2166件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-04 令和4年第5回(12月)定例会(第4日目)  本文

市民サービス向上地域が抱える課題の解決、魅力ある地域づくりのために積極的に自治体と民間が手を携えて協力していくことは、行政への様々なニーズが高まっている今、非常に重要なことだと思いますし、そうした取組が積極的に進められていることは評価されるべきことだと考えております。  

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

災害時の通信インフラ確保市民サービス向上フリーWiFiサービス導入」とあり、導入目的として、「平時は市民利便性向上に、また災害時に通信インフラ確保することを目的として、災害モードにも対応したフリーWiFi導入の検討を進めてこられた同市。2021年度は諫早市役所諫早駅観光案内PRコーナー交流広場へのサービス提供を開始されました」というふうに紹介されておりました。  

諫早市議会 2022-12-01 令和4年第5回(12月)定例会(第1日目)  本文

本案は、高度の専門性を備えた民間人材活用や、臨時的に増加する業務への適切な対応の観点から、新たに任期付職員採用制度導入し、適切な人材確保市民サービス向上を図ろうとするものでございます。  議案の説明につきましては、議案の末尾に添付しております議案第61号資料に沿って御説明いたします。  

諫早市議会 2022-09-05 令和4年第4回(9月)定例会(第5日目)  本文

市当局におかれましても、市民サービスの充実が最優先であるとの御理解を頂き前向きな答弁を期待するところです。  それでは、議長の許可を頂いておりますので、早速質問に入ります。  大項目1、市民サービス向上子育て支援策について質問をします。  まず1点目、ワンストップでのおくやみコーナーの設置についての質問です。  市民からの要望をこれまで受けているところですが、市としての考えを伺います。  

諫早市議会 2022-09-02 令和4年第4回(9月)定例会(第2日目)  本文

市民サービスを行っていく上で利用者声等を聞き、そのサービスをアップデートしてよりよいサービス向上していくのが、サービス提供していく者の責務であると考えますが、現在、乗合タクシー声等当局が把握していること、さっきおっしゃいましたけど、他に具体的にあれば教えていただけませんか。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

1,000頭増頭事業のように、事業期間が数年度にわたる大型プロジェクトを実施する場合には、事業継続性業務量増大等対応するために専任の職員配置することもございますが、市行政は限られた職員数市民サービスを維持していることもありますので、現状におきましては農林課における担当2名体制を継続してまいりたいと思っております。

西海市議会 2022-06-24 06月24日-06号

各リーダーを中心に課題の洗い出しを行っているところであり、今後、情報の共有や横断的な連携に努め、市民サービス向上につなげてまいります。 これから、梅雨前線や台風による自然災害の危険が高まる時期となります。日頃からの被災時の備え及び早めの避難に努めていただきたいと思います。 あわせまして、県内でも被害が急増している偽電話詐欺につきましては、本市でも実際の被害事件未遂事件が発生しております。

諫早市議会 2022-06-06 令和4年第3回(6月)定例会(第6日目)  本文

庁舎が手狭なためとの理由が述べられましたが、まず移転することにより、市民サービス低下するのではないかと心配がありますが、この点について。  そして、手狭という認識、私は議会の中であまり耳にしなかったのですけども、庁舎内が手狭なのですよというような議論、これ、認識がいつ頃で、議論はいつされたのかというのを伺います。  

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

民間の活力を導入し、市民サービス向上に向けた制度なのに、手を挙げる団体が少なかったのではないのかなというふうに思っております。  次の公募までの取組として、どのような考えがあるか。また、現在選定委員については、副市長を先頭に各部長の9名で構成されていると思いますが、他市を見てみると、弁護士や大学の教授など外部人材を取り入れ、構成されております。  

諫早市議会 2022-06-01 令和4年第3回(6月)定例会(第1日目)  本文

事業内容といたしましては、現在、本庁舎新型コロナウイルス感染症対策等により執務スペースが逼迫し、会議室等を代用している状況にあることや、今後、コロナ禍における窓口業務対応及び市民サービス向上を図るための各種申請会場等確保するため、市長部局から上下水道局移転を求められていることに伴い、上下水道局の新たな事務所建物の取得を行おうとするものでございます。  

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

制度は、民間の能力を活用し、経費の縮減や市民サービス向上を図ることを目的として導入されたもので、本市では、新諫早市になってからは平成18年度からの導入と把握をしております。  制度導入されてから、諫早市指定管理者制度ガイドラインの策定など適正な制度運用のための整備がされており、運用に当たってのノウハウも蓄積されてきていることかと思います。  

西海市議会 2022-03-03 03月03日-03号

市職員中途退職者が増加していることについては、令和3年第3回定例市議会での同僚議員からの一般質問でも取り上げられましたが、中途退職者の増加により職員業務負担が増大すれば、市民サービス低下に直結することとなります。職員中途で退職してしまう原因を的確に把握し、職員定数配置の適否を検証し見直すなど、抜本的対策を早急に講じる必要が出てきているものと思いますが、市長のお考えをお伺いいたします。 

西海市議会 2022-02-25 02月25日-01号

その人材についても、国の制度活用したCIO補佐官配置、さらには包括連携協定を締結している十八親和銀行株式会社からの人材派遣など、外部人材活用を図りつつ、まずは事務事業課題問題点を洗い出し、業務効率化行政手続き簡略化を図り、市民サービス向上に努めてまいります。 あわせて、車両管理業務コスト低廉化及び効率的な一元的運用を図るため、公用車約70台のリース化を行います。