2531件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-07 12月07日-03号

市民皆様が安心して外出できる環境づくりは、社会参加による健康寿命延伸の観点からも重要であると考えておりますので、本市公共施設男性用トイレ、特に市民皆様利用頻度が高い施設やご高齢の方などの利用が想定される施設を優先的にサニタリーボックスの設置を進めてまいりたいと考えております。 次に、2問目の犯罪被害者救済についてのご質問にお答えします。 

西海市議会 2022-12-06 12月06日-02号

そして、これは関連事業者が多種に広がるということで、この洋上風力に関する技術を持った事業所がここで育っていく、そしてまた参入していくというような、そういう環境づくりもつくっていけば、おのずから裾野の広がりというのは期待できるのではないかなというふうに思っております。 ○議長宮本一昭) 16番、浅田直幸議員。 ◆16番(浅田直幸) 市長ありがとうございました。

諫早市議会 2022-12-02 令和4年第5回(12月)定例会(第2日目)  本文

ですので、トイレの話というのはどうしてもナイーブな話なので聞きにくい部分もあると思うのですけども、子どもたち先生に言えるような環境づくりも要ると思いますし、学校の先生もそれを聞いて、どこにも言いようがないねではなくて、すぐに上げられるように、そういう風通しのいい連絡ができるようにお願いしたいと思います。  (4)です。

西海市議会 2022-09-12 09月12日-02号

そこで、高齢者運転免許証を自主返納しやすい環境づくり推進及び返納者の自立した生活支援のため、他自治体でも導入されているシニアカー新規購入に要する経費の一部を補助する制度を本市においても創設する考えはないのか伺います。 以上でございます。答弁の後に追質問をさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長宮本一昭) 答弁を求めます。杉澤市長

諫早市議会 2022-09-01 令和4年第4回(9月)定例会 一般質問一覧

──────────────────────┤   │ │    │       │2│国民健康保険子どもに係る均等割保険料の軽減につ│   │ │    │       │ │いて                      │   │ │令和4年│       ├─┼────────────────────────┤   │ │9月7日│西田 京子議員││子ども達が安心して学び、生活できる環境づくりにつ

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第2号) 本文

そういったところも市民皆様方にしっかり御理解いただけるような環境づくりというか、それが必要だということをしっかりお示ししていくことが必要だと思っていますので、この公共施設等総合管理計画の中で、いかにこれを早めることができるか、この点については引き続き検討してまいりたいと思います。

諫早市議会 2022-03-22 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-03-22

款経済交流費、4項文化振興費地域の芸術環境づくり推進事業予算額400万円について、本事業は何年も同じ団体を中心とした実行委員会実施主体となっているが、この実行委員会以外に申請された実績はあるのか、との質疑に対し、申請された実績はない。今後様々な実行委員会等が申請できるように本事業をPRする方法について研究していきたい、との答弁がありました。  

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

このほかにも、市内医療機関に加え、大村市や時津、長与、西海地域医療機関でも受診頂けるように市外の医師会とも契約を締結し、受診しやすい環境づくりに努めております。  また、令和2年度はコロナ禍で中止しました支所地域での集団健診につきまして、令和3年度は完全予約制とするなど様々な感染防止対策を講じて実施いたしました。  

諫早市議会 2022-03-03 令和4年第2回(3月)定例会(第3日目)  本文

このように、本市小児医療体制は一定の整備が図られておりますが、そのほかにも先ほど申しましたすくすく広場での妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援など、様々な施策を展開しており、引き続き諫早で子育てをしたいと思うことができる環境づくりに努めてまいりたいと考えております。