29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

諫早市議会 2022-06-03 令和4年第3回(6月)定例会(第3日目)  本文

制度につきましては、私が掲げる公約一つ民間活用による旧5町の支所中心とした街の賑わいづくり事業として、本年度より新たに創設した事業であります。  本制度は、生活拠点として位置づけている支所出張所をはじめ、小・中学校や鉄道駅、国道・県道が交わる主要交差点中心とした区域対象に、民間開発事業者による宅地開発の誘導・支援を行う制度として、補助金交付制度を設けたものであります。  

諫早市議会 2022-06-01 令和4年第3回(6月)定例会(第1日目)  本文

西九州新幹線との相乗効果にも大きな期待がかかるこのふたつ星4047は、本市では、諫早駅と小長井駅に停車することが決定しておりますので、関係機関市民皆様と一体となって、諫早の魅力発信賑わいづくりに取り組んでまいりたいと考えております。  それでは、市政の主要な事項につきまして御説明申し上げます。  

諫早市議会 2022-03-02 令和4年第2回(3月)定例会(第2日目)  本文

制度につきましては、私が掲げる公約一つ民間活用による旧5町の支所中心としたまち賑わいづくり事業として新たに進めてまいります。本制度を活用していただくことで、遊休地などの有効活用や優良な宅地の供給などを促すこととなり、支所出張所地域における定住化人口減少対策、コミュニティの維持や地域活性化につながるものと考えております。  

長崎市議会 2021-03-01 2021-03-01 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

また、(5)まちなか賑わいづくり活動支援事業予算額200万円につきましては、市民地域団体などのアイデアによる活動支援するものでございます。なお、財源内訳は、ページの下段に記載しておりますので、ご参照ください。また、まちぶらプロジェクト概要につきましても、31ページ以降に記載しておりますので、後ほどご参照ください。  

長崎市議会 2019-03-07 2019-03-07 長崎市:平成31年建設水道委員会 本文

また(4)まちなか賑わいづくり活動支援事業予算額200万円でございますが、市民地域団体などのアイデアによるにぎわいづくり活動支援するものでございます。  54ページに対象区域を記載しておりますので、ご参照ください。なお、財源内訳は54ページの下段に記載しております。ご参照ください。  

長崎市議会 2018-03-08 2018-03-08 長崎市:平成30年建設水道委員会 本文

また、(4)まちなか賑わいづくり活動支援事業予算額200万円でございますが、市民地域団体などのアイデアによるにぎわい活動支援するものでございます。事業対象区域につきましては、36ページに記載しておりますので、ご参照ください。なお、財源内訳は36ページの下段に記載しております。  

南島原市議会 2017-12-08 12月08日-04号

遊休資産を活用した交流の賑わいづくりというのがあるんですけれども、そこで、島鉄跡地廃線というのは、もういろんな議題が上がってきて、昨日も黒岩議員からは延長はできないのかとか、前回の質問で排水路としてうまい具合に使えないのかというのも質問させてもらったんですけれども、その点の排水路として使えるようなことは、その後、検討されたのか。

長崎市議会 2017-03-09 2017-03-09 長崎市:平成29年建設水道委員会 本文

続きまして、イ.まちなか賑わいづくり活動支援事業予算額200万円でございます。地域魅力を高めていただく事業提案を、市民地域団体等皆様から募集し、その活動初動期についての事業費の一部について助成を行うものでございます。  次に、29ページをお願いいたします。(4)その他でございます。ア.事業評価分析業務委託予算額370万円でございます。

長崎市議会 2016-03-03 2016-03-03 長崎市:平成28年建設水道委員会 本文

平成28年度におきましては、こうした研究会皆様など多くの関係者の方々とさらに連携を深めながら、賑わいづくりと和の魅力顕在化にさらに取り組んでまいりたいと考えております。  7ページをお願いいたします。  浜町銅座エリアでございます。まちづくりの方針を、長崎文化を体感し、発信する賑わいまちといたしております。  

長崎市議会 2015-12-03 2015-12-03 長崎市:平成27年第6回定例会(3日目) 本文

長崎市で似たようなことをイメージしますと、長崎まちなか賑わいづくり活動支援補助金というもので、このまちなかにぎわいを創出するための町屋の店舗とか、あるいはオリジナル商品づくりといったものに50万円を上限として助成金を出して民間の活力で、ビジネスでまちを元気づけていこうというのがございますけれども、斜面地の暮らしやすさを改善するというのにも同じような手法というのができるんじゃないかと思います。

長崎市議会 2015-03-05 2015-03-05 長崎市:平成27年建設水道委員会 本文

次に、(3)まちなか賑わいづくり活動支援事業、これも予算額200万円でございますけれども、平成24年度から引き続き、市民地域団体などのアイデア実現に対する活動支援といたしまして、上限50万円の4件相当分を計上させていただいております。  補助概要及び平成24年度から平成26年度の実績につきましては掲載をいたしております。  

長崎市議会 2014-03-06 2014-03-06 長崎市:平成26年建設水道委員会 本文

また、銅座エリア賑わいづくりに向けて、路地の魅力づくりのほか、銅座川の沿道を歩いて楽しめるプロムナード整備を推進しながら、銅座川の上にある市場の撤去に向けた関係者との交渉を引き続き進めながら、都市計画道路の変更にも着手をしたいというふうに考えております。  次に、9ページをお開きいただきたいと思います。  館内・新地エリアでございます。

南島原市議会 2014-02-28 02月28日-03号

次に、商工業活性化一つとして、世界遺産登録に向けて、南有馬や北有馬の賑わいづくり取り組みます。外国人観光客が多くなることが予想されるため、外国語の研修なども積極的に取り入れたいと思っております。 また、県の新規開業資金などのファイナンス制度を活用して、日野江城跡原城跡周辺での創業・開業支援し、IターンやUターンの参加を呼びかけます。 

長崎市議会 2013-10-17 2013-10-17 長崎市:平成25年まちなか整備対策特別委員会 本文

(2)といたしまして、まちなか賑わいづくり活動支援について記載をいたしております。  これは平成24年度にスタート時期にある小さな取り組みを何とか支援しようじゃないかということで創設した事業でございまして、今年度は平成24年度に引き続き、市民地域団体アイデア実現に対する活動支援として、まちなかにぎわい創出を図ろうとするものでございます。  

長崎市議会 2013-06-19 2013-06-19 長崎市:平成25年建設水道委員会 本文

また、地域主体となって進めるべきまちづくりとの連携も図りつつ、まちなみ整備助成であったり、まちなか賑わいづくり活動に対する支援など、市民などの活動支援まちぶらプロジェクト情報板の設置による情報発進など、具体的な事業についても直で実施をしてまいりたいというふうに考えているところでございます。  次に、お手数ではございますが、1ページにお戻りいただきたいと思います。  

長崎市議会 2013-05-28 2013-05-28 長崎市:平成25年まちなか整備対策特別委員会 本文

浜んまち銅座エリアまちづくり方向性といたしましては、長崎文化を体感し、発信する賑わいまちといたしまして、商業振興浜町商店街の再整備の検討など商業魅力づくり銅座プロムナード整備回遊路整備など歩きやすい環境づくり、アーケードを活用したイベント実施など、ハード・ソフトの両面から賑わいづくり取り組みを図ってまいりたいというふうに考えているところでございます。  

長崎市議会 2013-03-06 2013-03-06 長崎市:平成25年建設水道委員会 本文

この委員会で出すのかどうかというのはちょっと迷ったんですけれども、まちなか賑わいづくり活動支援事業についての補助対象についてちょっとお伺いしたいなと思うんですけれども、まちなかプロジェクトの資料でも、イベントということで地域によるまちづくりイベントが、ちょうど崇福寺のところ、7月のほおずきフェアというのがありますけれども、ここの地域の方が、ほおずき市に合わせてあるイベントをやられています。

  • 1
  • 2