5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

諫早市議会 2021-02-06 令和3年第1回(2月)定例会(第6日目)  本文

処理システムの選定に当たっては、ストーカ式焼却方式プラス灰セメント原料化シャフト炉式ガス化溶融方式プラス生成物資源化流動床式ガス化溶融方式プラス生成物資源化の3方式で比較検討されておりますが、ガス化溶融方式シャフト炉方式流動床方式は、現施設の建設に際しましても採用方式の候補に挙がっており、全国稼働数シャフト炉方式が47施設流動床方式が37施設実績もあり、現施設と同じく最終処分場が要らないといった

佐世保市議会 2018-06-19 06月19日-04号

その結果、選考委員会予約採用者の決定を行い、大学等合格通知書の提出により、順次貸し付けを行うといった予約採用方式による就学一時金の早期貸付制度を創設することとし、現在、貸し付けに向けた準備を進めているところでございます。また、より多くの方に御利用いただけるよう新制度の広報・周知にも努めてまいりたいと考えております。 次に、就学援助制度の概要及び現状に対するお尋ねについてお答えをいたします。 

五島市議会 2015-03-11 03月11日-05号

それから、職員採用の仕方でございますが、今基本的には4月1日に大体一括採用というのが公務員の大きな流れなんでございますが、ただ、民間の採用形態を見ますと、一括採用方式というのが非常に崩れてきているという状況にありまして、年間を通していい人材がいたら、しかも新卒ではなくていろんな経験を持っている方をいろんなところから集めるといった、そういった雇用の形態採用形態というのも出てきておりますので、そう

佐世保市議会 2012-06-19 06月19日-05号

公民館職員公募という採用方式につきましては、平成22年度において2館で試験的に実施した実績があり、今回は2回目となりますが、先行して行った2館に加え、今回の17館の状況も注視しながら、公民館長公募につきましても今後検討してまいりたいと考えております。 ◆9番(林健二君) (登壇) ありがとうございました。よろしくお願いいたします。 

島原市議会 1997-03-01 平成9年3月定例会(第2号) 本文

92 8番(内田 豊君)  それから、人事院が今度は人物重視採用方式を拡大したといってますけど、本市の場合はいかがですか、その辺のところは取り入れはされているんでしょうか、もしされているんであれば、どういった方向といいますか、をなさっているのか、ちょっとお聞きをしたいと思います。

  • 1