794件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2022-12-13 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-12-13

主な質疑として、4款こども福祉費、2項社会福祉費、高齢者福祉施設物価高騰対策支援事業予算額249万5,000円について、対象施設養護老人ホームが3施設生活支援ハウスが2施設の計5施設とのことであるが、食材費支援金算出方法はどのように行ったのかとの質疑に対し、国が実施した介護事業経営実態調査による1人当たり月額食材費1万7,560円と、帝国データバンク価格改定動向調査による食品の平均値上率14

諫早市議会 2022-10-07 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-10-07

次に、6款福祉費、2項社会福祉費、コミュニケーション支援事業について、要約筆記奉仕員登録者数は18人と少なく、講演会等での要請がある場合の体制に不安がある。要約筆記奉仕員登録者の増員もしくは要約筆記アプリを導入する考えはないのかとの質疑に対し、要約筆記奉仕員養成講座受講者数も少なく、絶対数が少ない状況である。

松浦市議会 2022-06-01 令和4年6月定例会(第1号) 本文

3款.民生費、1項.社会福祉費、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金事業。  同2項.児童福祉費子育て世帯への臨時特別給付金給付事業。  4款.衛生費、1項.保健衛生費新型コロナウイルスワクチン接種体制確保事業及び新型コロナウイルスワクチン接種事業。  6款.農林水産業費、1項.農業費農業水路等長寿命化防災減災事業農村地域防災減災事業及び緊急地すべり等保全対策事業。  

諫早市議会 2022-03-22 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-03-22

主な質疑として、4款こども福祉費、2項社会福祉費、社会参加促進事業予算額825万3,000円について、福祉タクシー助成額は1人当たり幾らで、実際どの程度利用されているのか、また利用しやすいよう対象者を拡げてはどうか、との質疑に対し、1枚500円が48枚つづりで、1人当たり2万4,000円分のタクシーチケットを配付しており、これまでの実績は交付枚数に対し、おおむね40%が利用されている。

諫早市議会 2022-01-26 令和4年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2022-01-26

次に、6款福祉費、2項社会福祉費、保育士等処遇改善臨時特例支給事業予算額3,700万円について、認可外保育所保育士も含まれるのか、との質疑に対し、今回の事業は、施設型給付などの公的支援を行っている施設に対し、保育士等処遇改善のために支援する事業であるが、認可外保育所私的契約に基づき、利用者利用料などで運営している施設のため、この事業対象とはなっていない、との答弁がありました。  

諫早市議会 2022-01-01 令和4年第1回(1月)臨時会(第1日目)  本文

第2表繰越明許費補正追加でございますが、令和年度への繰越しが見込まれる5款1項健康予防費新型コロナウイルスワクチン接種事業及び6款2項社会福祉費、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給事業につきまして、表中、右下合計欄の上に括弧書きで記載しております、26億9,200万円を計上するものでございます。  

諫早市議会 2021-12-21 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-12-21

歳出中6款福祉費、2項社会福祉費、子育て世帯への臨時特別給付(先行及び追加給付金支給事業予算額13億100万円について、高校生等への支給において申請が必要な世帯については、親が申請するのが難しい場合も考えられるが、そのようなケースについては対応を検討しているのかとの質疑に対し、例えば、親に障害がある世帯などは通知が届いた際にヘルパー等手続支援などを行ったりすることも考えられるが、このような手続

諫早市議会 2021-10-08 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-10-08

款福祉費、2項社会福祉費2目児童福祉費管理事務について、保育料滞納について、過年度分も含め、今後どう徴収していくのかとの質疑に対し、令和年度から幼児教育保育無償化が始まったことに伴い、滞納額は年々減ってきている。無償化されていないゼロ歳から2歳児の現年度分滞納者については、電話や文書催告で納入を促すとともに、児童手当保育料へ充当するなどの対策を講じていく。

諫早市議会 2021-09-24 令和3年予算決算委員会(全体会) 本文 開催日:2021-09-24

議案第58号「令和年度諫早市一般会計補正予算(第7号)」のうち、歳出関係分、6款福祉費、2項社会福祉費、保育環境整備支援事業予算額615万円について、この事業は、保育士等業務負担軽減事故防止を図るためのICT化支援であるが、導入を希望しない認可保育所及び認可外保育施設が15施設もあるのはなぜか。  

松浦市議会 2021-06-01 令和3年6月定例会(第5号) 本文

次に歳出でございますが、3款.民生費、1項.社会福祉費に315万5,000円を追加するものでございます。  歳出合計ですが、315万5,000円を追加いたしまして、合計を176億2,073万3,000円とするものでございます。  続きまして、事項別明細書により御説明いたします。  3ページをお願いいたします。  歳入でございます。

長崎市議会 2021-03-09 2021-03-09 長崎市:令和3年第1回定例会(3日目) 本文

次に、第3款民生費第1項社会福祉費第6目民生委員費について、民生委員高齢化が進む一方、民生委員に求められる地域住民見守りの役割はこれまで以上に増大しているのが現状であります。民生委員欠員が生じている地域については、行政による民生委員欠員解消に努力をしていただき、地域福祉の維持とさらなる向上を求めます。  

長崎市議会 2021-03-04 2021-03-04 長崎市:令和3年総務委員会 本文

これは総括説明資料の30ページ上のほうに記載しております第1節社会福祉費負担金説明欄の2.障害者福祉費負担金において、障害福祉サービス等に係る利用延べ日数の増などに伴い、3億3,750万1,000円の増となったことが、主な理由でございます。  次に、56ページの第2目衛生費国庫負担金は4億8,520万8,000円で、前年度比3億7,241万7,000円の増となっております。

長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年教育厚生委員会 本文

まず、第3款民生費社会福祉費において、多機関型包括支援体制構築事業費が計上されておりますが、文字どおり、非常に多種多様にわたる相談窓口として機能しております。現在2か所の設置についての予算でありますが、今後、国の支援動向も見る上においては、ぜひこの支援施設の拡大についてご尽力をいただきたいと思っております。