7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長崎市議会 2018-12-10 2018-12-10 長崎市:平成30年教育厚生委員会 本文

次に、第3款民生費第1項社会福祉費第3目高齢者福祉費、【単独】高齢者福祉施設整備事業費補助金、小規模機能型居宅介護事業所についての補正が上がっておりますが、補正予算については別に問題なく賛成でございますけれども、ただ担当が示されております小規模機能型居住介護事業所及び看護小規模機能型居宅介護事業所整備状況を見ましたときに、離島である高島並びに池島の設置がまだです。

大村市議会 2017-12-08 12月08日-04号

福祉保健部長大槻隆君)  平成29年12月1日現在の本市の地域密着型サービス施設といたしまして、在宅生活を支えるためのサービスを提供する訪問系が2カ所、施設へ通い、日常生活上の世話及び機能訓練などを行う通所系が25カ所、訪問通所及び短期宿泊を組み合わせてサービスを提供する小規模機能型居住介護10カ所、認知症の人が共同住宅で食事、入浴や機能訓練などを行う居住系が18カ所、施設に入所し、介護機能訓練

佐世保市議会 2015-03-23 03月23日-07号

さらに都道府県指定の大規模通常規模型のサテライト型事業所市町村が指定する地域密着型通所介護、小規模機能型居住介護サテライト型事業所に再編する考えを示しました。市町村指定事業者は、市町村地域密着型サービスの中に位置づけるというふうにいたしております。 もともと保険料を支払って認定を受けると介護サービスを受けられる権利があったのに保険から外される。そして、事業に置きかえる。

五島市議会 2006-03-08 03月08日-02号

旧町については、おのおの一つの圏域で5ヵ所、旧福江市を翁頭中学校区、崎山中学校区、奥浦中学校区、福江小学校区、緑丘小学校区の5圏域に分割して、住みなれた地域を離れずに、身近な区域内でサービスが利用できる内容でございますが、具体的には新たな施設設置は行わず、既存施設を活用して小規模機能型居住介護事業の推進を図ってまいります。 

  • 1