115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

五島市議会 2020-12-07 12月07日-05号

解説板整備におきましては、ジオサイトには既に観光スポット国立公園文化財などを説明する看板類設置されている場所が多数ありますので、令和元年度に既存の看板類を調査をいたしまして、併せてジオサイトであることが一目で分かりパンフレットにも活用できる統一したデザインの作成を行い、令和2年度は解説板を7基、誘導板を4基設置する予定で準備を進めておるところでございます。 以上です。

長崎市議会 2019-07-04 2019-07-04 長崎市:令和元年教育厚生委員会 本文

今後、長崎原爆遺跡整備基本計画を策定していく中で、保存活用計画で定めた原爆資料館爆心地、同校舎などを一体的に見学していただくための誘導板等の設置方針なども具体化していきたいと考えており、今まで以上に多くの国外の方に来館してもらえるよう、原爆資料館と同じ11言語予定しております。なお、この言語数は、国連公用語姉妹都市近隣国言語対応したものとなっております。

諫早市議会 2019-06-04 令和元年第3回(6月)定例会(第4日目)  本文

また、文化財までの道案内のため、誘導板眼鏡橋等観光客が多い文化財説明板には、日本語以外にも英語中国語韓国語による解説を行い、多言語化についても実施しております。  さらに、観光案内板観光パンフレットでは、ARやQRコードも活用し、スマートフォンなどの携帯端末を通じて地図、写真や動画等の多くの情報を入手できるようになっております。  

五島市議会 2019-03-25 03月25日-05号

今回予定している看板整備については、福江港や五島つばき空港など、観光客が多く集まる場所に、ジオパーク全体の総合案内板を4基、ジオパークの見どころとなるジオサイト等解説板を9基設置することにしているほか、ジオサイトへの入口を指示する誘導板についても設置したいと考えているとの答弁でありました。 このほか委員からは、ジオパーク推進事業費の大部分には、ふるさとづくり寄附金が充てられている。

五島市議会 2018-06-11 06月11日-03号

について  ①福江商店街現況活性化に向けた今後の取り組みについて  ②ジェットフォイル老朽化に伴う市の考えは  ③滞在型観光取り組みと今後の課題について 2 水産振興について  いそ焼け現況と対策について3山田洋子議員1 世界遺産登録について  ①登録後の観光客へのおもてなしについて  ②奈留島、久賀島の施設整備進捗状況及び環境整備について 2 観光行政について  ①観光名所環境整備観光誘導板

長崎市議会 2018-03-08 2018-03-08 長崎市:平成30年建設水道委員会 本文

この事業につきましては、これまでの地域魅力づくり取り組みによりまして、歩行者通行量新規出店の増加などの効果が見られているところですが、この流れをさらに拡大するため、アからカに記載のとおり、各エリアにおきまして休憩スポット整備案内誘導板充実、まちなかの魅力の発信などに取り組むものでございます。

五島市議会 2018-03-05 03月05日-03号

路上に設置している誘導板については、旅行客にとってわかりやすいものとなるよう、平成30年度には10基増設するための予算を計上しております。 また、ガイドブックにつきましては、昨年作成した観光・歴史・食などを網羅したものがありますので、これを追加・修正しながら活用してまいります。 次に、地域資源周辺施設整備と花木や花いっぱいの環境整備の現状と今後について、お答えします。 

長崎市議会 2018-02-21 2018-02-21 長崎市:平成30年第1回定例会(1日目) 本文

世界遺産登録に伴い増加する国内外からの観光客の受け入れのための具体的な取り組みとして、ホームページやパンフレット等を通じた見学マナー周知誘導板多言語表記長崎さるくコースの充実世界遺産センターサテライト機能整備などを行うという考え方が示されたところであります。