支援したいという思いで日々政策実現に向け取り組んでいるところでございます。  今年度は、子育て支援の一環として、令和4年9月から令和5年3月まで、物価高騰に伴う食材費値上がり分を市が補助することで学校給食費を据え置き、保護者負担軽減を図ることとしております。  

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

そしてまた、校舎の建設実現するとしますと、小長井地域としましては、これも一つの町のにぎわいになります。これがもし実現すれば、ここを核として町全体がまたさらに変わっていくのではなかろうかというふうに考えておりますので、ぜひともそこも併せてよろしくお願いしたいと思います。  そしてまた、いつも申しますとおり、子どもたちの1年というのは、我々大人の1年とは大きく違います。

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会(第1日目)  議事日程

条例の一部を改正する条例    議案第44号 諫早市学校給食に関する条例    議案第45号 損害賠償の額を定めることについて(観光施設管理瑕疵に係るもの(轟峡))    議案第46号 損害賠償の額を定めることについて(公用車による事故に係るもの(多良見町))    議案第47号 令和4年度諫早市一般会計補正予算(第3号)   日程第6  請願第1号(趣旨説明)    請願第1号 ゆたかな学び実現

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会 目次

北島 守幸議員 市長あいさつ………………………………………………………………………………………………………………………………… 236 議長あいさつ………………………………………………………………………………………………………………………………… 237 閉会…………………………………………………………………………………………………………………………………………… 238 資料  ゆたかな学び実現