585件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

私どもも予算審議をしているものですから、そういえば長岡市でもドローン購入費用を審議したなというふうに思っておるわけでございますけれども、市民から見るとまだドローンがどうだというのは認知度が低いのかなと思っておりますので、今回、市民に成り代わって基本的な問題について御質問させていただきたいと思っております。まず最初に、市の保有状況についてお聞かせいただきたいと思っております。

長岡市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-04号

今年3月の建設委員会予算審議における答弁を引用すると、特別単価調査についてはその調査設計者に依頼することになっており、これについては基本的に随意契約という形で考えていて、予算枠としては600万円を予定しているということでございました。結果として、当初設計を行った設計業者が税込み583万円でこの事業修正設計随意契約で落札しました。

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月07日-06号

予算審議を一方的に無にする行為と強く警告し、今後再びこのようなことが起こらないようにされたい。  福祉部では、令和3年度集中改革により福祉事業が見直され、初年度の事業結果が決算数字に反映されました。とりわけ大きな争点となった紙おむつ支給事業をはじめとする高齢者福祉事業について、当初予算比2割以上の不用額を出す結果となった。

上越市議会 2022-09-27 09月27日-07号

さて、医療や介護の3つの特別会計は、予算審議の際にも指摘しましたように、年々負担が重くなり、しかも負担軽減対象になっている一部の世帯を除くと所得の低い世帯ほど過酷な負担になっている点は、依然として改善されていません。一刻も早く応能負担の原則をより遵守する保険料体系にすべきですし、特に国保では収入のない子供にまで人頭税のように賦課されている均等割を国に先駆けて完全に廃止すべきでした。

長岡市議会 2022-09-21 令和 4年決算審査特別委員会(3年度決算)−09月21日-02号

林地台帳整備というのは、森林経営管理法に伴う森林整備事業を進める上での基礎資料の作成だと思うんですけれども、予算審議においては二、三年かかるとお聞きしました。取りあえず、現状における進捗状況をお伺いします。 ◎諸橋 農林整備課長  林地台帳等整備事業費における進捗ですけれども、具体的な中身としましては、対象地所有者を適切に把握するため、最新の課税情報林地台帳に設定したものです。

長岡市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会本会議−06月16日-03号

今年3月定例会建設委員会補正予算審議でこの件について質問したところ、労務費単価あるいは材料費単価などで大きく乖離していたところがあるのではないかと推測しているという答弁があり、これを調査するために令和4年度予算では特別単価調査業務委託料として600万円を見積り、改めて単価調査から仕切り直すということであります。

上越市議会 2022-06-15 06月15日-03号

つまりは、今男女の関係がどうなっているのかと、若い世代に対して私としてはちょっと理解できないところがありますけども、そういう状況の中でとにかく私たちとしては、できればたくさん結婚していただいたほうがいいわけなんですけども、そこのハートマッチにいがたに対する助成金をするかどうかというのは今後また予算審議の中でさせていただきますけども、本当に何が効果があるのかというのは、これからちょっと根本的に考え直さなければいけないのかなと

阿賀町議会 2022-06-15 06月15日-02号

というふうなところ、これは少しでも多くの方に伝わるような企画実施をしていきたいというふうにも思っているところでございますし、この受賞というふうなものを一つ、やはり阿賀町のお米の消費の拡大と、PRというふうなところにつなげていきたく、これはインスタグラム等々も活用しながら、お米だけじゃなくていろんな阿賀町の料理とも一緒になりながら、そうしたPRもしていくというような、そうした予算案にもなっておりますので、これまた予算審議

長岡市議会 2022-03-22 令和 4年 3月総務委員会−03月22日-01号

ですので、具体的なガイドラインはありませんけれども、この第1条をもって条例の所管課である地域振興戦略部のほうでしっかりと、この事業が本当にふるさと創生基金の目的に沿っているのか、ふさわしいものなのかというところを担当部局と協議しながら、議会皆様に提案させていただきたいと思いますし、最終的には基金額自体は出てまいりませんけれども、予算審議の中で委員の皆さんから御意見を頂ける、また議員皆様からもチェック

新発田市議会 2022-03-18 令和 4年 一般会計予算審査特別委員会(市長総括質疑)−03月18日-01号

このコロナ禍も本当に長引いて丸2年、3年目に突入するというところでありますけれども、今回の予算審議見ていると、意外と法人税なんかは増える見込みだということで、業態によっては少し上向きの兆しも見えているところもあろうかと思うんですけれども、農業というところで見ますと厳しい状況が続いているなというふうに思います。  

新発田市議会 2021-09-21 令和 3年 9月定例会−09月21日-04号

令和2年度の予算審議の直後に、新潟県への国保事業費納付金の本算定結果が示されたことで、値上げされることを心配しておりました。政府の試算によりますと、4人家族で年間5万3,000円増の大幅な値上げとなり、26都府県で872市区町村の77.3%に当たる474市区町村で値上げされました。新潟県を見ますと、値上げされた自治体は26自治体、割合は86.7%でした。

長岡市議会 2021-06-22 令和 3年 6月産業市民委員会−06月22日-01号

松野憲一郎 委員  今回質問させていただきましたのは、令和3年3月定例会予算審議で、長岡令和クラブとして川口総合交流拠点施設管理運営が今後適正に行われるように私のほうで意見させていただきました。今回はウイルス禍ということでありますので、県内、または近隣自治体、そして川口地域皆様が安心して利用でき、不安が解消され、管理運営が適正に行われるよう、再度指導をよろしくお願いいたします。  

上越市議会 2021-02-26 02月26日-01号

そして、市民の代表である議会が決めた予算を約束を守って、その1年間のうちにその効果を発揮させるべきものをいたずらに繰越しとして、その当時の成果を出さないで次の年に繰り越していくのは、予算審議そのものに対するある種の理事者としての行動、取組の欠如じゃないかという議論の中から、今までは繰越明許費を安易に認めることがない、そしてその理由がどうなのかと、災害で事故が起きてどうしてもその道路はその年にできなくなっちゃったと