368件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

◎近藤 交通政策担当課長  公共交通環境改善支援事業費の中の委託料バス位置情報配信システム更新委託と、補助金モバイル乗車券システム開発事業新規事業となっております。内容については、初めに申し上げたバス位置情報配信システム更新委託につきましては、いわゆる路線バス接近情報を提供しておりますながおかバスiというシステムがございます。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第3分科会-10月05日-04号

次に、介護保険システム開発運用経費は、制度改正に伴うシステム改修システム運用にかかる費用です。  次に、介護保険制度の円滑な運営介護保険施設等職員に対する検査費用補助事業は、介護保険施設等に勤務する職員自主検査費用等の一部を補助しました。  次に、第2項1目賦課徴収費は、65歳以上の方の保険料賦課徴収に係る経費介護保険料催告センター運営経費です。  

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日市民厚生常任委員会−06月23日-01号

第2款総務費、第3項戸籍住民基本台帳費、第1目戸籍住民基本台帳費戸籍住民基本台帳経費、1、地方公共団体情報システム標準化について、(1)、情報システム標準化とは、各地方自治体で個別開発していた業務システムを国が定めた標準仕様に統一することであり、この取組によって、自治体での個別システム開発のための人的・財政的負担の軽減や地域の実情に即した市民サービス向上を目指すものです。  

新潟市議会 2022-06-23 令和 4年 6月23日文教経済常任委員会-06月23日-01号

初めに、1、地方公共団体情報システム標準化について、(1)、情報システム標準化とは、これまで各自治体で個別に開発していた業務システムを、国が示す標準仕様を満たすシステムに移行し、自治体が個別にシステム開発を行うことによる人的・財政的負担を軽減し、市民サービス向上に注力できるようにすることが目的です。  

上越市議会 2022-03-22 03月22日-05号

そんなに簡単ではないことは分かっていますけれども、これのシステム開発をした事業者は何を言っているかというと、今まで乗っていなかった人たちにどうやって乗ってもらうかというところを探っていかない限り、この公共交通というのはなかなか発展しないんだという思いの下でやっていらっしゃるので、脈々と今まで市内事業を続けてこられた方の考え方とか、それから今の状況も含めて寄り添いながら、ぜひ民間事業者と、それからシステム

新潟市議会 2022-03-08 令和 4年 2月定例会本会議-03月08日-08号

より先進的な取組を支援する特別型といたしましては、ドローンによる都市部での物流サービス構築、3Dキャラクターによるバーチャル工場見学サービス開発、にいがた2kmの3Dモデル作成、そして5G環境下双方向動画伝送システム開発の4件です。いずれも先端技術を活用した実証事業であり、新たなビジネスにつながるものと期待しております。                

新発田市議会 2021-12-02 令和 3年12月定例会-12月02日-02号

検討の結果といたしましては、システムの速やかな導入という点では構成市町村の賛同をいただいたところではありますが、システムサーバー設置方法で相違があることや、高額なシステム開発費に対する補助金などの財源確保が困難であることなどから、共同開発は行わず、まずは当市が先頭となり、システム導入を進め、準備の整った市町村から当市と同一のシステム導入していくことを今年度の阿賀北首長会で提案し、構成する全首長

新発田市議会 2021-09-14 令和 3年 9月14日社会文教常任委員会−09月14日-01号

最下段、システム開発費等国庫補助金は、マイナンバー制度を活用したオンライン資格確認等システム改修に要する補助金で、国から全額補助があったというものでございます。  めくっていただきまして、27ページをお願いいたします。1つ目災害臨時特例国庫補助金は、今ほどお話しした国保税コロナ減免に係る国からの補助金が主なもので、補助率令和2年度分の減免総額の10分の6でございます。  

燕市議会 2021-06-18 06月18日-議案説明・質疑・一般質問-01号

その他市役所での窓口予約電話予約も検討いたしましたが、窓口電話の混雑で3密になってしまうことなど通常業務に支障を来すおそれもあり、燕市で構築を進めておりました健康診査等予約システムを使用し、インターネットによる予約受付電話による予約受付を一元的に管理することとし、システム開発業者コールセンター業務を急遽委託させていただくなど、国から随時発信される情報を基に、その都度内部及び地元医師会など関係者

長岡市議会 2021-06-16 令和 3年 6月定例会本会議-06月16日-02号

先日、サテライトオフィス第1号のシステム開発株式会社ジョイゾーを訪問させていただきました。首都圏からのアクセスのよさ、長岡での新人研修会やワーケーションスポットの活用など、長岡への熱い思い関係者からお聞きしました。そこで質問です。開設されたサテライトオフィス事業内容や今後の展開をお伺いいたします。  3つ目質問は、長岡市がんばる地域企業基本条例についてであります。

新発田市議会 2021-03-08 令和 3年 3月 8日総務常任委員会−03月08日-01号

システム開発のめどということで、ちょっとお時間をいただく形になるかと思うんですけれども、できれば秋ぐらいにはやりたいなというふうに思っております。よろしくお願いいたします。 ○委員長板垣功) 加藤委員。 ◆委員加藤和雄) 一般質問したんですけど、細かい点はちょっとこちらで聞くしかないと思っています。それで、豊浦地区がこの整備の方向性について見ますと令和3年度からになっているんです。

三条市議会 2020-12-14 令和 2年市民福祉常任委員会(12月14日)

2款3項1目戸籍住民基本台帳費事業番号020戸籍住民基本台帳費の12節業務システム開発等委託料として634万7,000円の補正をお願いするものでございます。1の補正の趣旨といたしましては、マイナンバーを利用した戸籍関係情報の連携を可能とする国の新システムに対応するため、必要となる戸籍システム改修を行うものでございます。  

長岡市議会 2020-06-25 令和 2年 6月総務委員会−06月25日-01号

本市におきましては、こうした人材につきまして、社会人経験のある職員を採用する際に情報処理ですとかシステム開発経験を有する職員をこれまでも採用しているところでございます。また、そういったデジタル分野等に興味がある職員を関係する部署に配属して、研修などを通じてスキルアップを図るというようなことで、人材確保に努めているところでございます。