79件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

上越市議会 2011-06-22 06月22日-06号

このたびの長野北部地震におきましては、全壊2棟、大規模半壊2棟、半壊15棟、一部損壊185棟の住宅被害がございましたが、制度適用基準住宅全壊世帯10世帯以上と定められていることから、当市は支援制度対象から外れる状況になりました。このことは、同じ災害を受けた状況の中でおかしいということを私自身も十分にそのことは認識したところであります。

十日町市議会 2011-06-14 06月14日-市政に対する一般質問-03号

これまで政府は、災害による個人住宅等への再建支援について、個人財産への支援はしないとして拒んできたものでありますが、阪神・淡路地震中越地震中越沖地震と続く甚大な被害被災者の強い要求により、住宅被害への支援金支給応急修理制度解体処理費などへの公費負担が逐次行われてまいりました。

小千谷市議会 2010-12-22 12月22日-03号

次に、第2点目のここ数年の市街地におけるタヌキハクビシン道路上の片づけ個数、住宅被害状況についてであります。道路上の鳥獣死骸の片づけは道路管理者等が行っており、正確な数字は把握しておりませんが、市民生活課への通報を受けた数字として、平成20年度、タヌキ16匹、カラス3羽、平成21年度、タヌキ5匹、キツネ1匹、カラス2羽、ハクビシン2匹、平成22年度、カラス2羽、ハクビシン2匹です。

柏崎市議会 2010-12-08 平成22年第7回定例会(第3日目12月 8日)

制定の経緯から、特定の地域被害が集中する災害を念頭に、制度設計されておりまして、大きな住宅被害が広域の市町村に、それぞれ少数ずつ散在するような場合は、想定されていないと。このため、同じ災害によって、同程度被害を受けたにもかかわらず、居住する市町村、または、都道府県の全壊世帯数等によっては、支援対象にならないということもあって、被災者の間で不均衡が生じていたわけであります。  

妙高市議会 2009-06-10 06月10日-02号

現在のところ人的被害住宅被害がないことが幸いでありますが、強風のときに発生したり、また夜間で発生すれば大変なことになるかと思います。毎年火災の危険があり、人家に近いところや大きな芝火災の発生しやすいことが予想されるところだけでも、秋からの芝刈りや雪消えの後の無風のときでも芝焼き等対策が必要と考えますが、安全・安心のための対策を強く望みますが、どのように考えているかをお伺いいたします。   

胎内市議会 2009-02-24 02月24日-01号

190ページの1目の住宅管理費では、修繕費住宅管理及び平成19年度で作成した耐震改修促進計画に基づきまして平成20年度から、昭和56年5月31日以前に建築された耐震性の低い木造住宅耐震診断を実施しており、本年度からは診断に伴って耐震改修が必要な家屋について耐震改修に伴う補助金等を促進させ、大規模地震発生時における住宅被害最小限に抑え、市民生命財産を守るとともに、公的支出の抑制を図るための補助金及

見附市議会 2008-12-09 12月09日-一般質問-02号

これだけ甚大な住宅被害地域住民を不安と恐怖のどん底に陥れた水害でありましたが、その後一向にこの地域排水対策が俎上にのってまいりません。当局では、この北谷北部地域排水問題をどのように認識されておりますでしょうか、お伺いいたします。  現在この地域排水は、大江用水大江用水南中学校付近で分流する水路、これを山北川上流部と呼んでおりますが、この2本に頼っております。

柏崎市議会 2008-11-26 平成20年第一部決算特別委員会(11月26日)

それぞれ施設被害住宅被害等々あるわけですけども、それらトータルして、いわゆるそういったソフト面、あの施設が使えなかった、この施設が使えないという意味での経済的損失、これは教育サイドではないかもしれませんが、そういった見方というのは、担当じゃないから言えないということになるかもしれませんけども、比較数字にあらわれない経済的損失というのもあるんじゃないかなと思うんですが、これは感想的だけでしか答弁できないかもしれませんけども

柏崎市議会 2008-10-27 平成20年第一部決算特別委員会(10月27日)

委員(持田 繁義)  結果的には、市長の内閣府要望を経て変わってきたということは、これは非常に評価するところでありまして、やはり柏崎中越沖地震ではなくて柏崎震災だと、私はもうつくづく思っているのは、住宅被害が85%に及んでいるというね、同じ被害だけれども、住宅に及んだというのは、これは全国的にはやはり珍しいと思いますね。

柏崎市議会 2008-06-18 平成20年総務常任委員会( 6月18日)

まず岩手県奥州市が15日の朝6時現在ですが、人的被害死亡が1、重症が7、軽症27名ということで、住宅被害半壊が1戸。それから避難所が2カ所で16名。ライフラインが停電が28戸、断水が160戸。通行止め国道が1本、県道1本、市道14本。  それで、全体概要でございますが、被害は震源に近い胆沢区、衣川区に集中しており、土砂災害中心でございました。

上越市議会 2008-06-12 06月12日-01号

災害救助費は、新潟県中越沖地震での住宅被害などにより、住宅を解体する被災者から新たに被災者生活再建支援制度利用申し出があったことから支援金を追加するとともに、県の第2回義援金配分委員会において決定した一部損壊以上の住宅被害世帯への義援金配分手続に係る郵送料を補正するものであります。  衛生費は、7,805万円の補正であります。  

柏崎市議会 2008-06-11 平成20年第3回定例会(第3日目 6月11日)

3つ目は、住宅被害認定ランク等の改善と、これらを国に具申してほしいという問題であります。  住宅被害程度生活再建支援が選定される現在の4ランク制、すなわち全壊、大規模半壊半壊、一部損壊ということで、点数によって枠組みがなされているわけですが、これに対する疑問や矛盾を投げかけ、あきらめ、不満を持つ人というのは、多数であります。

柏崎市議会 2008-03-03 平成20年第2回定例会(第3日目 3月 3日)

今回の震災による住宅被害は、全壊1,110棟、大規模半壊675棟、半壊3,849棟、一部損壊2万2,510棟であります。そして、1,007戸の仮設住宅に887世帯・966戸・2,437人が入居されておりました。震災から立ち上がる明るい情報として、住宅など自立再建を果たし、仮設住宅から撤退する被災者も出ております。  

胎内市議会 2008-02-27 02月27日-01号

続きまして、5項住宅費、1目住宅管理費では皆さんのお手元のページ、194ページのほうをごらんになっていただきたいと思いますが、修繕費、それから住宅管理費及び平成19年度で作成いたしました耐震改修計画に基づきまして、平成20年度では昭和56年5月31日以前に建築されました耐震性の低い木造住宅耐震診断耐震改修等を促進させ、大規模地震発生時における住宅被害最小限に抑え、市民生命財産を守るとともに

柏崎市議会 2007-09-19 平成19年第5回定例会(第3日目 9月19日)

大きな3つ目は、住宅被害認定災害救助法公営住宅等にかかわるものであります。  その第1は、応急危険度判定で、赤紙というのは立ち入るな、避難せよとのことなんですが、紛らわしい面があって、検討の余地があるのではないかという点であります。  応急危険度判定住宅被害度の2つの調査が、市民に混乱と複雑な状況をつくっております。加えて、り災証明に固執した市の対応が、さらに拍車をかけております。

柏崎市議会 2007-09-18 平成19年第5回定例会(第2日目 9月18日)

また、復旧復興に向けて、諸事業のうちで、がけ崩れ等に対する対応について、被災した宅地擁壁宅地地盤のり面自然斜面等復旧法についてですが、市街地中心として、宅地被害が多発し、人家裏山崩壊による住宅被害が多発いたしております。現行制度では、自然斜面崩壊工事では、がけ高5メーター以上、人家2戸以上の要件を満たせば、既存事業対応が可能となっております。