1590件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

関充夫 委員  まず最初に、ここ2年ぐらいでしょうか、コロナ禍になってから職員の方がなかなか研修でよそへ出たりとか、もちろんパソコンやズームを使っての研修はされていたものと思いますけれども、実際に現場に行くような研修や何かがなかなかされてこなかったかと思います。最初にお聞かせ願いたいのは、新年度の見通しについてはどのようにお考えでしょうか。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

授業においては、書くことが困難な生徒への合理的配慮として、お礼状を書く際にタブレットパソコンタイピング機能を使って作成したり、入力した内容を画面上で校正するなど、生徒の実態に応じて活用し、生徒可能性を広げることにつなげています。一方で、ICTの活用においては、情報モラルを身につけることが求められております。

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

次に、効率的な行政を実現するための情報化行政情報化推進事業は、職員用パソコン、プリンター、テレワークシステム及びグループウエアシステム機器賃貸借運用に係る経費です。  次の中央電子計算機システム事業は、住民記録情報を活用した通知類大量出力固定資産税などの計算処理を担う中央電子計算機システム賃貸借運用に係る経費です。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

自宅のパソコンなどから文書館資料目録を検索し、事前に資料の有無を確認できるなど、利便性を高めた取組です。  当課所管分歳出総額は、8ページに記載のとおり支出済額7億6,056万4,302円、翌年度繰越額1,440万円、執行率90.8%です。  続いて、歳入、6ページ、初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第1目総務使用料は、歴史博物館をはじめ当課所管施設使用料等です。  

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

また、令和年度の特徴としては、パソコンウイルス除去占いサイト火災保険申請代理などのサービスに関する相談が前年度に比べ80件増えました。  次に、消費生活センター管理運営は、センターにおける家賃や光熱水費などに要した維持管理費です。これら消費生活センターに関する課題取組方向性については、引き続き消費者被害未然防止拡大防止のため、相談業務及び啓発活動に確実に取り組んでいきます。  

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月03日-02号

これはそれでいいのかと、そういった常備消防施設の更新について、車だけではなくパソコン等も、しっかりと更新する必要があると思いますが、その辺りについて、どのような取組予定なのか、改めて確認したいと思います。 ◎小林雅博 消防局警防課長  まず、今入れている連絡車はバンタイプで、後ろに何とか消防署という記載はしていますが、昔のようにでかでかとは書いていないのが現状です。

長岡市議会 2022-09-22 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月22日-03号

◎水島 教育総務課長  248ページのほうは中学校ですけれども、あと小学校総合支援学校とございますが、教育部長から説明させていただきましたように、学校タブレットパソコンを同時に使用することによる通信の逼迫を回避するために、国の補助事業を活用し、学校から直接インターネットに接続するための専用回線を整備した経費になります。  

上越市議会 2022-09-21 09月21日-05号

20万からするモバイル型パソコンも買って準備をしたのですが、これも駄目。なおかつ紙資料の75部は用意してほしいとのことで、私の場合は1,500枚です。議長公約ICT推進とは何でしょうか。世の中、脱炭素社会を目指すとうたっていることから見れば、上越市議会DXペーパーレス化へは程遠いレベルであると思っております。  議長に尻を向けて大変失礼かもしれませんが、お願いしたいことがあります。

長岡市議会 2022-09-20 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月20日-01号

こちらは、新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、職員庁外に赴いたり、事業者市民が来庁することなく打合せや会議ができる環境をつくるため、20台のタブレット型のパソコンを購入し、その通信費及び維持管理費といったランニングコストを計上し、執行されているものと認識しています。その結果、職員負担軽減新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から得られた効果や課題について教えてください。

新発田市議会 2022-09-09 令和 4年 9月定例会-09月09日-02号

このAIドリルタブレット導入以前からパソコン学習で使用していることから、台数増加に伴う経費の増額はあるものの、利用単価はこれまでと同額なので、これまで同様に費用を負担しております。また、令和年度末から文部科学省CBTシステムのメクビットを無料で利用することができるようになっており、このシステムは、国や地方自治体が作成した問題をオンライン上で学習することができます。

長岡市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-01号

DXによって、本庁職員支所地域住民のコミュケーションがパソコン画面を通じて交わされる想定になっているようですが、事務拠点職員はどういった役割が与えられ、住民に対しどのように裁量が発揮されるのでしょうか。支所が単なる本庁との中継点にすぎないのではないかと考えざるを得ません。

阿賀町議会 2022-09-06 09月06日-01号

映像は、スマートフォンパソコンにより視聴できるほか、支所公共施設の視聴もできるように整備されていました。 3、タブレット端末導入。 (2)のインターネット配信導入と同時に、議員用タブレット端末導入していた。議員10名分と事務局分の計11台を導入し、初期経費は143万円であり、ランニングコストは年間8万2,500円とのことでした。 

阿賀町議会 2022-07-22 07月22日-01号

今いろんなこういう積算パソコンソフトでやっているかと思うんですよね。どこのソフトを使っても、原材料の価格がある程度レッドブックで統一されていれば、積算数値というのは、パソコン上のソフトですから、ほぼ同じように出てくるのかなとは思いますけれども、うがった見方で談合しているんじゃないか、そういう疑いはというといかがでしょうか。 ○議長斎藤秀雄君) 野村総務課長

新発田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月16日経済建設常任委員会-06月16日-01号

夜についてもそんなにうるさく何か造作をしたり、メーカーとは違うもんですから、というよりももうパソコンであったり、そういうOA機器とのにらめっこであるとか、そういうふうな格好になると思うので、騒音的なものというのは特に想定をしていないということですし、それで近所にご迷惑をおかけをするというようなことは想定していませんので、今のところ特段大きな制限を設けるというところは想定をしていないというところでございます

上越市議会 2022-06-15 06月15日-03号

パソコンそのものに興味を持つにはとてもいいきっかけだと思いますし、パソコン関連の最新情報にも関心が高まっていくと思います。教育的にも今後必要になってくるかなというふうに思うんですけれども、教育だとちょっと外れた質問になってしまうんですけれども、お答えできる範囲でいかがでしょうか。 ○石田裕一議長 小山議員教育までいくと今回の通告と少しずれるかなと思います。よろしいですか。