873件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

まず、妊娠届出時と妊娠の8か月前後、そして出生届出時の3回について、乳児家庭全戸訪問までの間に3回の面談実施するという制度でございます。このうち1回目と3回目の面談については、現在の長岡市の既存の制度でも面談実施しておりますが、2回目の面談については現在長岡市では実施しておりませんので、新たに実施することになります。  

長岡市議会 2022-12-14 令和 4年12月文教福祉委員会−12月14日-01号

妊娠届出時、妊娠8か月前後、出生届出から乳児家庭全戸訪問までの間と3回の面談実施いたします。なお、2回目は希望者のみであります。面談対象者は、全ての妊産婦で、アンケート記入内容を一緒に見ながら、担当者妊娠期出産後の過ごし方をアドバイスするとともに、個々の状況に応じて必要な手続や利用できるサービスを妊産婦等と確認していきます。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

それでは、日本で初めて老人医療費無料化乳児医療費無料化を実現した岩手県旧沢内村をちょっと御紹介させていただきます。当初、国や県から特定地域の国保の10割給付は非常に問題があると指摘されていました。しかし、当時の深沢村長は、法律に違反することがあるかもしれないけれども、実現しなければ沢内村の人々は医者にもかかれない。医療も受けられない。昔に逆戻りする。

上越市議会 2022-06-16 06月16日-04号

しかしながら、当時核家族化の進展や地域のつながりの希薄化などにより、子育てに関する不安や負担孤立感を抱える保護者が増加しており、こうした状況に対応するため、3か月健診時については乳児の授乳の仕方や夜泣きへの対処法生活リズムの整え方など、発達段階に応じた具体的な育児の方法に関する講話や相談保護者同士交流を充実させていくこととし、ブックスタート事業は平成23年度末をもって終了したものであります。

阿賀町議会 2022-06-14 06月14日-01号

そうしたところからも、子育て支援というようなところに力を入れてきているものもございますが、まさにここに関しては、高校卒業までのこども医療費無料化妊産婦医療費助成、小・中学生の給食費半額化など、ほかの自治体に先駆けて実施をしてきているところでございまして、また今年度からも、1歳の誕生月までの乳児紙おむつ給付費不妊治療を行う方の交通費助成など、妊産婦さんから高校卒業まで切れ目のない子育て支援

新発田市議会 2022-03-16 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(社会文教関係)−03月16日-01号

下から4つ目丸印子ども子育て支援国庫交付金は、かかりつけ保健師による支援乳児家庭全戸訪問に係る交付金で、令和3年度から利用者支援事業交付率が変更となりまして、国3分の2、県6分の1、市6分の1となりました。乳児家庭全戸訪問につきましては、これまでどおり国3分の1、県3分の1、市3分の1の交付率となっております。  次に、44、45ページをお開き願います。

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日市民厚生常任委員会−03月10日-01号

2ページ、第17款分担金及び負担金、第2項負担金、第1目民生費負担金児童福祉施設運営費等負担金は、児童養護施設乳児院等児童相談所措置を行った児童保護者負担金です。  次に、第19款国庫支出金、第1項国庫負担金、第1目民生費国庫負担金児童保護措置費負担金は、児童養護施設等への入所措置や一時保護に係る国からの負担金です。次の子ども子育て支援交付金は、記載の事業に対する国からの補助金です。

長岡市議会 2022-03-07 令和 4年 3月定例会本会議-03月07日-02号

児童福祉法第24条は、市町村は、保護者の労働または疾病その他の事由により、その監護すべき乳児、幼児その他の児童について保育を必要とする場合において、当該児童保育所において保育しなければならないと保育に関する市町村公的責任を明確に定めています。そこで、2点について質問します。  1つ目の質問は、公立保育園の役割についてであります。

燕市議会 2022-03-04 03月04日-一般質問-03号

このときは、このように希望される方がどのくらいおられるのか、ほかにどのようなことを望んでおられるかなど、乳児健診時等においてアンケート調査をされてみてはいかがといった提案や、ハード面でのさらなる子育て支援の充実を図るため、こどもの森や交通公園等の市が管理している子育て支援施設等現状と課題、今後について伺いました。

上越市議会 2022-03-02 03月02日-01号

子育ての取組においては、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援に向けて、産後鬱や新生児への虐待予防等を図るため、産科医療機関における産後の健康診査に対する助成を開始するとともに、産後に心身の不調等がある人に対して助産師等による訪問型産後ケアを新たに実施するほか、こどもセンター等において新たに生後2か月から5か月までの乳児保護者対象とした子育て相談保護者同士交流の場の提供に取り組みます。

新発田市議会 2021-10-04 令和 3年 9月定例会−10月04日-05号

乳児健診や歯科検診集団検診中止に伴う医療機関に委託した費用自殺予防対策強化のための臨床心理士や医師の対面相談会啓発用品作成事業者への委託費用市職員ゲートキーパー研修実施費用など。特定基礎疾患を持つ高齢者学校教職員園職員民生委員などに対するPCR検査抗原検査費用

新発田市議会 2021-09-24 令和 3年 一般会計決算審査特別委員会(社会文教関係)−09月24日-01号

なお、ナンバー35、母子健康診査事業につきましては、乳児健診を集団健診を一時期中止したものですから、それに伴って一時的に医療機関に委託した費用が含まれてございます。なお、乳児健診の医療機関委託に要した費用につきましては、乳幼児健康診査個別実施支援事業国庫補助金を活用し、実施しております。  

上越市議会 2021-09-21 09月21日-05号

中でも、9割以上の新生児乳児が行う聴覚検査について、検査費用負担の軽減ができるのではないかと考えます。ここで、新生児聴覚検査について少し説明させていただきます。新生児の1,000人に1人から2人は、生まれつき耳の聞こえに障害を持つと言われております。その場合には、早期に発見し、適切な援助をしてあげることが赤ちゃんの言葉と心の成長のためにとても大切です。