134件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松浦市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第2号) 本文

そういったことから、そういったのがまとまり次第、台帳整備、あるいは今言いましたように、来年度以降の具体的な更新、あるいは修繕、かなり耐用年数に近いもの、通り過ぎているものがございますので、計画的、年次的にどういうふうな整備をやっていけばいいかといったところの検討材料を今業者のほうに詰めていただいている状況にございます。  

長崎市議会 2021-02-26 2021-02-26 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

被爆建造物全てを残せば、当然いいとは思うんですけれども、要は、被爆建造物に平和を訴えるとか、そういう発信力が必要なのかなということで、多分こういう取扱基準でおおむね4キロメートルという範囲を決めたと思いますので、そういう意見があるということは重々承知しておりますが、今後の検討材料とさせていただきたいと思っております。  

佐世保市議会 2020-12-08 12月08日-04号

しかしながら、結果として、販売店様に大きな御負担をかけることとなっておりますことは、今後の検討材料であると認識しているところでございます。 以上でございます。 ◆7番(橋之口裕太君) (登壇) 再々質問いたします。 犯罪被害者支援については、市長に改めての決意をいただきました。佐世保市が当時動いたことによって、県内初条例制定となりました。

大村市議会 2020-12-03 12月03日-03号

これから検討材料にしてください、お願いします。 そういう中で、何日か前に、その梶山御殿に行ってまいりました。そうすると、梶山御殿の外と内は1年に1回環境整備をしていただいているんです。何日か前に行ったときは、中はまあまあ剪定してありましたよ。しかし、1年に1回だけでは、あれだけきれいにならないんです。やっぱりそれは、あそこの梶山御殿にいらっしゃる職員の方々が常日頃、環境整備を行っていらっしゃる。

島原市議会 2020-09-01 令和2年9月定例会(第4号) 本文

可否の検討材料として諸調査、各店舗が出店するときには交通量とか立地条件とか、いろんな調査をされた中で出店されるんですけど、そういった意味で、この道の駅を設置するにはどういう条件があるんだとか、場所とか交通量とか、いろんなそういったものとか、協力団体とか含めて、一回そういう協議会みたいなのを立ち上げられるのか、ぜひそんなことをしていただけないかというふうに思っております。  

長崎市議会 2020-03-11 2020-03-11 長崎市:令和2年建設水道委員会 本文

こういった考察の中で、次はまた地元の意見等々を聞いて次の検討材料にしようということで、先ほどちょっと申しましたけれども、12月5日から2月22日にかけてこういった会場で、前半部分については広域的なメンバーを対象にして、後半の意見交換会ではそれぞれの沿線の小学校区あたりの自治会の皆さんを集めて意見交換会をさせていただいたところです。  次、お願いいたします。

西海市議会 2019-06-20 06月20日-04号

これは検討材料だと思いますので、そのときはぜひ市長が先頭を切って、職員さんだけに任せるのじゃなくて、職員さんというのは、言われたら、それは守らなければいけないとするわけですよ。どうあっても、2年なら2年でやれと。それを一生懸命考え過ぎてそれは能力ある職員さんばっかりだからできるかもしれないですけれども、そこに不要な金がかかったときに、これは要らぬ金がかかるんです、今後2年間。

大村市議会 2019-06-19 06月19日-04号

国際線の増便も、今後の検討材料としていかねばなりません。 近年、話題性提供してきたプライベートジェットでありますが、その保有台数を見てみますと、アメリカや中国に比べて、日本は数十台と、まだまだ少ないようで、維持費だけでも年間数千万円はかかるとされ、一部の富裕層にしか持つことができないのが現状でございます。

時津町議会 2019-03-07 平成31年第1回定例会(第3日 3月 7日)

長くなりますので、その辺について打ち切りますが、ひとつ検討材料としてお考えいただきたいと思います。  それから、次に、高齢者に新しい支援制度の実現ということですが、先日、これは私がある知人から、時津町はこんなに活力があって、金回りがいい町なのに、何か住民サービスがいまいちだなというような話があったわけです。出どころはどこかといいますと、長崎市の人と一緒に時津の人がバスに乗ったらしいです。

佐世保市議会 2018-12-07 12月07日-03号

この場合、議員御案内のバス料金について、区域内を一定料金にすることによる利用促進策一つ検討材料と思われます。 一方で、税投入費用負担、その効果等をどのようにして捉えていくのか、さまざまな観点から検討すべき事項でもあると認識をしております。 以上でございます。 ◆8番(北野正徳君) (登壇) モータリゼーションの発達は、郊外型の社会をつくりました。

諫早市議会 2018-12-02 平成30年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

公表するのがどのレベルがいいのかというのも検討材料一つになっているところでございます。  今、少し違うかもしれませんけども、似たような事例といたしまして、私どものほうで諫早市まち・ひと・しごと創生総合戦略につきましては、毎年度検証、それから会議のほうからの御意見を聞いて、その結果についての公表をやっているという事例がございます。  

長崎市議会 2018-09-13 2018-09-13 長崎市:平成30年総務委員会 本文

また、協議会組織構成や具体的な事業まちづくり計画などについて、より詳細な検討材料が必要であるなどの課題がございまして、その対応策として話し合う過程が重要であることから、会議回数を減らすことはなかなか難しいところがありますけれども会議プログラム提供進行など話し合いの場の開催支援を行うこと、また協議会設立に向けた準備経費についての補助金制度化を行う。

長崎市議会 2018-08-28 2018-08-28 長崎市:平成30年地域づくり・人口減少対策特別委員会 本文

協議会組織構成や具体的な事業まちづくり計画などについてより詳細な検討材料が必要であるなどの課題がございまして、その対応策としまして、話し合う過程が必要であることから、会議回数を減らすというのはなかなか難しいことではございますが、会議プログラム提供進行など、話し合いの場の開催支援を行う。また、協議会設立に向けた準備経費について補助金等制度化

大村市議会 2018-06-15 06月15日-03号

財政部長楠本勝典君)  建設費80億円につきましては、新庁舎建設に関する協議のための検討材料として5年ほど前の平成25年に試算をしたものでございます。この費用には、外構工事解体工事等附帯工事費を含まない、あくまでも本体の建設費の目安として試算をしたものでございます。その旨、説明してきたものと私どもは思っております。