7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、防災対策経費は、加入団体負担金補助金地域防災計画印刷費のほか、令和4年3月26日の福島沖地震により被害を受けた福島県新地町へ住家被害認定調査支援として派遣した職員の時間外勤務手当などの経費です。  次に、第20目諸費、自衛官募集事務費は、法定受託事務として、新潟駅における自衛官募集ポスター掲示等を行ったものです。  

小千谷市議会 2019-11-29 11月29日-01号

② 被災地への支援 台風第19号における被災地支援のため、総務省から新潟県に職員派遣要請があり、新潟県と県内市町村で組織する「チームにいがた」として、10月23日(水)から10月29日(火)までの間、福島県郡山市に職員2人を住家被害認定調査業務支援として派遣しました。    また、災害相互援助に関する協定を締結している南相馬市に、畳マット170枚を届けました。

小千谷市議会 2018-12-05 12月05日-01号

7.消防防災関係(1)北海道胆振東部地震における被災地への職員派遣について   9月6日(木)に発生した北海道胆振東部地震における被災地支援のため、総務省から新潟県に職員派遣要請があり、県と県内市町村で組織する「チームにいがた」として、9月15日(土)から9月21日(金)までの間と、9月29日(土)から10月4日(木)までの間、北海道勇払安平町に職員を2名ずつ、計4名を住家被害認定調査業務支援

五泉市議会 2018-09-21 09月21日-委員長報告、討論、採決-03号

また、支援事業では、安平町全世帯約4,200世帯住家被害認定調査業務であります。  なお、第1回の出発が9月15日朝となることから、議会開会中でありましたが、経費の支払いを間に合わせるため、このたびの職員派遣に係る旅費、レンタカーの借上料等68万円を予備費から充用させていただいたところであります。  以上、平成30年北海道胆振東部地震に係る職員派遣についてご報告申し上げました。  

小千谷市議会 2018-09-03 09月03日-01号

6.消防防災関係(1)平成30年7月豪雨における被災地への職員派遣について   西日本を中心とした、平成30年7月豪雨における被災地支援のため、総務省から県に職員派遣要請があり、県と県内市町村で組織する「チームにいがた」として、7月19日(木)から7月23日(月)までの間、岡山倉敷市に職員2名を住家被害認定調査業務支援として派遣しました。   

  • 1