4件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡市議会 2022-06-15 令和 4年 6月定例会本会議-06月15日-02号

マイナポイント付与の目的は、デジタル社会構築の基盤であるマイナンバーカード普及促進キャッシュレス決済の推進を伴う消費喚起です。市は、これまでもマイナンバーカード普及のため、出張申請受付などにも取り組まれていることは承知していますが、いまだにマイナンバーカード必要性が分からない、管理体制が不安などのお声も多く聞こえてきます。

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日市民厚生常任委員会−03月17日-01号

政府は、令和4年度中に全国民にカードを持たせるとして、2021年度補正でマイナポイント第2弾に1兆8,000億円をつぎ込み、マイナンバーカードキャッシュレス登録者健康保険登録者銀行口座とひもづけした者へのマイナポイント付与、テレビ新聞等の広報、市町村による申請促進経費補助など国費を大規模に投じてきました。

上越市議会 2022-03-02 03月02日-01号

また、今回のオンライン化においては、手続マイナンバーカードが必要となりますことから、国によるマイナポイント付与をインセンティブとした周知と併せ、引き続き本人確認用写真撮影交付申請書記入支援大型商業施設民間企業などで行う出張申請受付や夜間、土日における交付窓口の開設といった取得手続をしやすくする取組を通じてマイナンバーカード普及に努めてまいります。

長岡市議会 2020-03-06 令和 2年 3月定例会本会議−03月06日-03号

この事業は、マイナンバーカードを持つ全ての方がキャッシュレス決済を使用した場合にこのマイナポイント付与の対象となり、令和2年7月からマイナポイントの申込み、同年9月より実際のマイナポイント取得に合わせ利用が開始される予定だと認識しております。そこで、まずこの事業の概要についてお聞かせください。

  • 1