1806件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2022-12-16 12月16日-05号

そしてまた、加えて、委員の中からは、あそこを右折するのではなくて、一旦左側に行って、それから、Uターンする方向性も含めて検討していただきたいという要望等がございました。 以上です。     (「結構です、ありがとうございます」の声あり) ○議長宮本一昭) 以上で、総務文教常任委員長報告に対する質疑を終わります。 次に、産業建設常任委員長報告に対する質疑を行います。質疑はありませんか。     

西海市議会 2022-12-07 12月07日-03号

次に、政策で、今のところでウニに関しては、アワビ等々も含めて若干要望等も入りましたけれども、やっぱりコロナ禍で加勢した中でも、売上げも伸びていないという中で苦しんでいる漁業者の方、先ほど市長もおっしゃいましたけど、林業でもそうだし、農業でもそうだと思います。

松浦市議会 2022-09-01 令和4年9月定例会(第5号) 本文

6月の定例会後、市民皆様、各業種の方など様々な方との協議をさせていただき、市政への感謝のお言葉や御不満、御要望等をお聞かせいただいております。松浦市にとって、今、変化が必要だと思っており、そのためには市民、行政が一つになり未来の松浦市をつくっていかなければなりません。市内外皆様が、行きたい、住みたい、帰りたいと思える松浦市になるよう、これからも全力で取り組んでいく所存でございます。  

諫早市議会 2022-06-02 令和4年第3回(6月)定例会(第2日目)  本文

そういう機会を通じて御要望等はっきりと言ってもらえればと思うものでございます。今後は諫早市の将来を見据えまして、県議会議員国会議員皆様方にも協力を頂きながら、長崎県と一緒になって進めてもらいたいと強く願うものでございます。  次、2点目のスポーツパークいさはやについてお尋ねいたします。  

諫早市議会 2022-03-05 令和4年第2回(3月)定例会(第5日目)  本文

議員の御質問のようなバス路線新設等につきましても、令和4年度中に今後の諫早市の望ましい交通の姿を明らかにいたしました地域公共交通計画を策定することといたしておりますので、この計画の中で協議を行い、地域住民要望等も踏まえて進めていきたいと考えております。  次に諫早市コミュニティバスなどの運行ができないかという御質問でございます。  

松浦市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会(第2号) 本文

今回、5項目の一般質問をさせていただいたわけですが、市民皆様より、ほかにも多くの疑問、要望等が寄せられております。  60分という限られた時間の中、一つでも市民皆様のお声を届けられるよう、また、今回の質問で反省すべき点等、今後に生かし、精進してまいることをお約束いたしまして、私の一般質問を終えたいと存じます。ありがとうございました。    

松浦市議会 2021-12-01 令和3年12月定例会(第4号) 本文

福島区長会でも、事業内容を御説明した折に、宴会室の確保の御要望等がございましたので、指定管理者にも要望内容はお伝えしております。  ただし、あくまで指定管理者経営戦略に基づいた判断の下で、運営に必要な機能、施設により、収益を含めた健全なバランスを保っていただくことが基本的な姿であると捉えているところです。  

諫早市議会 2021-09-04 令和3年第6回(9月)定例会(第4日目)  本文

とにかく市長も当地のことは、期成会も今はここ2年ほどコロナ禍で開催はされておりませんけれども、毎回参加をさせていただきまして、議論を重ね、そして陳情、あるいは国へのいろんな要望等をしてきたお一人でございますので、どうかその点、お汲み取りいただきまして、一日も早い完成に向けた御尽力をお願い申し上げたくて一般質問をさせていただいたわけでございます。  

五島市議会 2021-06-30 06月30日-06号

市では、10代の若者市政に対する関心を深めてもらうとともに、若者ならではの視点から市政に対する率直な意見質問要望等を頂くことを目的として、これまで2年に1回、高校生議会または中学生議会を交互に開催してまいりました。 今回は、市内にある5つの高校から20人の生徒に御参加いただき、一般質問のほか、昨年、五島市が表明したゼロカーボンシティの実現に向けて、意見表明を頂く予定としております。