53件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西海市議会 2021-06-17 06月17日-04号

そのほかにも、長時間の停電断水原因となりました上水道施設につきまして、停電時に送水ポンプが稼働できるように、西海伊佐浦中継ポンプ場大島町各ポンプ場並び崎戸浄水場に、発電機から電気を引き込むための電源切替盤を今年度整備し、非常の際には発電機を借り上げて停電に対応することとしており、その他の箇所につきましても順次、工事を進めてまいります。 

西海市議会 2021-06-16 06月16日-03号

次に、浄水場停電対策としましては、停電時に送水ポンプが稼働できるよう、西海伊佐浦中継ポンプ場大島町各ポンプ場並び崎戸浄水場電源切替盤を今年度整備し、非常の際には発電機を借り上げて停電に対応することとしております。 次に、4問目の持家管理に不安を抱く高齢者の支援についてのご質問にお答えいたします。 

諫早市議会 2021-06-06 令和3年第5回(6月)定例会(第6日目)  本文

送水ポンプ施設につきましては、3カ所のうち2カ所において、現在よりも送水能力が高いポンプへの取替え工事を行います。また、送水能力について検証を行った結果、既に埋設している管で送水が可能であることを確認いたしております。  最後に、新規水源の地域への影響と地元との協議についてでございます。  今回、1日最大給水量を増量するに当たり、新規水源として6カ所の取水場整備を計画いたしております。

長崎市議会 2021-03-03 2021-03-03 長崎市:令和3年建設水道委員会 本文

なお、32ページから33ページにかけて、三重浄水場No.2送水ポンプ更新工事及び東長崎浄水場系沈殿池ほか機械設備更新工事を、また34ページから35ページにかけて長崎県が施行するダム堰堤改良事業及びダム情報基盤総合整備事業に係るダムごと予定事業及び参考写真等をそれぞれ掲載しております。

佐世保市議会 2019-12-09 12月09日-02号

汚水処理場には非常用発電機を設置しておりますが、マンホールなどに設置してある送水ポンプ等が停電により使用不能となることから、汚水送水できず、結果としてマンホールからあふれ出すことが考えられます。こういった場面での対応等につきましては、リスクマネジメントを念頭に、その具現化に努めることを今後の課題と認識しているところでございます。 3点目のダムからの河川放流についてお答えいたします。 

諫早市議会 2019-09-08 令和元年第4回(9月)定例会(第8日目)  本文

水道事業会計決算書3ページ、4ページの(2)資本的収入及び支出におきまして、支出の第1款第1項建設改良費決算額9億3,641万1,553円の中に、水の融通のための送水ポンプ増設工事費などとしまして、632万933円が含まれております。また、同額がその工事費に係る補償費としまして、収入の第1款第3項負担金決算額1億2,353万7,717円の中に含まれております。  

諫早市議会 2018-09-03 平成30年第3回(9月)定例会(第3日目)  本文

少し詳しく申し上げますと、伊木力川から取水するための取水施設、これは導水ポンプ等を備えたものでございますが、そういった取水場とその水を浄水するための着水井(井戸)、それから前処理施設膜ろ過装置、そして送水ポンプ等を備えた浄水場と呼ばれるものを整備をいたします。  また、この浄水場処理能力といたしましては、1日当たりに6,000トンの水を膜ろ過方式浄水をする施設でございます。  

西海市議会 2016-09-07 09月07日-03号

次に2点目、給水施設老朽化に伴う手洗いやトイレ改修はできないかとのご質問でありますが、遠見岳公園トイレにつきましては、議員ご指摘のとおり受水槽タンクへの送水ポンプ及び埋設管老朽化に伴い補給が難しい状態になっており、現在は直接、受水槽タンク補給を行っているところでございます。トイレ改修につきましては、施設利用状況を勘案し検討していきたいと考えております。 

西海市議会 2016-03-02 03月02日-02号

一つ松島だけが実は室内送水ポンプがございまして、通常は、これは凍るということは想定をしておりませんでした。しかし、やはり中には電動弁凍結する原因、これはもう室内の中にあるわけですけれども、これはもう私たちが想定を超えた凍結になって、ポンプが動いていないもんですから、送水ポンプ凍結をしたというふうなことです。

長崎市議会 2015-10-22 2015-10-22 長崎市:平成27年建設水道委員会 本文

まず、1点目、建設改良費浄水施設費でございますが、大手送水管布設工事において、移設管路用地交渉が難航し、用地取得及び工事施工ができなかったこと、小ヶ倉浄水場上戸町1号配水池ナンバー1、2、3送水ポンプ電動機ほか取りかえ工事において、設計見直し及び入札差金が生じたことなどにより1億138万324円の不用額が生じております。  

佐世保市議会 2015-09-04 09月04日-01号

建設工事最終年度である平成26年度におきましては、浄水池整備工事送水ポンプなどの機械電気設備の据えつけ工事などを行い、施設の試運転を実施し、平成27年3月に建設工事の全てを完了することができました。 簡易水道統合事業につきましては、第1次佐世保市簡易水道等統合実施計画に基づき野中・十文野地区送・配水管布設工事などとともに、筒井地区簡易水道統合整備実施設計業務を行いました。 

時津町議会 2015-03-24 平成27年第1回定例会(第4日 3月24日)

説明といたしまして、平成27年度の主な事業として、子々川浄水場送水ポンプ取りかえ工事老朽管布設がえ、区画整理事業などの他事業関連配水管布設がえ、中山ダムアオコ抑制装置処理業務委託事業等予定している、という説明を受けまして、質疑に入り、水質改善策によって水質は改善されたのか、という質問に対しまして、中山ダムにおいてアオコなどの数が大幅に減少した。

時津町議会 2015-03-03 平成27年第1回定例会(第1日 3月 3日)

当年度の主な事業としましては、子々川浄水場送水ポンプ取りかえ工事道路改良事業区画整理事業等に伴う水道管布設がえ工事及び前年度に引き続き中山ダムアオコ抑制装置処理業務委託等を行う予定にいたしております。  予算の概要でございますが、予算書の1ページをごらんください。  第1条から第4条まで総則、業務予定量及び予算予定額を定めております。