14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松浦市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会(第3号) 本文

133 ◯ 学校教育課長松本政美君)  まず、人数についての基準ということからお答えさせていただきますと、平成23年度に策定しております松浦小・中学校適正配置基本計画におきましては、複式学級解消のための統合としておりまして、児童生徒が何名以下になったら統合する、そういった人数基準の設定はございませんでした。  

長崎市議会 2019-07-03 2019-07-03 長崎市:令和元年教育厚生委員会 本文

2.川平小学校における学校規模適正化適正配置にかかる実施計画(案)につきましては、複式学級解消に向けて、西浦上小分校であった川平小西浦上小統合するとしております。これは、川平小学校において児童数減少が著しい状況にあり、複式学級となっていることから、早期統合が必要であると考えたものでございます。

松浦市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会 通告表 開催日:2018年12月07日

───────────────────┼───┨ ┃  │ 鈴 立 靖 幸 │1.高齢化社会に適応したごみ収集について          │   ┃ ┃  │         │2.人口減少に対応する中・長期施策について         │ 48 ┃ ┃  │         │3.志佐川流域生態系の回復について            │   ┃ ┃第 │         │4.上志佐小学校複式学級解消

西海市議会 2018-12-04 12月04日-02号

項目め小学校適正配置事業につきましては、御承知のとおり、複式学級解消教育環境の改善を目的小学校適正配置事業が進められておりますが、大瀬戸地区大崎地区におきましては、当該事業の進捗が計画よりも遅れております。さきの決算審議の中で、遅れている原因が統廃合に関するより多くの賛同者を得るためとの御答弁でございました。

長崎市議会 2017-10-06 2017-10-06 長崎市:平成29年第4回臨時会(1日目) 本文

小中学校児童生徒の大幅な減により、ことし4月に学校規模適正化適正配置にかかる実施計画(案)が教育委員会より発表され、それに基づき、琴海北部長浦小学校、形上小学校尾戸小学校、3校の統廃合計画説明会意見交換会を総計19回開催した結果、3校統合は目指すものの、尾戸小学校複式学級解消を早急にすべきとの意見が多く、教育委員会としては、まず長浦小学校尾戸小学校を来年4月に統廃合するとの決断に至

南島原市議会 2014-12-19 12月19日-06号

梅谷小学校白木野小学校吉川小学校古園小学校の四つの小学校は、複式学級解消のために閉校するわけですが、児童数減少したのには理由があります。 一番の理由は、基幹産業であった農業が衰退してしまったこと。二つには、仕事がなくて若者が地方に残れないこと。三つには、結婚しても子育てにお金がかかり過ぎることなどがあります。これらは全てこれまでの自民党政治がもたらした地域破壊の政策であると考えます。 

西海市議会 2014-03-04 03月04日-02号

教育委員会説明は、「複式学級解消のため」とのこと。複式学級で学んだ長女の教育環境を否定されているような気がしてならない。小さな学校・PTAは大きな家族のようなもの。我が子の成長と同じように、児童全員成長を手助けしたいと思い、共に悩み、共に喜ぶ。先生方は、児童保護者以外に兄弟・祖父母まで知り、児童を取り巻く環境を把握し、担任の先生以外でも同じように気をかけてくださっている。

南島原市議会 2011-12-08 12月08日-03号

今進められている学校統廃合計画は、よりよい教育環境を構築するということを旗印に、複式学級解消、分校併合目的としております。そして、前期の中で20の小学校六つ分校統廃合の対象にしており、最終的には、この20の学校六つ分校を七つの学校にまとめてしまうのが、その内容であります。 閉校にさせられる13の学校六つ分校は、そのほとんどが過疎地にあります。

松浦市議会 2011-09-12 平成23年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2011年09月12日

あと、実施時期なんですけれども、複式学級解消のための統廃合はできるだけ早期に取り組む。なお、1学年学級以上に関しては、将来検討するということでございます。  最後に、施設設備有効活用という面からは、地域住民の要望にできるだけこたえて、施設設備を生かしていく。さらに、地域活性化につながるようにするという答申をいただいております。  

南島原市議会 2011-09-08 09月08日-02号

南島原市でも少子化による児童減少を利用に、切磋琢磨論、1学年2学級以上論、複式学級解消論など、よりよい教育環境を構築し提供することを旗印に、学校統廃合計画が進められています。しかし、その真のねらいは、国や県の経費削減財政合理化教育費を減らすことにあります。小規模校を減らし、適正規模を目指す大規模統廃合ほど市町村の教育費は減り、その分、都道府県や国の教育費負担経費が削減されます。

諫早市議会 2008-09-07 平成20年第3回(9月)定例会(第7日目)  本文

地域としても頭を痛めているわけですが、複式学級解消のための対策は考えられないか。  3点目は、各地で山村留学制度が行われています。これは、都市部子どもが1年以上自然豊かな農山村地域の家庭や共同宿泊施設で生活し、地元の学校に通いながら、自然体験生活体験をする制度で、この制度を推進する文部科学省委託事業「青少年の自立支援事業子どもの主体性を育む体験活動)」で実施されています。

  • 1