52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

胎内市議会 2021-06-24 06月24日-02号

今年第1回定例会八幡議員が生涯学習施設について丁寧な質問をされたばかりですが、計画の段階ですので、今までの議論も十分承知して質問いたします。新しい生涯学習施設について、夢は語られますが、果たして十分に活用される施設になるのか疑問に思いましたので、伺います。  1、現在の生涯学習関連施設部屋ごと利用率について。  

胎内市議会 2020-12-22 12月22日-04号

八幡議員。               〔5番 八幡元弘登壇〕 ◆5番(八幡元弘君) それでは、発議第9号 拉致問題の早期解決を求める意見書について説明いたします。  首相就任記者会見菅総理は、拉致問題に関して米国などの関係国と緊密に連携すると述べ、全ての拉致被害者の一日も早い帰国に向け全力を挙げる考えを示しました。

胎内市議会 2020-03-18 03月18日-04号

八幡議員。               〔5番 八幡元弘登壇〕 ◆5番(八幡元弘君) 私は、議第1号 令和2年度胎内市一般会計予算賛成立場で討論いたします。  市の財政状況については、経常収支比率や将来負担比率が高い状態にあり、また市税等減少傾向にあるほか、社会保障関連経費や起債の返済金である公債費、各施設老朽化に伴う維持管理経費増加傾向にあるなど大変厳しい状況に置かれております。

胎内市議会 2019-09-26 09月26日-02号

というのは、柴橋集落地区の今後のそういう複合施設どうかというのではなくて、この辺の背景についてちょっと五、六分ぐらい話したいと思うのですが、昨年の12月の議会で八幡議員は城の山古墳の副葬品をどういうふうにこれからやっていくのだというふうな質問されたと思うのですが、そのときに教育長の答弁で、その周辺を含めて施設を整備していく、来年度から策定を考えていくよという一つの背景にあって、どうせでそうであるならば

胎内市議会 2019-03-19 03月19日-04号

八幡議員。               〔5番 八幡元弘登壇〕 ◆5番(八幡元弘君) 私は、議第2号 平成31年度胎内市一般会計予算賛成立場で討論いたします。  現在、市の財政状況扶助費などの社会保障関係経費や各施設老朽化に伴う維持管理経費増加する一方で、地方交付税の縮減や財政調整基金の残高の減少などにより非常に厳しいものとなっております。

胎内市議会 2018-06-27 06月27日-03号

昨日の一般質問八幡議員、佐藤議員からも通学路安全対策について質問がございましたが、関連してお伺いさせていただきます。先月、新潟市西区の小学校の女児が下校途中に連れ去られたと見られ、殺害、死体遺棄され、とうとい命が奪われるという痛ましい事件が発生しました。再発防止犯罪抑止へ見守り強化の構築が必要であります。

胎内市議会 2017-12-20 12月20日-03号

昨年平成28年第2回定例会八幡議員からインフラ整備質問をされておりましたが、私からも3点お伺いします。  1点目に、市内の歩道がない橋梁で歩行者や自転車、バイクなどの通行時危険と思われる箇所は把握されているかお聞かせください。  2点目に、主要地方道新潟・新発田・村上線の高畑地内にかかる新胎内橋は建設して50年以上が経過しています。

胎内市議会 2017-03-16 03月16日-04号

八幡議員。               〔3番 八幡元弘登壇〕 ◆3番(八幡元弘君) 議第2号 平成29年度胎内市国民健康保険事業特別会計予算及び議第29号胎内市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について、賛成立場で討論いたします。  市町村国保は、急速な高齢化医療技術高度化に伴い、医療費増加が続いています。

胎内市議会 2016-06-23 06月23日-02号

議長渡辺俊君) 八幡議員。               〔3番 八幡元弘質問席〕 ◆3番(八幡元弘君) 今ある308は全て安全に通行できるのでしょうか。 ○議長渡辺俊君) 地域整備課長。 ◎地域整備課長田中良幸君) 今の時点では安全に通行できます。 ○議長渡辺俊君) 八幡議員。